自転車通勤用に軽量小型ミニ ポンプを購入。タイヤの空気が少なくなる事が多かったが、虫ゴムを交換したらその問題もなくなった。しかし、空気入れを持っていてもいいなということで。英式に対応していなかったので、100円ショップで購入した部品を利用することに。
あまりに暑いので1ヶ月半ほど自転車通勤を休んでいたが、昨日より再開。iPhoneのアプリケーションiMapMyRIDEを使ってみると、距離は10Km弱、平均時速はおよそ18Km。標高差も結構あって、自宅から職場までは下りになっているようだ。帰りの方が疲れるのは、気持ちの問題かと思っていたが、そうではないようだ。
景気付けに関市のしげ吉でうなぎ丼並を食す。やはりココがダントツだ。
追記
平均時速が出るとなると、思わず頑張ってしまう。今日の帰りは平均時速21Km。iPhoneのアプリケーション標高ワカールによると職場の標高は19.42m、自宅は50.79m。標高差が30m以上あるとは驚いた。今日もるーびが美味い。
行きのデータも取ってみる。
Duration: 27:04
Distance: 9.78km
Speed : 21.8kph
お茶で我慢。
景気付けに関市のしげ吉でうなぎ丼並を食す。やはりココがダントツだ。
追記
平均時速が出るとなると、思わず頑張ってしまう。今日の帰りは平均時速21Km。iPhoneのアプリケーション標高ワカールによると職場の標高は19.42m、自宅は50.79m。標高差が30m以上あるとは驚いた。今日もるーびが美味い。
行きのデータも取ってみる。
Duration: 27:04
Distance: 9.78km
Speed : 21.8kph
お茶で我慢。
毎年恒例の家族旅行、これで夏休みの義務は果たした。松原海岸にて豆アジを沢山釣った後、浦底の旅館へ。翌日には船で水島へ渡り海水浴。
ナチュラムで購入したエギングロッドとリールを試してみた。この時期、アオリイカは難しいようだったので、ソフトルアーでのメバルやアジの釣りに興じた。メバリングロッドやアジングロッドであれば、さらに楽しいのであろう。
ナチュラムで購入したエギングロッドとリールを試してみた。この時期、アオリイカは難しいようだったので、ソフトルアーでのメバルやアジの釣りに興じた。メバリングロッドやアジングロッドであれば、さらに楽しいのであろう。