goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこ日記

不定期にもほどがあるわい!って言うくらい不定期更新の日記です。

良いんだか悪いんだか

2006-10-17 11:42:14 | テニス
今日(火曜日)は週1回のチームドリル(レッスン)の日。 先月末からようやくドリルに復帰、徐々に本格的に試合復帰に向けて調整しています。
土曜日にテニスシューズを買いに某スポーツ用品店に行き、ついでにテニスエルボー用のサポーターを見ていたら、なんとアキレス腱用のサポーターを発見! こんなの今まで見たこと無かったので即購入(ちなみに15ドル)。 さっそく今日のドリルで試してみたんだけど、心地よい圧迫感でなかなかよさげ。



内側(アキレス腱に当たる部分)はこんな風にゴムの出っ張りがついていて、これでどんな動きに対しても均等にアキレス腱に負荷がかかって保護になるようです。

ただ、ちょうど靴のかかとに当たる箇所なので、動いてる内にサポーターがだんだん上にずれて傷めた箇所と少々違う場所にゴムが当たって、それが良いんだか悪いんだかちょっと微妙(^^;
このサポーター買う時、ダンナに「お前この類のもんほんまようけ持ってるやろ?またコレクション増えたな」と嫌味たっぷりに言われたので「意地でも使ってやる!」と思いつつ(笑)、考えてみれば足首・手首・肘、それぞれ色んなサポーター持ってるけど中にはせっかく買ったのにほとんど使ってないのも確かにあるし、あと持ってないのはヒザ用のサポーターくらいか?
それもじきに必要になりそうだけど・・・(笑)
現在、右手首・右肘・左アキレス腱にそれぞれサポーターつけてテニスしてます。 こんなんでシニア(50歳)まで身体が持つかどうか不安だわ(爆)


もう大丈夫かも知れない

2006-09-27 12:44:05 | テニス
今日はついに2ヶ月ぶりに、まともな(笑)テニスをして来ました。
7月末に左のアキレス腱を痛めて以来ずっとお休みしていたのですが、8月末にはドクターから痛みがなければテニスしてもいいよとお許しが出たものの、やはり場所が場所だけに11年前の断裂(右足)の悪夢がよぎり(笑)怖くてなかなか踏み切れなかったのです。
実は今日のテニスも1度はお誘いをお断りしたんだけど、どうしても1人足りないということとせっかくだからこの機会にやってみれば?ということで、まだちょっと怖かったけど思い切って行って来ました。
まともにテニスしたのはほんと2ヶ月ぶりなので案の定、動きは悪いわダブルフォルトは連発するわチャンスボールはとんでもなくミスるわ、体力も最後まで持たずボロボロ(笑) まぁでも一応ちゃんとラケットにボールは当たってたので良しとするか(オイ!)

今日は4人でダブルスのゲームをしたんだけど、私以外の3人はレベルが上の人達なのでほんと、身体がベストな状態でも一緒にやるのはかなり厳しいんだけどね(笑) でも久しぶりにとっても楽しかったです(^^)
テニスが終わったあと、氷をもらってしっかりアイシング(←これ大事。そのあとストレッチもするとなお良し)。 着替えてランチしにタイ料理レストランへ行ったんだけど、レストランにまで氷持参(笑) でもしっかり冷やしておくと後がすごく楽なんです。 やる前は温めて、やった後は冷やす。 今までは右肘と手首だけだったのが足首も増えたのでめんどくさい~(笑)

今も全然大丈夫で、明日になっても違和感がなければいいんだけどね。
実は明後日もテニスの予定。 ちょっち不安だけど遊びのテニスだし今日のように無理せずボチボチやらせてもらいます。 これから本格的(試合)復帰に向けて徐々に進んでいけたらいいな~と思っています。
でもあんまり調子コイてやり過ぎで再発させないようにしないとね(^^;


