緻密な脚本で、涙流しながら笑い転げた。映画館でこんなに笑ったのは、インド映画「きっと、うまくいく(3 idiots)」以来のことだ。3 idiotsは倍の長さで、有り得ない脚本であったが。
見終わった後に何も残らないが、それはそれで潔い。いや、スピード感があったので忘れているだけで、結構感慨深いところもあったかもしれない。
カメラを止めるな!
見終わった後に何も残らないが、それはそれで潔い。いや、スピード感があったので忘れているだけで、結構感慨深いところもあったかもしれない。
カメラを止めるな!
ダンガル きっと、つよくなるを観てきた。なんだ、このふざけたタイトルは。まあ、インド映画だから許せるけど。内容もインド映画ならではの息つく暇もない展開で、退屈することなく楽しめた。アミール・カーンの役者魂も恐れ入るものがあるし。
知らぬ間に来年度の町内自治会長をやることになっていて、今日は春祭りに参加。何とか1年乗り切らねば。
夜にはイオンシネマへ出かけ、シェイプ・オブ・ウォーターを観る。客の入りはさっぱりだしエログロだと言う人もいるが、私はいい映画だと思う。
You'll Never Knowでストリングスをバックにピアノがソロをとるが、これもブラッド・メルドー的でいい。
You'll Never Know (Official Video) ft. Renée Fleming
"You'll Never Know" (Vera Lynn, 1943)
夜にはイオンシネマへ出かけ、シェイプ・オブ・ウォーターを観る。客の入りはさっぱりだしエログロだと言う人もいるが、私はいい映画だと思う。
You'll Never Knowでストリングスをバックにピアノがソロをとるが、これもブラッド・メルドー的でいい。
You'll Never Know (Official Video) ft. Renée Fleming
"You'll Never Know" (Vera Lynn, 1943)