【再生可能エネルギー妨害】経済産業妨害省と電力会社による再エネ妨害がひどい。今秋には、太陽光発電の導入が進む九州電力エリアで今秋にも実施可能性がある出力抑制。問題の構造を検証した上で、ISEPが6つの改善策を提案。原発再稼働より、やるべきことはいっぱいある。https://t.co/NLxSzSyISt— 金子勝 (@masaru_kaneko) September 22, 2018
. . . 本文を読む
【原発でまた嘘】またぞろ読売の「泊原発」再稼働論。活断層で巨大火力発電所が損害を受けた地震のあとで、「活断層が問題で規制委員会で審査中」の、「外部電力が必須の」巨大原発が解決策という。完全な思考停止だ
【原発でまた嘘】またぞろ読売の「泊原発」再稼働論。https://t.co/xRvLwf9x7n活断層で巨大火力発電所が損害を受けた地震のあとで、「活断層の上に立てたことが問題で規制委員会で審査中」の、「外部電力が必須の」巨大原発が解決策という。完全な思考停止だ。https://t.co/58di7ZOwD2— 金子勝 (@masaru_kaneko) September 8, 2018
. . . 本文を読む
【原子力ムラの罪】大型火力がトラブルを起こすと,ブラックアウトが引き起こされた。「ベースロード電源」とかいう古くさい集中メインフレーム型の電力システムの弱点が一気に噴出。再エネ中心の地域分散ネットワーク型への転換を遅らせてきた経産・電力の罪は重い。https://t.co/Q0glxzyfjF— 金子勝 (@masaru_kaneko) September 6, 2018
. . . 本文を読む
資源エネルギー庁が福島県富岡町で開催した多核種除去設備等処理水の取扱いに係る説明・公聴会。意見を述べた14人のほぼ全員から、現時点での放出に反対する意見が出た。
公聴会開催のベースになった「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」の議論の前提が、トリチウム以外の取り残しがあることが明らかになったことで崩れたため、議論のやり直しを求める意見もあった。
また、平日の午前中という時 . . . 本文を読む
【悪夢の核燃料サイクル】もんじゅの燃料取り出しが始まった。1兆円もかけて、とうとう運転できないまま廃炉に向かう。2人の自殺者を出しがら、結局,誰も失敗の責任をとらず。しかもナトリウムは爆発しやすく廃炉作業も困難でまた1兆円が飛ぶ。このカネは一体誰のものなのか。https://t.co/9nkcEd5blG— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 30, 2018
. . . 本文を読む
NHK福島の朝ニュースで、被災地で頑張ってる東電社員、みたいな特集が流れて怒りを感じました。企画した記者はこのインタビュー記事を読んで欲しい。ちょっと良い話で回収してはならない。↓。「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの https://t.co/s39FTdf1yD— 白石草 (@hamemen) August 26, 2018
「(大阪北部地震)このくらいの . . . 本文を読む
【アベ友・中西日立会長の責任逃れ】日立のイギリス原発事業は建設の中核を担う米建設大手ベクテルが撤退。もはや原発輸出は大失敗であることは明らか。https://t.co/Sn43OBFFe6だが、事業から撤退すれば日立は2700億円。アベ友中西会長は止めるに止められないのだ。https://t.co/zG111gjGdK— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 22, . . . 本文を読む
【無責任連合】原発の保守管理と廃炉をめぐって日立、東芝、東電、中部電力で提携協議。中部電力を除けば、いずれも原発事業で赤字がひどく経営が苦しい失敗組。東電はすでにゾンビ企業。この無責任…(金子勝教授)
【無責任連合】原発の保守管理と廃炉をめぐって日立、東芝、東電、中部電力で提携協議。中部電力を除けば、いずれも原発事業で赤字がひどく経営が苦しい失敗組。東電はすでにゾンビ企業だ。この無責任連合は「大きすぎて潰せない」の不良債権処理失敗の典型だ。https://t.co/sdsHSTbyo9— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 22, 2018
. . . 本文を読む
日立の英原発建設、米大手が外れる方向 建設費の高騰で:朝日新聞デジタルhttps://t.co/CRBABIVFwiノウハウ乏しい日立、苦境に 英原発工事の中核消える:朝日新聞デジタル https://t.co/17dLxZJLkc— 芝生は砂に植えるもの (@rook0081) August 18, 2018
. . . 本文を読む
【税金たかり】三菱重工はトルコ原発の見積もりを発表した。2兆円の計画は、5兆円に膨らみ、日本政府に「バンカブルな状態」とアベ内閣に銀行融資保証をおねだりだ。折からトルコの強権経済は危機…(金子勝教授)
【税金たかり】三菱重工はトルコ原発の見積もりを発表した。2兆円の計画は、5兆円に膨らみ、日本政府に「バンカブルな状態」とアベ内閣に銀行融資保証をおねだりだ。折からトルコの強権経済は危機をむかえ、アメリカの株まで引下げて東証も下落だ。アベ成長戦略は悲惨だ。https://t.co/kOL3FOyPFe— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 12, 2018
. . . 本文を読む
【つぎの特攻隊】日立もアベの原発輸出に踊ったツケがふくらむ。判断をせまられる英国原発を中止すれば、現時点で2700億円の損失という。さらに進んで中止すれば、もっと損失は大きくなる。原子力ムラが日本の産業をどんどん壊している。アベ今井のおかげだ。https://t.co/P5NBLacjh9— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 12, 2018
. . . 本文を読む
【アベ成長戦略の戦果】東芝の決算が悲惨だ。アベ内閣今井秘書官の原子力ルネッサンスの謳い文句に踊らされ、ウェスティングハウスの不良経営者に騙され、7兆6千億の会社が3兆6千億になり、さらに海外ファンドから7千億の自社株買いを迫られる。責任感などどこにもない。https://t.co/e1UqpCkITL— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 12, 2018
. . . 本文を読む
【この国の未来が本当に危うい】「第5次エネルギー計画」に関する飯田哲也氏の批判。自動車のEV転換を含めて、日本のエネルギー政策と現状が、いかにガラパゴス化しているかがよく分かります。ちなみに、AIによる第4次産業革命というなら再エネが一番です。https://t.co/MQ8gI6OvVo— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 9, 2018
. . . 本文を読む
【電力会社にとって原発は安い】接待天国の文科省は、電力会社に保険加入などで用意を義務付けている賠償措置額(現行最大1200億円)の引き上げを見送った。福島の損害賠償はすでに8.3兆円に膨らむが、結局、国民負担に乗せられるとタカをくくっているのだ。腐敗の温床。https://t.co/K078PIzekW— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 6, 2018
. . . 本文を読む
【歴史から何も学ばない】広島に来て、歴史に学ばなくなっていると改めて思いました。なぜ日本歯なおも原発に依存しょうとするのか。まだお読みになっていない方は、最近書いた拙稿を読んでいただければ幸いです。https://t.co/QfZISTrmnp— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 5, 2018
. . . 本文を読む