
この日のディナーは予約が大変なとこは、あまり行く機会がないので(たかが食事にそこまでするマメさが無いんで・・・笑)訪問する事はないと思っていたコチラへ初訪~
※予約を頑張ってくれた同行者に感謝!

【外観】
こ~んな感じ・・・
駅から近いのですが・・・ちょいと見つけ難いですなぁ~

【カウンター】
こ~んな感じ・・・
店内は厨房を囲うようなカウンター席のみ
20名は座れないレベル・・・予約取れない訳だねぇ~
店に入って左手の席に通される・・・

【瓶ビール】
まずはコヤツで今宵の宴スタートです!

【お新香】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
店員から「お好みでもお出し出来ますが、お任せを頼まれる方が殆どです」との説明にて、お任せに・・・
「こちらでドンドン出しますのでお腹が一杯になる前ぐらいに声を掛けて下さい」との事
そんな事になるわけないよなぁ~と大食漢なオイラ達は心で思う(笑)
「何か食べられないものありませんか?」と尋ねられ・・・特に無いと答えました!


【お新香 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・浅めの漬け具合でさっぱりしております!
焼鳥屋のお新香と考えたらかなり上品な味わいですよ~

【大根おろし】
じゃ~ん!
すかさずコヤツも提供されました!
串をコヤツでサッパリ頂くのでしょうなぁ~

【さび】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~


【さび ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
スターターとしては最適なササミのお味はいかに・・・


【さび焼き喰らう】
先と袂の火入れの差があったが御愛嬌~って事で・・・
袂のレア具合の火入れが好みでした!

【血肝】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【血肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ピカピカ輝いており鮮度がよろしいのが良~く分かりますなぁ~


【血肝喰らう】
プックリと濃厚で美味しいレバーでした!
そのまま食べてから七味や山椒をふり掛けて楽しみました!

【日本酒】
コヤツにチェンジ・・・
上喜元(純米酒)と黒龍(純米吟醸)をオーダーしシェア致しました!

【白玉】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【白玉 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
まぁ~特出したところは無かったかなぁ~

【銀杏】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【銀杏 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか旨い銀杏でした!

【波】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
ちなみに波とは首の皮の事・・・


【波 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
見るからに絶妙な火入れ感で楽しみですなぁ~

【波喰らう】
レモンを絞ってスッキリと・・・
もっとパリッとした感じがするのかと思ったが脂の多さでネットリ感が強かった・・・
確かにレモン汁でスッキリと頂くのがベストだと思いました!

【赤ワイン】
ワインリストより、ボルドーのフルボディが良いなぁ~とシャトー・レ・ゾルム・ド・ペズ 1995年をチョイス!
とっても香りが良く気分はアゲアゲ・・・
辛口で最初はチリワインのようなキリっとした味ですが・・・正直あまり変貌しなかったなぁ~

【つくね】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
満卓になって提供されるのがかなり時間が掛かるようになった・・・
(まぁ~一人で焼いているし・・・飲兵衛なオイラ達はゆっくりと提供される方が有り難いのですがねっ)


【つくね ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
タレの照り具合とコゲのコントラストが素晴らしいですなぁ~


【つくね喰らう】
最近よく出会う、軟骨入りです・・・
お味の方は特出するところは無かったかなぁ~

【はつ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【はつ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
はつと言ってもハツモトですなぁ~

【はつ喰らう】
よく血管とかが固くなって嫌な歯触りがあったりする事もありますが全く感じさせません!
とっても美味しかったですよ~

【メキャベツ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
ショーケースに入っていたコヤツを見つけて同行者共々期待しておりました!



