勝敗は兵家の常

対戦クイズ『Answer×Answer2』クイズ素人成長の足跡、時々馬券ベタの競馬予想。戦い続ける漢のブログ。

研修終了

2009年08月18日 | Weblog
5月20日から始まった機動職業訓練は8月12日をもって終了。今まで使えはすれども形になっていなかったワードとエクセルの技術を、資格という形で取得できたのはよかった。
現在は就職活動を再開して、札幌の事務系の職場に履歴書を郵送して返事待ちの状況。

早く仕事を決めて草クイズの皆さんと合流したいところだが、さてどうなるやら。

15日には約1ヶ月ぶりにアンアンをプレイしたが、面子も濃くなっているし(それはいいことだ)、出題レベルも上がっていたので(いい所を聞いてくる問題が増えたように思う)、勘も取り戻せないまま誤答・お手つき連発の大暴れであった。それでいて連対率59%(26/44)だったのだから結果は上出来だろう。
でも、やっぱり仕事帰りにアンアン押せるような環境に居たいものじゃのう・・・

 そうそう、15日は北見のスガイでQMAの大会をやっていたのでお試しで参加したが、こちらも信じられないような凡ミスを繰り返して惨敗。まあ、QMA対策自体も全然していない(文系以外育ててなく、ほぼレシーブ専門になってしまっている)し、指一本入力じゃどうしようもない。
 強い方のプレイを後ろで見ながら、入力速度を上げることはシンキングタイムを増やす意味でも重要なテクニックなんだなと感じた。自分はアンアンプレイヤーとしての矜持があるので、答えの入力は右手の人差し指一本でやるのだが、QMAやるならそこまでやらんとダメだよなあ。QMAの筐体に「キーボード」を取り付けて欲しいのは、決して私だけの願いではないと思うのだが。

それにしても・・・クイズに強い人は日本全国どこにでもいるものだのう。

オレもやったる!ドラクエⅢ 漢よ、拳で語れ!の巻

2009年08月11日 | Weblog

 アレフガルドに降臨した勇者「ばぐ」一行。橋をかけるためのアイテムを集める過程で立ち寄ったドムドーラの町で、「ちからのたて」を武闘家3人に持たせたら、もはやパーテイは無敵モードに近い状態となった。相手より先に攻撃し、相手より先に回復し、会心の一撃連発。ホイミとやくそうでヒィヒィいいながら回復していたのも、今は昔である。
 本来なら武闘家のうち一人を賢者に転職させることで、すばやさの基本値が高く、相手より先に魔法をかけることができる賢者を作るのが武闘家3人パーティの妙味なのであるが、さすがにここまでくれば、攻撃魔法に頼らずとも拳の力だけで道を開けることができる。せっかく覚えたギガデインもベホマズン用にMPを温存するためまったく出番なしである。
 そうこうしているうちに虹の橋を渡ってゾーマの城に到着。玉座の後ろの階段を探すためにダメージゾーンを歩き回るのだけはけっこうキツかったが、それ以降は問答無用のボコ殴りである。それはバラモス何ちゃらも、そして、一回目のバラモスよりも弱いとされるゾーマでさえも。

 こうしてクリアしてみると、武闘家3人のパーティは結構、というよりかなり強力で有力なパーティ編成であった。ただし、武器や防具を装備させたり、魔法を使ったりというRPG的な面白みには幾分欠けるところがあるので、やってみたい方はその点だけご承知おきを。

 次にやるなら「戦士3人」か「商人3人」だが、多分キツさから言えば「商人3人の方がやりがいがありそうだ。

 


 とか何とか言って、現在ちゃっかり「ウィザードリィ3」をプレイしているオレ。だってオレ、「ドラクエ」「FF」よりも、「ウィズ」「メガテン」派なんだもん!

