goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこ日記

不定期にもほどがあるわい!って言うくらい不定期更新の日記です。

アガシが3回戦進出!- USオープン

2006-09-01 04:41:03 | テニス
昨日行われたUSオープン男子シングルス2回戦で、A.アガシ(36歳・米国)が第8シードのM.バグダティス(21歳・キプロス)を6-4, 6-4, 3-6, 5-7, 7-5のフルセットで破り3回戦に進出しました。
3時間48分の激闘!! 本当にすごい戦いでした。 相手のバグダティスは今年の全豪オープン準優勝者。 正直勝てないだろうなと試合前は思っていましたが素晴らしい集中力で最初の2セットを取り、第3セットは落としたものの続く第4セットは一時4-0とリード。 これでアガシの勝利は決まったかに見えましたが、ここからバグダティスの怒涛の反撃が始まりなんと追いつかれて落としてしまいました。
普通の選手だったら嫌な流れを引きずってそのまま負けてしまうところですが、さすがはアガシ。 最終セットは一段と気迫のこもったプレーで一進一退の攻防でしたが見事アガシが制しました。 バグダティスが途中で足が攣って思うように動けなくなる場面もありましたが36歳のアガシは最後まで疲れをほとんど感じさせない素晴らしいフットワークでした。 21歳の若者が15歳も年上の相手より先にバテてどうする!?(笑)


実は昨日は第4セットをアガシが落としてセットカウント2-2になった時点で見るのをやめてしまったんです。 と言うか、怖くて見ることができなかった。 とりあえずビデオ録画してそのまま寝ちゃいました(^^;
今朝のニュースでアガシが勝ったことが分かって、それで安心して朝ご飯食べながらテープで最終セットを見たのでした(ファン失格?笑)
試合が終わったのは夜中の1時近く。 にもかかわらずスタンドに残っていた約23,000人の大観衆に、試合後アガシは目を潤ませながら顔をくしゃくしゃにして応えていたのが印象的でした。
一方、大観衆を全て敵に回して試合しなきゃいけなかったバグダティスはちょっと気の毒でしたが、相手がアガシだから仕方ないよね(^^; 大健闘に拍手を送りたいと思います。

さて、次の3回戦は予選勝ち上がりの格下(世界ランク112位)選手との対戦です。 格下といえども、相手も3回戦まで勝ち上がって来てるんだから油断はできません! 容赦なく叩きのめして、4回戦では同じアメリカの若手A.ロディックとの対戦が見たいものです。 頑張れアガシ!!


よっしゃー!まずは1勝♪

2006-08-28 14:32:19 | テニス

USオープン初日のナイトセッションに登場したA.アガシは、A.パベル(ルーマニア)に6-7 (4-7), 7-6 (10-8), 7-6 (8-6), 6-2で見事勝利を収め、2回戦に進出しました! 2回戦では今年1月の全豪オープン準優勝のバグダティス(キプロス)と対戦します。
それにしても手に汗握る試合展開だった~! 第1~3セットまでがなんとタイブレークにもつれる好ゲーム。 しかも第3セットは一時ゲームカウント0-4になる大ピンチ!(正直もうダメだ~と思ってしまった(^^;)
でもここからがアガシの凄いところ。 「世界一のリターナー」の名に相応しく、素晴らしいリターンなどで4-4に追いついた!! その後も素晴らしいプレーで激戦を制し、とっても素敵な笑顔で試合後のインタビューで大歓声に応えていました。
ほんと良かった~ また次の試合も見れる♪ 2回戦はかなり厳しそうですが、なんとか頑張って欲しいです。
試合は結構もつれたので終わったのは夜の11時半過ぎ。 開催地ニューヨークは1時間早いので夜中12時半過ぎ・・・ 観客の人たちも本当にお疲れ様でした(^^;

大会初日の主な結果↓

Men's Singles First Round
Feliciano Lopez def. Ivan Ljubicic (3), 6-3, 6-3, 6-3
Tommy Robredo (6) def. Flavio Saretta, 6-2, 6-1, 6-2
Marko Baghdatis (8) def. A. Waske, 7-6 (7-1), 7-6 (9-7), 6-3
Andy Roddick (9) def. Florent Serra, 6-2, 6-1, 6-3
David Ferrer (11) def. Nicolas Almagro, 7-6 (7-1), 7-6 (8-6), 6-1
Xavier Malisse def. Jarkko Nieminen (13), 6-4, 7-5, 6-2
Mikhail Youzhny def. Dominik Hrbaty (19), 7-5, 6-1, 6-3
Novak Djokovic (20) def. Donald Young, 4-6, 6-3, 6-0, 6-1
P. Srichaphan def. J. Acasuso (24), 6-3, 3-6, 7-6 (5), 6-7 (4), 6-3
Richard Gasquet (25) def. Phillip Simmonds, 6-1, 6-3, 6-1
Stanislas Wawrinka def. J. I. Chela (31), 6-7 (3-7), 6-4, 6-4, 6-4

