
広島への旅・・・
初日のディナータイムはこのエリア・・・
ちょいと迷いながら当日電話予約したコチラへ初訪!



【外観】
こ~んな感じ・・・
平和大通り方面よりテクテク歩いて到着!
看板を見るとなかなかナイスな店じゃないかとアゲアゲですよ~


【店舗入口へ】
階段上って2Fへ・・・
楽しそうな声が店の外へも漏れておりました!



【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
ほぼ満席な店内・・・
電話の予約をお断りしている声も聞こえたので人気店なのでしょうねっ・・・
※当日予約取れてラッキー!
店の奥寄りのカウンター席に通されました!









【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~


【生ビール】
じゃ~ん!
とりあえずな世代なんで・・・生ビールオーダーしようとしたらOPEN15周年記念で1杯無料です!っと嬉しいサービスが・・・
更にアゲアゲなテンションで宴のスタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~



【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
茶碗蒸しですよ~
居酒屋としてはなかなか珍しいおとおしではないでしょうか・・・

【おとおし喰らう】
ちょいと匙で掬って・・・
パックンチョ!
う~ん・・・
お出汁の優しい味わいがナイスなおとおしでした!

【特選生タコの薄造り】
じゃ~ん!
まずはコヤツをチョイス!









【特選生タコの薄造り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
やはり広島へ来たなら蛸でしょって事で・・・
メニュー見ても一押し感出てますから迷わずセレクト致しました!
薬味もタップリでポン酢で頂きます!



【特選生タコ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
ポン酢に浸して・・・
パックンチョ!
上品な蛸の甘みがGood!
吸盤も美味しいですなぁ~
ワカメもヌメヌメ感があり美味しかったです!

【焼きそら豆】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!






【焼きそら豆 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
空豆は断然、焼き派なオイラ・・・
美味しく頂きましょう!



【焼き空豆喰らう】
さやを割って・・・
皮を剥いで・・・
塩をつけて・・・
パックンチョ!
美味しく頂きましたよ~
昔から薄皮を剥く派なのですが手が足の臭いになるので手で直接触らずに箸で上手に剥けるようになりましたが・・・
最近は気にせずに手で剥いてます!(笑)

【地物メバルの煮付け】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!







【地物メバルの煮付け ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
煮付けの王様メバルですよ~
ちょいと可愛いサイズなメバルですが・・・
付け合わせがタップリで有難い!




【地物メバルの煮付け喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
メインのメバルはイマイチでしたが・・・
煮汁をタップリ吸った絹ごし豆腐が絶品でした!
※見るからに旨そうですよねぇ~



【日本酒にチェンジ】
店主と相談しながらコヤツをセレクト!
なかなか美味しいポンシュでしたよ~

【更に銘柄チェンジ】
あっという間に呑み干し・・・笑

【冷しトマト】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!




【冷しトマト ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか美しい盛り付けでの御提供ですよ~
涼し気でナイスです!



【トマト喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
おっ・・・甘みの強い美味しいトマトです!

【とり貝と赤貝の酢の物】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!





【とり貝と赤貝の酢の物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
酢の物喰らいたくて・・・
蛸はガッツリ喰らったのでコヤツをセレクト・・・



【とり貝と赤貝の酢の物喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・これは貝好きにはたまらない酢の物ですなぁ~
赤貝の旨みがGood!
胡瓜で箸休めにもなりました!

【日本酒銘柄チェンジ】
コヤツにチェンジ!

【焼鮎と香味野菜のまぜまぜ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!









【焼鮎と香味野菜のまぜまぜ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
焼鮎が結構な量入っておりますよ~
香味野菜感が少ないところが残念・・・


【焼鮎と野菜喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
う~ん・・・
残念ながら焼鮎とまぜまぜにする意義を発見出来なかったなぁ~

【本日の季節のヌタ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!



【本日の季節のヌタ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
本日の季節はなんだか失念しちゃってますが・・・笑
ヌタとか欲しくなるってところが歳をとったのかなぁ~と感じます・・・笑

【本日の季節のヌタ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
ポンシュにアテにもしっかりなりますよ~

【〆】
お茶を頂き・・・
しっぽりと・・・
なかなか美味しいアテとお酒を提供して頂けるナイスなお店だと思いました!
近くに寄った際には再訪もありかなぁ~と・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!