 ここでクイズ

Q 剣の先の刃が回転することで敵を切り刻むという設定になっている、アメリカのフードプロセッサメーカーのパロディで名づけられた、『ウィザードリィ』シリーズに登場する強力な剣の名前は何でしょう。

A カシナートの剣(モデルになっているのはクイジナート社。この設定ゆえ、英語名はSWORD(剣)ではなく、BLADE(刃)になっている)
 


オレ的クイズ研究 ワープロ検定1級筆記対策問題(3)解答編

2009年08月10日 | クイズ(問題)
【解答 1】ポイント 基本問題。72ポイント=1インチ(12分の1フィート)=2.54cmです。
【解答 2】ピクセル(画素) 基本問題。似た概念に「ドット」がありますが、ドットは色情報を持たない「単なる点」という点で、ピクセルとは区別されます。
【解答 3】パケット パケット通信の利点はデータを細かく分割することによって一本の回線が占有される時間が短くなるので、一本の回線を複数の人が共有でき、効率的なデータ通信ができることです。
【解答 4】イントラネット コスト面、市販のハード・ソフトウェアを流用できる等の利点があります。
【解答 5】ログ 航海日誌は英語で「ログブック」と言います。ログは英語で「丸太」という意味ですが、これはかつて船の速度を測るために、結び目をつけたロープを丸太に縛り付けて浮かべたことに由来します。ちなみに「フライトレコーダー」もログを記録するシステムを利用しています。
【解答 6】プロトコル プロトコルは本来「議定書」「外交儀礼」という意味があります。言葉が通じないと相手と意思疎通できないのと同じように、プロトコルが違うと通信することができません。
【解答 7】シェアウェア 無償で利用できるものは「フリーウェア」と言います。
【解答 8】ハブ 毒蛇のハブとは関係ありません。自転車の車輪のように、ハブを中心にスポーク(LANケーブル)が放射状に伸びているようなネットワーク構成を「スター型」と呼びます。他の型の配線に比べて配線の自由度は高いですが、ハブが壊れるとネットワーク全体がダウンするという危険性があります。
【解答 9】HTML 「HyperText Markup Language」の略で、決してHotmailの略ではありません。
【解答10】レーザープリンタ コピー機と同じくトナーを使用するので、質の劣る用紙を使用しても色にじみが少ない一方、トナーを定着させるために高熱を発するため、表面にコーティングや光沢加工がされている用紙は使用できません。
【解答11】BIOS(バイオス) 「Basic Input/Output System」の略。不揮発性メモリとは、電源を切っても記憶内容を保存できる半導体メモリのことで、その代表がフラッシュメモリです。
【解答12】ストレージ 正確には「external storage unit」ですが、端的にストレージと言います。
【解答13】カスケード接続 日本語では多段接続といいます。カスケード→多層的というイメージです。
【解答14】レジューム機能 「サスペンド機能」という言葉もほぼ同じ意味で使われることがあります。
【解答15】UPS 「Uninterruptible Power Supply」の略。Uninterruptibleは途切れないという意味です。電源が落ちたら予備電源が有効なうちに急いで終了処理をしましょう。
【解答16】波ダッシュ 記号にも正しい読み方があります。一覧表できちんと確認しておきましょう。
【解答17】ノンブル 英語でナンバー。ノンブルは紙面の制約を受けている「書籍」に特有の言い方です。
【解答18】稟議書(りんぎしょ) 現在では間違った読み方である「りんぎしょ」の方が定着しています。
【解答19】早春の候 ビジネス文書における四季は3~5月を春、6~8月を夏、9~11月を秋、12~2月を冬とします。ですから、「早春=春の入り口」は3月に訪れると覚えれば良いでしょう。類題で「初秋」「秋冷」「晩秋」という問題があれば・・・もうおわかりですね?
【解答20】麦秋 6月は初夏ですが、麦にとっては収穫の「秋」ということです。
【解答21】フリッカー フリッカーテストは、VDT作業の疲労度を測定する場合にも行なわれます。
【解答22】オンデマンド 「ビデオオンデマンド」「ゲームオンデマンド」「オンデマンド出版」などの種類がありますが、「ソフトオンデマンド」は大分意味が違うので充分に注意して下さい。
【解答23】SOHO(ソーホー) 「Small Office/Home Office」の略ですが、厳密に定義されているわけではありません。
【解答24】ユビキタス(ネット)社会 これも厳密に定義されているわけではないので、ラテン語の意味だけ知っていればいいでしょう。明確な定義がされないまま専門用語であるかのように喧伝されている言葉を「バズワード」と言います。「グローバル・スタンダード」「萌え」「カリスマ」も。
【解答25】呉越同舟(ごえつどうしゅう) 仲の悪い者同士が同じ船に乗って嵐に遭えば、船を沈めないために一致協力せざるを得ません。大きな利益は私情を超えたところにあるというわけです。

