
この日のディナータイムはこのエリア・・・
どこで楽しもうかと右往左往・・・
初訪なコチラへ入店致しました!



【外観】
こ~んな感じ・・・
東急自由が丘駅正面口を出て西(ピーコック自由が丘店方面)へ向かいます!
学園通りを左折し、一番街バス停待合室と内田歯科医院の間の路地に入って一番街バス停待合室と同じ建物となります!
店前のメニューを相方と凝視し・・・
コチラへ決定!
階段を上って店舗のある2階へ・・・

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・
狭い階段を上るとコチラへ到着!


【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
店舗入って右手の5人掛けのカウンターと左手に2人掛けのテーブル席と奥に4人掛け×2&2人掛けテーブル席(ここはソファーも置いてあるのでもう少々座れます)な客席です!
日曜日の19時30分ちょい前に入店・・・
店舗入って左手のテーブル席に通されました!
先客は2名/1組・・・
店主お一人で切り盛りされておりました!





【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~



【ムレダ シャルドネ】
じゃじゃ~ん!
スターターはコヤツにて今宵の宴スタートです!

【ストゥッツィキーノ】
じゃ~ん!
まずはコヤツらのご提供~




【ストゥッツィキーノ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ワカサギの南蛮漬け・イサキのヅケ・しめ鯖の炙りですよ~
さすが魚料理に拘りを感じますなぁ~




【ストゥッツィキーノ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ナイスなアテにて白ワインがす~っと入っていきますなぁ~
どれもまずまずなレベルをクリアしたお味です!
期待値膨らみますなぁ~

【ツブ貝とキノコのマリネ】
じゃ~ん!
まずはコヤツをチョイス!





【ツブ貝とキノコのマリネ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
つぶ貝も茸も大好きなんでメニュー見てすぐにセレクト・・・
水菜等、生野菜が添えられていたのも良かったです!


【ツブ貝とキノコのマリネ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ザ・和風~
使用している食材のせいもございますが醤油ベースな和テイストです!
食べ易いところもございますがザ・想定内って感じなお味・・・
しっかりした味付けなので白ワインを傾ける速度もUP致します!(笑)

【アボカドとトマトのサラダ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!




【アボカドとトマトのサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
大振りなカットのアボカドとトマトにオレンジ色のドレッシングがタップリと・・・
その上にオリーブオイルが掛けられておりました!

【アボカドとトマトのサラダ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ここまでタップリとドレッシングが掛かっているトマトは久しぶりに食しましたがまずまずなお味でした!
アボカドとのバランスも良く。美味しく頂けますねぇ~


【オナガダイのアクアパッツァ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!







【オナガダイのアクアパッツァ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コチラは本日のお魚を選んで料理をB(ブイヤベース)A(アクアパッツァ)P(ポワレ)F(フリット)からチョイスするスタイル・・・
本日のお魚の記載された黒板には魚の横にお薦めな調理方法がBAPFと記載されているので分かり易いねっ・・・
入店した時からオナガダイが眼につき・・・
オーダー確定!(笑)
煮魚好きなのでBorAとなりますが・・・
好みな魚を喰らう際にはアクアパッツァでしょ・・・
って感じでコヤツに決定!
白いすのこが登場し・・・
その上に鍋が・・・
鍋の中はメインのオアガダイに良い煮汁が沁みだしていると思われるスープの中にはベビーホタテ・アサリ・イタリアンパセリ・オリーブ・ワカメ・オリーブオイルが投入されております!
いや~オナガダイ旨そうですなぁ~
お好みで・・・っという感じでマヨネーズ?なものも提供されました!





【オナガダイのアクアパッツァ喰らう】
小皿に取り分け・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
さすがオナガダイは旨いねぇ~
皮と身の間の甘い脂の旨味・・・
出汁にも旨味が溢れているようですなぁ~
プックリとしたアサリも美味しかった!
マヨネーズ系のソースは不要だったかな・・・笑

【ビニャメルセデス ピノノワール】
赤ワインにチェンジ・・・
やはりメルセデスの文字には弱いオイラ・・・笑

【自家製ピクルス】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!





【自家製ピクルス ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コヤツも大好物なのでだいたいオーダー致しますねぇ~
ビジュアル的にも美しいピクルスですねぇ~

【自家製ピクルス喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
歯応えもしっかり残っている漬かり具合がGood!

【リゾット】
じゃ~ん!
〆のお食事は当然ながらのコヤツをチョイス!





【リゾット ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
オナガダイのアクアパッツァの旨味が抽出されたスープで作ったリゾットですよ~
間違いなく美味しいでしょうねぇ~(笑)


【リゾット喰らう】
小皿に取り分け・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
旨いねぇ~
しっかりとオナガダイのアクアパッツァの旨味がお米に入っておりますなぁ~
しかも炊き方がメッチャ好み・・・
美味しいリゾットで〆て最高でした!

【ドルチェ】
じゃ~ん!
〆にサービスでご提供~



【ドルチェ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
チョコレートベースな焼き菓子のご提供~

【ドルチェ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ちょこっとサイズも宴の後には最適ですなぁ~
相方は珈琲を欲しがっておりましたが・・・
用意されていないようでした!
なかなか美味しい魚介をリーズナブルに提供して頂けるお店です!
2名で訪問するというよりも4名以上でワイワイと色んな種類の料理を少量づつ頂く方が向いていますねぇ~
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!




【イルバーニョ】
毎度なコチラの情報掲載して〆っ・・・
どこで楽しもうかと右往左往・・・
初訪なコチラへ入店致しました!