Women's Singles First Round
Justine Henin-Hardenne (2) def. Maria Camerin, 6-2, 6-1
Elena Dementieva (4) def. Laura Granville, 6-1, 6-4
Svetlana Kuznetsova (6) def. Sandra Kloesel, 6-2, 2-6, 6-3
Patty Schnyder (7) def. Anna Smashnova, 6-1, 6-2
Nicole Vaidisova (9) def. Chanda Rubin, 6-4, 6-3
Lindsay Davenport (10) def. Klara Zakopalova, 6-1, 6-4
Francesca Schiavone (14) def. Romina Oprandi, 6-1, 6-2
Aravane Rezai def. Anna-Lena Groenefeld (15), 2-6, 6-0, 6-4
Jelena Jankovic (19) def. Gisela Dulko, 6-7 (2-7), 6-1, 6-4
Maria Kirilenko (20) def. Julia Schruff, 6-3, 6-4
Shahar Peer (21) def. Vassilissa Bardina, 6-2, 6-2
Katarina Srebotnik (22) def. 森上亜希子, 6-2, 6-3
Marion Bartoli (26) def. Olga Poutchkova, 6-4, 6-0
杉山愛 (28) def. Zuzana Ondraskova, 6-1, 6-0
Jie Zheng (29) def. Kveta Peschke, 6-4, 5-7, 7-5
Vera Zvonareva (33) def. Marta Domachowska, 7-6 (7-4), 6-3

杉山愛ちゃんは勝ちましたが、森上亜希子ちゃんは残念ながら初戦敗退してしまいました。 残念~!!


USオープン開幕

2006-08-28 07:50:07 | テニス
テニスの4大大会今季最終戦、USオープンが今日から始まりました。
見る気満々でテレビをつけたら雨で試合開始が遅れていて、あらら~この間のウィンブルドンみたいに初日は雨で全く試合が消化されないんじゃ?と心配しましたが、その後雨も止み、約1時間半遅れで始まってホッとしました。
今日これからナイトセッション(晩の部)でアンドレ・アガシ(米)が登場します。 この大会が現役最後。。。 アガシ・ファンとして最後の勇姿をしっかり目に焼き付けたいと思います。
そうそう最後と言えば、浅越しのぶちゃんもこの大会を最後に引退するそうです。 まだまだやれそうなのに残念な気もするけど、こればっかりは本人が決めることだからね。
アガシもしのぶちゃんも、1試合でも多く勝ち進んで欲しいなと思います。




昨日行われたチャリティーイベントに夫婦そろって登場したアガシ。 奥様はかの有名なシュテフィ・グラフ。 それにしてもグラフってば今もしっかりシェイプしてるんだね。 すぐにでもWTAツアーに現役復帰できそう(笑) って言うか、お願いだからアガシと組んでミックス・ダブルスに出てください。 ファンとして切に希望します!!







若かりし頃(って、別に今でも十分若いが(^^;)のアガシ。 金髪に染めた長い髪をなびかせ、派手なウェアにやんちゃな言動。 あの当時(80年代後半)のテニス界に一大旋風を巻き起こしました。 私もウェア、ラケット、テニスバッグなどマネしてました(爆) あのやんちゃなアガシからは今の姿(内面も含めて)を想像できなかったな。 一時代を築いた偉大な選手がまた1人去っていくのは寂しいですね・・・





スッキリせんな~

2006-08-16 12:58:08 | テニス
今日、先月末にアキレス腱を痛めた左足の検診に行って来ました。 先生に「痛みがないんだったらテニスしてもいいよ」と言われたけど、そんな簡単に言われても怖いので(笑)、「でもアキレス腱が切れる可能性もありますよね?」と食い下がると「もし切れたら手術で縫合すればいいですよ」とあっさり言われてしまった。
いやいや、それが嫌やからめちゃめちゃ悩んでるんですけど・・・(笑)
11年前に右足のアキレス腱断裂で痛い目に遭って、ほんともう2度とあんな苦しい思い(術後の激痛と長期に渡るリハビリの苦痛)はしたくないから。。。

「炎症止めの注射をすると痛みと違和感が無くなって、早期にテニスに復帰できるよ。どうする?」と言われたけど、とにかく普通に歩く分には痛みは全くないし日常生活にも支障はないし、注射したからと言って今後アキレス腱断裂の可能性が消えるわけではないので注射は拒否しました(笑)
とりあえず、あと2週間様子を見ることにしました。

実は今日病院に行く前に試しにテニスシューズを履いてみたんですが、痛めた当初は患部が当たって痛かったんだけど、今日は全く痛みがなかったので、もしかしたら良い兆候かも知れません。(って、良いように考えすぎ?笑)

オカンがこんなに悩んでんのにお構いなしに可愛いヒデ。ほんま癒されるわ~


フェデラーが4連覇 - ウィンブルドン

2006-07-09 13:06:16 | テニス

ウィンブルドン最終日の男子シングルス決勝は、R.フェデラー(スイス)がR.ナダル(スペイン)を6-0, 7-6(5), 6-7(2), 6-3で退け見事4連覇を達成しました。
30年ぶりとなる全試合ストレート勝ちは阻止されましたがやっぱり強いね~!
芝では負ける気がしない。(ナダルはクレーで負ける気がしないけど。笑)
ナダルも敗れたとは言え、芝の王者相手に1セット取ったのはすごいと思う!
得意ではない芝で今まで3回戦以上に進んだことがないのに今年は見事決勝進出。 誰も最初はナダルが決勝までいくなんて思ってなかったんじゃ?(笑)
男子は今この2人が断トツに飛び抜けてるねぇ・・・
8月の全米オープンも楽しみだわ。 決勝はまたこの2人かしらね?
おっと、でも全米はアガシのためにちょっくら譲ってあげて欲しいんだけど(笑)

そうそう珍しい画像を見つけました。 なんとA.モーレスモ(仏)のドレス姿!!
画像はこちら↓(笑)


ウィンブルドン優勝者のディナーパーティーに出席した時のものですが、男前の姉さんにはやっぱドレスはちょっと似合わない感じなんだけど・・・(^^;
やっぱジーンズに皮ジャンで颯爽とバイクにまたがってる男前な姿が好き♪(爆)