総 評
正解数5問以下の方 インターネット社会に乗り遅れています。フィッシング詐欺には充分注意して下さい。
正解数6~10問の方 一般常識はまずまずありますが、専門用語に関する知識が不足しているようです。
正解数11~15問の方 一般常識・教養は充分です。英略称の正式名称を調べて検定に備えましょう。
正解数16~20問の方 クイズプレイヤーレベル、ワープロ1級受験者ならちょっと物足りません。
正解数20問以上 一般の方ならスゴすぎですが、ワープロ1級受験者は最低限到達すべきレベルです。

間もなく修了

2009年08月07日 | Weblog
 間もなく職業訓練が終わるのだが、来週火曜日には最大のヤマ場であるワープロ1級の試験がある。その対策と卒業制作を兼ねて25問の問題を作成した。この問題は卒業文集的なものに掲載される予定である。クイズ風に味付けしたものも結構あるので、特に勉強していなくても何となく答えがわかるものが少なからずあるはずであるので、ニヤニヤしながら挑戦してみていただきたい。問題のレベル的には、ワープロ1級受験希望者なら最低限抑えておきたい知識、という程度のものである。
 解答は月曜日に発表予定で、正解数に応じてコメントも用意してあります。

 なお、同じ場所で研修を受けている誰かが、何の因果か偶然このブログを発見した場合は、まあ、私が生きている証程度に思って眺めて下さい。

オレ的クイズ研究 ワープロ検定1級筆記対策問題(3)

