goo blog サービス終了のお知らせ 

hemelog

書いてる人:ヘメ
*日記のようなもの
趣味でつながれたら嬉しい
*情報交換&コメント
お気軽にどうぞ

小豆島

2019-06-10 16:02:48 | 旅行・旅
迷路のまちから、エンジェルロードにつきました






15時前の風景です。夕方だけ見に来る予定でしたが、早朝に見に来てよかったとこの時に感じました。海の明るさが全然違いますよね。道はしっかり確認でき、次の島まで渡ることができました。カップルで渡るといいそうですよ。




すでに堪能していたので、帰りのバスに乗れなかったらどうしよう?という不安のもと、早々に退散しました。




ふと、私は何故ここにきたのだろうかと思いました。海を見てゆっくりしたかったのに…全然ゆっくりなんかしてなかった今も帰りのバスの心配して。




旅を反省しつつ、フェリー乗り場に向かいました。17時台のフェリーだったので、乗り場に16時過ぎに到着しここでようやく一息つきました。




オリーブ公園でオリーブソフト食べたかったなぁと振り返ったり、フェリー乗り場では大してそこでしかというものはなかったので…買わずに我慢しました。(オリーブサイダーはあったかも!)






坂手港の謎のオブジェ…カッコいい




フェリーに乗り込み、お腹が空いていたのですぐに売店でオリーブ牛カレーうどんを頂きました。おじいさんがオリーブ牛も甘くて柔らかいので食べて見たら?って言ってくださってたので。しかし、カレー、さらにお肉はミンチになってたので、柔らかさとか、味とかよくわからんかった美味しかったけども!




行きは、夜で外が暗かった事や、人が多かったので散策する余裕はなかったけど帰りのフェリーではあちこち調べてみました。


すると、共同スペースの雑魚寝エリアの奥から甲板に出ることができ夕焼けを素晴らしい夕焼けを見ることができました。




なんだか嬉しくて、感傷的な気持ちも誘う夕焼けに胸を熱くしたり、さらに上に登り謎のオブジェに笑いました




でも、なによりもやはり夕焼けの美しさは旅の締めくくりにふさわしく、ここで私のしたかったのんびり振り返る時間をもたらしました。




やっぱ、旅は最高だ!






小豆島

2019-06-09 15:50:08 | 旅行・旅
海峡をあとに迷路のまちへ













この日は弘法大師さんのお祭りか何かあったようで祭りをしていました、なんかいい日に来たかも屋台やらバンドや、色々出ていて賑わっていました


しかし、その関係で妖怪美術館は営業していなかったみたいです。入場料も高めでした。




歩いていると…




可愛いーエンジェルロードも近いので向かって歩いていると、






可愛いー




つづく






小豆島

2019-06-07 22:19:21 | 旅行・旅

撮影があるようだったので、そそくさと食事をすませ、早々と退散。追い出すようなことはなかったので普通に撮影も観れたかもしれません。その後はオリーブ公園に戻りました。


見所②

オリーブ公園も見所の1つです。魔女の宅急便の実写映画で使われるなど素敵な雰囲気のある公園です。ロケ地ということで、箒をかりて風車の前で、箒ににまたがりジャンプした瞬間の写真をとる!と言うのがポイントみたいでした
何本もセンターみたいな建物で貸し出ししてましたよ
※オリーブ記念館にて貸出(無料2019.4現在)
※リンク:オリーブ公園公式サイト


これがその風車。周りに人はいましたが綺麗に撮れました
ギリシャ風車だそうですよ。ギリシャから贈られたとか。※Wikipedia 調べ


個人的はドンキホーテ伯爵を思い出しちゃったりして。全然違うか


なんと、ここでお爺さんと再開!笑笑
どこに行ってたんですか?笑笑
そんなことはもう聞きませんけど、挨拶しました。


センターの近くに本のオブジェがありこれまた素敵ですよブログの都合上、また違う機会に載せようかなと思います~今回は風車が主役!


つづく


小豆島

2019-06-01 14:00:38 | 旅行・旅


ここ、どこだかわかりますか?


答えは、小豆島です


神戸にお住まいの方、おススメですよ!
土曜の深夜に出発し、翌朝7時15分くらいに着く予定のジャンボフェリーに乗って行きました。
値段もお安く


高松に一度寄航するので到着に時間がかかります。高松で降りる方がほとんどでした


今日は土曜日ですね!今からいけちゃうかも?続くー




これは三宮のジャンボフェリーターミナルからの景色。ターミナルは反対側


北海道(新千歳、札幌、小樽、網走、美瑛)

2019-05-14 10:53:16 | 旅行・旅
ホテルに戻って、温泉を満喫。大型連休でもないので宿泊客は少なく貸し切り状態でのんびりできました。


寝る前に、早く起きれたら歩いて青い池まで挑戦してみようかな、と考えながら眠りました。


朝、目がさめると4時。すでに日の出を迎えていました。
部屋は乾燥していたので温泉に入りたい気分でした。体調崩しそう


いや、しかし。勿体無いよね!?と、歩いていくことを決意。オススメはしませんが、明るくて朝早い時間で閑散期なら問題ないと思います。


歩いて30分から40分程度。ダウンを来てマスクもしていたらめちゃくちゃ汗かいてきました。暑い


そして無事青い池につき、駐車場には一台の車が!誰かいる!同じ考えの人が居たんだなぁ、と嬉しくなった


早朝の青い池はこちら!






実際は、もう少しだけ明るく見えます。
もう、感動目標を達成した自分にも、この景色を見れた充実感とも、なんとも言えない気持ちでした。