【メキャベツ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ナイスな火入れでワクワクしますなぁ~
メキャベツ特有の甘みが濃縮されて・・・なんて期待値高過ぎたのかイマイチ感が高かった!
乾いた葉っぱが口の中に広がってうっとおしいしね・・・

【かしわ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かしわ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
鶏のもものパワフルさがヒシヒシと感じるビジュアルですなぁ~


【かしわ喰らう】
パワフルさは感じられましたが・・・
特出したところがなかったかなぁ~

【砂肝】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【砂肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ちょいと見た目は貧相な感じがしますが・・・
食べるとザックザク感が物凄く・・・メッチャ旨いじゃないですかぁ~
やっぱ見た目で判断するのはよろしくないですなぁ~

【かっぱ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かっぱ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
かっぱとは見ての通り・・・やげん(胸軟骨)です!
柔らかい軟骨と甘みのある肉で・・・美味しいですなぁ~

【茄子】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【茄子 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
まぁ~特出するところはありませんでしたが・・・野菜摂取は有り難い!

【ぼん】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【ぼん ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ぼんじりですなぁ~
カリっとした皮目と溢れ出るジューシーな脂がナイスな一品ですなぁ~
と・・・そろそろお時間なので〆のごはんとなりますが・・・と店側より終了のゴングが・・・
え~~~時間制だったの?と予約した同行者へ確認すると残念そうに頷く・・・
じゃ~しょうがないねぇ~と〆を決める・・・

【玉子かけごはん】
じゃ~ん!
〆のごはんはコヤツをチョイス!


【TKG完成】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
本当は焼きおにぎりにしたかったのですが・・・
これから焼くのでお時間的に無理ですとご丁寧にお断りされたので速攻提供されると思われるTKGをチョイス!
サラサラ~っと胃袋に流し込む・・・
メッチャ濃い黄身の美味しいTKGでしたねぇ~

【鶏スープ】
じゃ~ん!
〆はコヤツでホッコリと・・・

【アガリ】
じゃ~ん!
本当の〆はコヤツでした・・・
いや~人気No1の焼鳥を堪能致しました・・・
全体的な印象的には素材の味を大切された串焼きで味付けはほんのりと・・・って感じなので素材そのものの味がはっきり主張するものですと素晴らしい印象になりますが素朴な味わいなものですとイマイチ物足りなさも感じました!
あまりの高評価なのでハードル上げ過ぎな目線・・・いやいや舌でチェックするので厳しいところもありますが・・・
まぁ~相対的な目線で考えても、かなりレベルの高い焼鳥達でしたねぇ~
しかもかなりリーズナブル!
予約ゲット高難度なのも良くわかりました・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
※予約を頑張ってくれた同行者に感謝!

【外観】
こ~んな感じ・・・
駅から近いのですが・・・ちょいと見つけ難いですなぁ~

【カウンター】
こ~んな感じ・・・
店内は厨房を囲うようなカウンター席のみ
20名は座れないレベル・・・予約取れない訳だねぇ~
店に入って左手の席に通される・・・

【瓶ビール】
まずはコヤツで今宵の宴スタートです!

【お新香】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
店員から「お好みでもお出し出来ますが、お任せを頼まれる方が殆どです」との説明にて、お任せに・・・
「こちらでドンドン出しますのでお腹が一杯になる前ぐらいに声を掛けて下さい」との事
そんな事になるわけないよなぁ~と大食漢なオイラ達は心で思う(笑)
「何か食べられないものありませんか?」と尋ねられ・・・特に無いと答えました!


【お新香 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・浅めの漬け具合でさっぱりしております!
焼鳥屋のお新香と考えたらかなり上品な味わいですよ~

【大根おろし】
じゃ~ん!
すかさずコヤツも提供されました!
串をコヤツでサッパリ頂くのでしょうなぁ~

【さび】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~


【さび ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
スターターとしては最適なササミのお味はいかに・・・


【さび焼き喰らう】
先と袂の火入れの差があったが御愛嬌~って事で・・・
袂のレア具合の火入れが好みでした!

【血肝】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【血肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ピカピカ輝いており鮮度がよろしいのが良~く分かりますなぁ~


【血肝喰らう】
プックリと濃厚で美味しいレバーでした!
そのまま食べてから七味や山椒をふり掛けて楽しみました!

【日本酒】
コヤツにチェンジ・・・
上喜元(純米酒)と黒龍(純米吟醸)をオーダーしシェア致しました!

【白玉】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【白玉 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
まぁ~特出したところは無かったかなぁ~

【銀杏】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【銀杏 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか旨い銀杏でした!