フェデラーが3連覇 - USオープン

2006-09-10 13:00:07 | テニス

大会最終日、男子シングルス決勝はR.フェデラー(スイス)がA.ロディック(米)を6-2, 4-6, 7-5, 6-1で退け、見事3連覇を達成しました。 ウィンブルドンの3連覇に続いて全米も3連覇。 ほんとすごいとしか言いようがない。
フェデラー1人が他の選手達とは次元の違う世界に居るみたい(^^;
ロディックも第2セットを取って、第3セットも接戦で見ごたえがあったけどそこまで。 第4セットはもう粘る気力も残ってなかった感じ。 でも善戦したと思います。
まだまだフェデラーの時代が続きそうねぇ。 面白くないわ~(笑)

それと・・・
また偉大な選手がこの大会を最後に去って行きました。


M.ナブラチロワがこの大会を最後に現役を引退しました。 来月で50歳! 昨日のミックス・ダブルス決勝で見事優勝し、グランドスラムのタイトル59個目を取って花道を飾りました。 すごいよね~ いくらダブルスとは言え、この年齢でここまで出来るなんて信じられない。 まだまだやれそうだし、やって欲しかった気もするけど・・・ でももう十分やりつくしたよねきっと。
長い間本当にお疲れ様でした。


シャラポワが初優勝 - USオープン

2006-09-09 13:07:52 | テニス

今日行われた女子シングルス決勝は、M.シャラポワ(ロシア)がJ.エナン=アーデン(ベルギー)を6-4, 6-4のストレートで破り、見事初優勝を飾りました。 ロシア人選手が全米女王となったのは2004年のS.クズネツォワに次いで史上2人目。
いや~マリアちゃん、2004年のウィンブルドン以来2年ぶりにやっとグランドスラムのタイトル取れたわねぇ。 いつも準決勝までは行くのにそこからなかなか勝てなかったもんね。
今大会準決勝で世界ランク1位のモーレスモ(仏)に勝った試合でもそうだったけど、いつもの強打一辺倒ではなく、コントロール重視のストロークでエラーを減らし我慢のテニスをしていたので驚きました。 ネットプレーも結構成功してたし。 マリアちゃんったらいつの間にか一皮むけてた!(笑)
でもほんと良かったね~ おめでとう!

さて、明日は男子シングルスの決勝。 大会3連覇を狙う第1シードのR.フェデラー(スイス)と、A.ロディック(米)の対決です。 まぁフェデラーが勝つだろうけど、ロディックがどこまで食い下がれるか・・・(^^; 楽しみだわ~

それと、おまけ・・・

女子の決勝が終わって表彰式での出来事なんですが、シャラポワが優勝トロフィーを頭上に掲げたまま喜びのあまり飛び跳ねたら、トロフィーの上部分(フタ)が取れて落下(爆) その時の写真がこれ↓
落下して自分の頭に当たるフタ。 それを茫然と見つめるエナン(後姿で非常に残念だけど。。。笑)

正面からの図。 落下していくフタ。 そしてシャラポワの表情・・・ぷぷっ。



もうっ!マリアちゃんったらお茶目さん♪(≧∇≦)ブハハハ!

さよならアンドレ

2006-09-03 12:47:54 | テニス

USオープン 大会7日目の男子シングルス3回戦で、アンドレ・アガシ(米)がベンジャミン・ベッカー(ドイツ)に5-7, 7-6(7-4), 4-6, 5-7で惜しくも敗れ、21年にわたる現役生活に終止符が打たれました。
試合後は泣いていたアガシ・・・ コート上でのスピーチも涙で声を詰まらせながら、ファンに感謝の言葉を述べていました。 私も思わずもらい泣きしてしまった。
背中の故障を抱えて、痛み止めの注射を打ちながら最後の大会を頑張ったアガシ。 今日の試合中、痛みで顔を歪める場面が何回かありましたがそれでも4セットを大接戦で戦い抜きました。 もう十分だよアンドレ(;_;
試合後会見場へ向かう途中(?)のアガシの後姿がちらっとTVに映っていたけど、足を引きずっていました・・・ 相当な痛みがあるんだと思います。
本当にお疲れ様でした。 これからゆっくり身体を休めて欲しいです。


もうツアーでのこんな姿見れないんだね・・・ すごく寂しいな・・・(;_;