【外観】
こ~んな感じ・・・
東急自由が丘駅正面口を出て西(ピーコック自由が丘店方面)へ向かいます!
学園通りを左折し、一番街バス停待合室と内田歯科医院の間の路地に入って一番街バス停待合室と同じ建物となります!
店前のメニューを相方と凝視し・・・
コチラへ決定!
階段を上って店舗のある2階へ・・・

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・
狭い階段を上るとコチラへ到着!


【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
店舗入って右手の5人掛けのカウンターと左手に2人掛けのテーブル席と奥に4人掛け×2&2人掛けテーブル席(ここはソファーも置いてあるのでもう少々座れます)な客席です!
日曜日の19時30分ちょい前に入店・・・
店舗入って左手のテーブル席に通されました!
先客は2名/1組・・・
店主お一人で切り盛りされておりました!





【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~



【ムレダ シャルドネ】
じゃじゃ~ん!
スターターはコヤツにて今宵の宴スタートです!

【ストゥッツィキーノ】
じゃ~ん!
まずはコヤツらのご提供~




【ストゥッツィキーノ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ワカサギの南蛮漬け・イサキのヅケ・しめ鯖の炙りですよ~
さすが魚料理に拘りを感じますなぁ~




【ストゥッツィキーノ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ナイスなアテにて白ワインがす~っと入っていきますなぁ~
どれもまずまずなレベルをクリアしたお味です!
期待値膨らみますなぁ~

【ツブ貝とキノコのマリネ】
じゃ~ん!
まずはコヤツをチョイス!





【ツブ貝とキノコのマリネ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
つぶ貝も茸も大好きなんでメニュー見てすぐにセレクト・・・
水菜等、生野菜が添えられていたのも良かったです!


【ツブ貝とキノコのマリネ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ザ・和風~
使用している食材のせいもございますが醤油ベースな和テイストです!
食べ易いところもございますがザ・想定内って感じなお味・・・
しっかりした味付けなので白ワインを傾ける速度もUP致します!(笑)

【アボカドとトマトのサラダ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!




【アボカドとトマトのサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
大振りなカットのアボカドとトマトにオレンジ色のドレッシングがタップリと・・・
その上にオリーブオイルが掛けられておりました!

【アボカドとトマトのサラダ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ここまでタップリとドレッシングが掛かっているトマトは久しぶりに食しましたがまずまずなお味でした!
アボカドとのバランスも良く。美味しく頂けますねぇ~


【オナガダイのアクアパッツァ】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!







【オナガダイのアクアパッツァ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コチラは本日のお魚を選んで料理をB(ブイヤベース)A(アクアパッツァ)P(ポワレ)F(フリット)からチョイスするスタイル・・・
本日のお魚の記載された黒板には魚の横にお薦めな調理方法がBAPFと記載されているので分かり易いねっ・・・
入店した時からオナガダイが眼につき・・・
オーダー確定!(笑)
煮魚好きなのでBorAとなりますが・・・
好みな魚を喰らう際にはアクアパッツァでしょ・・・
って感じでコヤツに決定!
白いすのこが登場し・・・
その上に鍋が・・・
鍋の中はメインのオアガダイに良い煮汁が沁みだしていると思われるスープの中にはベビーホタテ・アサリ・イタリアンパセリ・オリーブ・ワカメ・オリーブオイルが投入されております!
いや~オナガダイ旨そうですなぁ~
お好みで・・・っという感じでマヨネーズ?なものも提供されました!





【オナガダイのアクアパッツァ喰らう】
小皿に取り分け・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
さすがオナガダイは旨いねぇ~
皮と身の間の甘い脂の旨味・・・
出汁にも旨味が溢れているようですなぁ~
プックリとしたアサリも美味しかった!
マヨネーズ系のソースは不要だったかな・・・笑

【ビニャメルセデス ピノノワール】
赤ワインにチェンジ・・・
やはりメルセデスの文字には弱いオイラ・・・笑

【自家製ピクルス】
じゃ~ん!
お次はコヤツをチョイス!





【自家製ピクルス ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コヤツも大好物なのでだいたいオーダー致しますねぇ~
ビジュアル的にも美しいピクルスですねぇ~

【自家製ピクルス喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
歯応えもしっかり残っている漬かり具合がGood!

【リゾット】
じゃ~ん!
〆のお食事は当然ながらのコヤツをチョイス!





【リゾット ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
オナガダイのアクアパッツァの旨味が抽出されたスープで作ったリゾットですよ~
間違いなく美味しいでしょうねぇ~(笑)


【リゾット喰らう】
小皿に取り分け・・・
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
旨いねぇ~
しっかりとオナガダイのアクアパッツァの旨味がお米に入っておりますなぁ~
しかも炊き方がメッチャ好み・・・
美味しいリゾットで〆て最高でした!

【ドルチェ】
じゃ~ん!
〆にサービスでご提供~



【ドルチェ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
チョコレートベースな焼き菓子のご提供~

【ドルチェ喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
ちょこっとサイズも宴の後には最適ですなぁ~
相方は珈琲を欲しがっておりましたが・・・
用意されていないようでした!
なかなか美味しい魚介をリーズナブルに提供して頂けるお店です!
2名で訪問するというよりも4名以上でワイワイと色んな種類の料理を少量づつ頂く方が向いていますねぇ~
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!




【イルバーニョ】
毎度なコチラの情報掲載して〆っ・・・
FINCA de LAVIDA (ビストロ / 自由が丘駅、九品仏駅、奥沢駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5