【厠】
毎度のコチラの情報UPし終了です!
滅菌促進類が豊富に準備されておりました!
初日のディナータイムはこのエリア・・・
ちょいと迷いながら当日電話予約したコチラへ初訪!



【外観】
こ~んな感じ・・・
平和大通り方面よりテクテク歩いて到着!
看板を見るとなかなかナイスな店じゃないかとアゲアゲですよ~


【店舗入口へ】
階段上って2Fへ・・・
楽しそうな声が店の外へも漏れておりました!



【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
ほぼ満席な店内・・・
電話の予約をお断りしている声も聞こえたので人気店なのでしょうねっ・・・
※当日予約取れてラッキー!
店の奥寄りのカウンター席に通されました!









【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~


【生ビール】
じゃ~ん!
とりあえずな世代なんで・・・生ビールオーダーしようとしたらOPEN15周年記念で1杯無料です!っと嬉しいサービスが・・・
更にアゲアゲなテンションで宴のスタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~



【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
茶碗蒸しですよ~
居酒屋としてはなかなか珍しいおとおしではないでしょうか・・・

【おとおし喰らう】
ちょいと匙で掬って・・・
パックンチョ!
う~ん・・・
お出汁の優しい味わいがナイスなおとおしでした!

【特選生タコの薄造り】
じゃ~ん!
まずはコヤツをチョイス!









【特選生タコの薄造り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
やはり広島へ来たなら蛸でしょって事で・・・
メニュー見ても一押し感出てますから迷わずセレクト致しました!
薬味もタップリでポン酢で頂きます!



【特選生タコ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
ポン酢に浸して・・・
パックンチョ!
上品な蛸の甘みがGood!
吸盤も美味しいですなぁ~
ワカメもヌメヌメ感があり美味しかったです!

【焼きそら豆】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!






【焼きそら豆 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
空豆は断然、焼き派なオイラ・・・
美味しく頂きましょう!



【焼き空豆喰らう】
さやを割って・・・
皮を剥いで・・・
塩をつけて・・・
パックンチョ!
美味しく頂きましたよ~
昔から薄皮を剥く派なのですが手が足の臭いになるので手で直接触らずに箸で上手に剥けるようになりましたが・・・
最近は気にせずに手で剥いてます!(笑)

【地物メバルの煮付け】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!







【地物メバルの煮付け ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
煮付けの王様メバルですよ~
ちょいと可愛いサイズなメバルですが・・・
付け合わせがタップリで有難い!




【地物メバルの煮付け喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
メインのメバルはイマイチでしたが・・・
煮汁をタップリ吸った絹ごし豆腐が絶品でした!
※見るからに旨そうですよねぇ~



【日本酒にチェンジ】
店主と相談しながらコヤツをセレクト!
なかなか美味しいポンシュでしたよ~

【更に銘柄チェンジ】
あっという間に呑み干し・・・笑

【冷しトマト】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!




【冷しトマト ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか美しい盛り付けでの御提供ですよ~
涼し気でナイスです!



【トマト喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
おっ・・・甘みの強い美味しいトマトです!

【とり貝と赤貝の酢の物】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!





【とり貝と赤貝の酢の物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
酢の物喰らいたくて・・・
蛸はガッツリ喰らったのでコヤツをセレクト・・・



【とり貝と赤貝の酢の物喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・これは貝好きにはたまらない酢の物ですなぁ~
赤貝の旨みがGood!
胡瓜で箸休めにもなりました!

【日本酒銘柄チェンジ】
コヤツにチェンジ!

【焼鮎と香味野菜のまぜまぜ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!









【焼鮎と香味野菜のまぜまぜ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
焼鮎が結構な量入っておりますよ~
香味野菜感が少ないところが残念・・・


【焼鮎と野菜喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
う~ん・・・
残念ながら焼鮎とまぜまぜにする意義を発見出来なかったなぁ~

【本日の季節のヌタ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!



【本日の季節のヌタ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
本日の季節はなんだか失念しちゃってますが・・・笑
ヌタとか欲しくなるってところが歳をとったのかなぁ~と感じます・・・笑

【本日の季節のヌタ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
ポンシュにアテにもしっかりなりますよ~

【〆】
お茶を頂き・・・
しっぽりと・・・
なかなか美味しいアテとお酒を提供して頂けるナイスなお店だと思いました!
近くに寄った際には再訪もありかなぁ~と・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!





【厠】
毎度のコチラの情報UPし終了です!
滅菌促進類が豊富に準備されておりました!