2009年08月07日 | クイズ(問題)
【問 1】72分の1インチを1とする、文字や空白の長さ、活字の大きさを表す単位は何でしょう。
【問 2】TVショッピングではしばしばデジカメの性能を宣伝するために連呼される、パソコン画面やデジタルカメラの画像を構成する、色情報を持つ小さな点のことを何と言うでしょう。
【問 3】英語で「小包」という意味がある、送信先のアドレスなどの情報が付加された小さなデータの集まりを指す、携帯電話のメールの送受信時やアプリのダウンロードする際のデータの単位は何でしょう。
【問 4】インターネットの技術を流用して構築された企業内ネットワークのことを、「インターネット」という言葉をもじって何と言うでしょう。
【問 5】「航海日誌」という意味の英語を由来とする、パソコンなどでトラブルが発生したときに利用される、パソコンの利用状況や通信の記録のことを何と言うでしょう。
【問 6】「物理層」から「アプリケーション層」まで7つの階層に大別される、ネットワーク上でコンピュータ同士が通信を行なう際の取り決めのことで、HTTPやIPの「P」にあたるのは何でしょう。
【問 7】現在は一定の試用期間を設けているものが主流である、インターネット上で配布されているソフトウェアのうち、有償のものを特に何と言うでしょう。
【問 8】英語で「車軸」「車輪の中心」という意味がある、スター型LANの中心にある、ケーブルを1つにまとめる集線装置のことを何と言うでしょう。
【問 9】WWWの仕組みを支える重要な基盤技術である、インターネット上のWebページを作成するためのプログラミング言語のことを、アルファベット4文字で何と言うでしょう。
【問10】仕組みがコピー機とほとんど同じであるため、印字にトナーを使用するプリンタは何プリンタでしょう。
【問11】マザーボード上に装着された不揮発性メモリに記録されている、コンピュータの電源を投入した時に最初に実行される、ディスクドライブやビデオカードなどの機器を制御するプログラムのことをアルファベット4文字で何と言うでしょう。
【問12】ハードディスク、フロッピーディスク、CD-R、USBメモリなどがこれにあたる、日本語では「外部記憶装置」と呼ばれるものを、一般には英語で何と言うでしょう。
【問13】ハブのポートが一杯になった状態から接続できる端末の数を増やすためにハブ同士を階層的に接続することを、「水の流れる階段」という意味の英語を使って何接続と言うでしょう。
【問14】ノートPCの省電力のための重要な機能である、コンピュータの電源を切る前の作業状態を保存しておき、電源再投入時に電源を切る直前の状態から作業を再開できる機能のことを何と言うでしょう。
【問15】日本語では「無停電電源装置」と呼ばれる、瞬間的な電圧低下や停電などでコンピュータが強制終了しないよう、一定時間電力を供給し続ける装置のことを、アルファベット3文字で何と言うでしょう。
【問16】特殊記号の読み方で、「~」は「チルダ」と読みますが、「~」は何と読むでしょう。
【問17】フランス語で「数」という意味がある、書籍のページを表す数字のことを特に何と言うでしょう。
【問18】正確には「ひんぎしょ」と読む、会社や官公庁において会議を開く手間を省くために、担当者が案を作成して関係者に回し、承認を得るための社内文書を何と言うでしょう
【問19】早春の候、陽春の候、晩春の候。これらのうち、時候の挨拶で3月に使う季節語はどれでしょう。
【問20】1951年に公開された小津安二郎監督の映画のタイトルにもなっている、梅雨の直前の麦の収穫時期を表す、ビジネス文書における6月の季節語は何でしょう。
【問21】徐々に高速になる光の明滅をじっと見つめ、その明滅が持続する光に見える境界を調べることによって疲労の度合いを測るテストにもその名がつく、TVの走査線が引き起こす「ちらつき現象」のことを、英語で何と言うでしょう。
【問22】「お仕着せ」型のマスメディアに対するインターネットの大きな優位点である、利用者の要求があってはじめてサービスが提供される方式のことを、「要求に応じて」という意味の英語で何と言うでしょう。
【問23】インターネットを利用して個人事業者が小さな事務所や自宅で仕事をするようなビジネススタイルを、アルファベット4文字で何と言うでしょう。
【問24】ラテン語で「あまねく存在する」とうい意味がある、社会の至るところにコンピュータを埋め込み、人間にそれと意識させることなく、コンピュータが自律的に連動して人間の生活を支援するような仕組みを何と言うでしょう。
【問25】兵法書「孫子」を出典とする、本来はひとつの目標に対して仲が悪い者同士を一致協力させるという、人材管理の要諦を表した言葉であるものの、現在では単に仲の悪い者が同じ場に居合わせるという意味で使われる四字熟語は何でしょう。

オレもやったる!ドラクエⅢ 不屈の巻

2009年08月04日 | Weblog

 ボロボロになりながらもヤマタノオロチを退治した勇者「ばぐ」一行は、不死鳥ラーミアを復活させるべくオーブの収集を開始する。が、オーブのある場所は大体見当がついていたので、問題になるのは獲得のために戦いが必要な2ヶ所だけである。そのうちひとつは「地球のへそ」であるが、ベホイミも覚えていないのに一人で戦えるわけもないのでそれはひとまず放置して、ネクロゴンドの洞窟へ赴く(その間の幽霊船とかのイベントは一切省略。まったく危なげなかったとだけ言っておこう)。
 そしてついに手に入れた「いなづまのけん」!ヒャダルコが脅威のフロストギズモ×5匹との戦いも、いなづまのけん+いかづちのつえの合体攻撃で一掃だ!世の中には何て便利なアイテムがあるもんだと感動する。が、調子に乗って洞窟の奥に向かっているうちに、「じごくのきし」のやけつくいきであっさり全滅・・・ここまでボロボロになりながらも一度も全滅しなかったのに、ガックリである・・・・・・・・・・でも、まあいいか。

