あらまっ!もう大晦日。
ザクッと今年を振り返ると。
アラフェスDVD、しっかり観たのは4分割だけなんですけど
(早く冬休み終われ~~
そしたらかざぽん終わったらいのっち見ないですぐに再生するっ)
(てゆうか、4分割って何曲もあるの?)
わたしは本当に歌って踊る人たちが大好きなんだな~と再認識。
今年は色々な幸運にも恵まれ、
好きな人たちを観る機会が沢山あり幸せな一年だったと思います。
来年も行きたいところに行き、観たいものを観る。
そのために健康な体と心を持ち続けられるよう、
がんばりたいと思う次第でございます。
って、年明けに言うべきだったかしら。まぁ、良いか。
健康じゃないと働けないしな。体、大事。
さっそく、1月には予定が入っておりまする。
うふ、ごろーちゃんのミュージカル♪
昔の男に会って来るぅ~~~♪
えび全国ツアーあるし(頼む、地元来てくれ!)
きすまいもあればいいなぁ~
青山劇場が閉鎖する前にプレゾンも観たい、サマリーもあるかな?
嵐はね、もう運試し。
東京D一本勝負、あちきが勝つかコン事務が勝つか。
来年は勝たせてくださいね。
さて。
月刊化しつつある弱小ブログを覗い下さる皆様、
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
今年の思い出、今年の内に。
ふわっと書きますね。
6月の地元でのスクーリング、行っておりました。
彼らとわたし、だとキャーっつってペンラブンブン振り回す勢いが
彼らとわたしと震災、となるとその勢いはなく戸惑う事も多く…
今回も。行かなくていいかな、と思っていた。ファンとしては。
でも息子がどうしても行きたい、と言うので申し込む事に決定。
「より多くのお子様にお楽しみいただくために」との募集ですので
子供が楽しんでくれるなら、と。
で、同行願うお友達も一緒に楽しんでくれる子がいいと思い
謎ディからの翔ちゃんファンのAくんと弟くんにお願いしました。
…幸運にも当選しました。
内容に関しては色々と既出だと思うので割愛しますけど
ノート10ページに渡りしっかり授業はメモってきたし
おばはんハピネス体操も恥ずかしがらずに踊ったよ。
そして、んなもんやってられっかよと着席したままの男子中学生を
うんうんそうだよね、よっ思春期!と温かく見守った。(勝手に)
思春期手前の小6男子たちはね。そりゃあノリノリでした。
終演後のAくん、君とは幼稚園からの付き合いだけどさぁ
そんなにはしゃいで、そんなに笑顔爆発!なのは初めて見たよ、
といった様子で。
そしてそれから彼は毎日腕立て伏せに励み、新聞を読む生活。
本当に行く事が出来てよかったな、と思います。
わたしの戸惑いは続くものだとおもうけど
いつかは戸惑いも受け入れることが出来るのかなぁと
ぼや~んと考えています。
めんどくさっ!自分めんどくさっ!すみませんっ!
ではではっ! よいお年をっ!
★開店休業なところにもかかわらず、拍手ポチッ!とありがとうございます。
また遊びに来てくださいね♪