【波】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
ちなみに波とは首の皮の事・・・


【波 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
見るからに絶妙な火入れ感で楽しみですなぁ~

【波喰らう】
レモンを絞ってスッキリと・・・
もっとパリッとした感じがするのかと思ったが脂の多さでネットリ感が強かった・・・
確かにレモン汁でスッキリと頂くのがベストだと思いました!

【赤ワイン】
ワインリストより、ボルドーのフルボディが良いなぁ~とシャトー・レ・ゾルム・ド・ペズ 1995年をチョイス!
とっても香りが良く気分はアゲアゲ・・・
辛口で最初はチリワインのようなキリっとした味ですが・・・正直あまり変貌しなかったなぁ~

【つくね】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
満卓になって提供されるのがかなり時間が掛かるようになった・・・
(まぁ~一人で焼いているし・・・飲兵衛なオイラ達はゆっくりと提供される方が有り難いのですがねっ)


【つくね ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
タレの照り具合とコゲのコントラストが素晴らしいですなぁ~


【つくね喰らう】
最近よく出会う、軟骨入りです・・・
お味の方は特出するところは無かったかなぁ~

【はつ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【はつ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
はつと言ってもハツモトですなぁ~

【はつ喰らう】
よく血管とかが固くなって嫌な歯触りがあったりする事もありますが全く感じさせません!
とっても美味しかったですよ~

【メキャベツ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~
ショーケースに入っていたコヤツを見つけて同行者共々期待しておりました!



【メキャベツ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ナイスな火入れでワクワクしますなぁ~
メキャベツ特有の甘みが濃縮されて・・・なんて期待値高過ぎたのかイマイチ感が高かった!
乾いた葉っぱが口の中に広がってうっとおしいしね・・・

【かしわ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かしわ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
鶏のもものパワフルさがヒシヒシと感じるビジュアルですなぁ~


【かしわ喰らう】
パワフルさは感じられましたが・・・
特出したところがなかったかなぁ~

【砂肝】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【砂肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ちょいと見た目は貧相な感じがしますが・・・
食べるとザックザク感が物凄く・・・メッチャ旨いじゃないですかぁ~
やっぱ見た目で判断するのはよろしくないですなぁ~

【かっぱ】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かっぱ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
かっぱとは見ての通り・・・やげん(胸軟骨)です!
柔らかい軟骨と甘みのある肉で・・・美味しいですなぁ~

【茄子】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【茄子 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
まぁ~特出するところはありませんでしたが・・・野菜摂取は有り難い!

【ぼん】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【ぼん ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ぼんじりですなぁ~
カリっとした皮目と溢れ出るジューシーな脂がナイスな一品ですなぁ~
と・・・そろそろお時間なので〆のごはんとなりますが・・・と店側より終了のゴングが・・・
え~~~時間制だったの?と予約した同行者へ確認すると残念そうに頷く・・・
じゃ~しょうがないねぇ~と〆を決める・・・

【玉子かけごはん】
じゃ~ん!
〆のごはんはコヤツをチョイス!


【TKG完成】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
本当は焼きおにぎりにしたかったのですが・・・
これから焼くのでお時間的に無理ですとご丁寧にお断りされたので速攻提供されると思われるTKGをチョイス!
サラサラ~っと胃袋に流し込む・・・
メッチャ濃い黄身の美味しいTKGでしたねぇ~

【鶏スープ】
じゃ~ん!
〆はコヤツでホッコリと・・・

【アガリ】
じゃ~ん!
本当の〆はコヤツでした・・・
いや~人気No1の焼鳥を堪能致しました・・・
全体的な印象的には素材の味を大切された串焼きで味付けはほんのりと・・・って感じなので素材そのものの味がはっきり主張するものですと素晴らしい印象になりますが素朴な味わいなものですとイマイチ物足りなさも感じました!
あまりの高評価なのでハードル上げ過ぎな目線・・・いやいや舌でチェックするので厳しいところもありますが・・・
まぁ~相対的な目線で考えても、かなりレベルの高い焼鳥達でしたねぇ~
しかもかなりリーズナブル!
予約ゲット高難度なのも良くわかりました・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!