 気を取り直して今一度洞窟へ。途中に出てくるはぐれメタルを会心の一撃で撃破している間にレベル30になった勇者「ばぐ」が、ついに「ベホイミ」を習得。バンザーイ!!この日を一日千秋の思いで待ちわびたぜ!案の定、パーティの作戦行動時間は飛躍的に向上し、ついに洞窟の出口に立つ。首尾よくシルバーオーブを手に入れた一行は地球のへそへと向かう。そして、このゲームをよくご存知の方のご想像の通り、途中の宝箱から出現した「ミミック」のザラキで即死。くくっ・・・一度ならず二度までも・・・、まあ一回全滅しちゃったから、2回でも3回でも変わらんよな。ミミックにやられた後は特に苦戦することもなく最後のオーブを手に入れ、これでオーブが全て揃った。そして不死鳥ラーミアが復活する。よし。

 さすがにベホイミと薬草だけではバラモスに苦戦するだろうと考え、バラモス城で「はぐれメタル」を倒しまくって(こういうときに武闘家3人はとてつもなく便利である)、レベル34にしてベホマを習得する。いざ、いざバラモス戦へ・・・しかし、オレの考えは甘かった。イオナズンの強力なこと強力なこと!あっという間にピンチに陥りあっさり全滅・・・2度あることは3度あるよな。

 これに懲りて今度は「ベホマズン」を覚えるために再びバラモス城にこもり、はぐれメタルを倒しまくり、レベル38にしてベホマズンを習得、2度目のバラモス挑戦である。が、ここでアホなことに、バラモスの前でMPを使わずにHPを回復させようと、「やくそう」を使おうとしたところ、間違ってバラモスに話しかけてしまう。武闘家たちのHPはダメージゾーンなどでかなり減っていたので、戦う前から大ピンチとなる。やむを得ん、2度しか使えないベホマズンの1回目をここで使うしかない、「おりゃ!ベホマズンじゃ~!」たちまちのうちに全回復のパーティ。武闘家の攻撃によって着実にダメージを積む。しかし、ここでバラモスのバシルーラの一閃で「ろん」が吹き飛ばされてしまう。「またもや全滅・・・」のイメージが頭をよぎる。が、ここでまたもや「まむ」と「あすみ」の会心の一撃が炸裂し、ついにバラモスに止めを刺す。いや拳では刺せないので叩き込む。
 アレフガルドへと赴く勇者「ばぐ」一行の運命やいかに。次回、最終回である。





 え?何でバラモスに「マホトーン」や「マヌーサ」を使わないかだって?

 ???

 ??

 ?

 ・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 ぐはあっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


オレ的クイズ研究 ワープロ検定1級筆記問題対策編(2)

2009年08月04日 | クイズ(問題)

Q161 「つないだらすぐに使える」という意味がある、パソコンに周辺機器や拡張カードを接続したときに、ユーザ自身が何もしなくても自動的に設定を行なう機能のことを何と言うでしょう。
A161 プラグアンドプレイ

Q162 電子商取引の形態で、企業と一般消費者の取引は「B to C」と表しますが、ネットオークション取引に代表される一般消費者同士の取引は「何 to 何」と表すでしょう。
A162 「C  to C」(C2Cなどとも表す。CはConsumer、BはBusinessの頭文字)

Q163 メモリ容量が不足したときに、ハードディスクに用意された専用の領域にデータを一時的に退避させ、必要に応じてメモリに書き戻す機能のことを何と言うでしょう。
A163 スワップ(「専用の領域」のことをスワップファイル、スワップ機能によって用意された、実際のメモリ容量以上のメモリ領域のことを「仮想メモリ」という)

Q164 処理の高速化や重要なデータの保存・保護を目的とする、複数のハードディスクを1台のハードディスクとして管理する技術のことをアルファベット4文字で何と言うでしょう。
A164  RAID(レイド・Redundant Arrays of Inexpensive Disksの略)

Q165 3択の問題です。レーザープリンタ、ドットインパクトプリンタ、熱転写プリンタ。このうち、感光体にトナーを付着させ、それを熱と圧力によって紙に転写する仕組みのプリンタはどれでしょう。
A165 レーザープリンタ(「熱と圧力」の文字を見て熱転写プリンタと思った人は自分の同志です(涙)。原理はコピー機とほぼ同じなので、使用するのはトナーである