
2024年最後の山歩き...いや、散歩?
●●●●●●●
またサーバー攻撃(DDoS攻撃)によるネットワーク輻輳。
2025年1月5日の午前6時45分頃から日本気象協会(tenki.jp)サービスが利用しづらい状況に。
今朝「tenki.jp」にアクセスしてみたら、1月2日に攻撃を受けたNTTドコモ...「gooブログ」と同じ状態だったからすぐ分かった。
●●●●●●●
12月15日
福島市渡利...弁天山へ。
弁天山公園東口駐車場より散策スタート。

本当は今年も紅葉の季節に訪れたかったんだけれど、色々あるからしょうがない。

さて、福見山展望台は改修工事が終わって...

展望台は綺麗になっていたけれど、展望を遮っていた木々はそのままだったり。
まあ、椿山展望台からの眺めとほぼ同じだから!?
福見山より・・・

蠶祖神社跡のしだれ桜。
(「Google Map」では「弁天山頂上桜」と)

椿山山頂にある三等三角点・点名「椿舘」(標高142.7m)にタッチ!
ちなみにこの弁天山公園の椿山展望台は...
2013年の11月12日に「にっぽん縦断こころ旅・秋の旅」で火野正平さんが(スタート時に)お手紙を読んだ場所。

眼下に見下ろす福島市街地。
中央は阿武隈川。
火野正平さんは「でっかい街には、でっかい川があるなぁ~」と。

市街地が雲の影で...
日、差さないかな?

それはそうと栗子山塊の山並みは早くも真っ白だな。

次いで弁天山(八千代山)に。

厳島神社と八千代山暮雪歌碑。
そして...
長らく壊れたままだった弁天山展望台は、いつの間にか撤去されていてた。

クヌギ(椚)の紅葉。

今年の紅葉は今日で見納めかな?

弁天山配水池のフェンス沿いに垣根として植えられているサザンカ(山茶花)がほぼ見頃に。

でもこちらの品種のサザンカは咲き始め。

弁天山配水池と十万劫山と...

マユミ(真弓)はまだ花を咲かせていた。



ドウダンツツジ(満天星躑躅)の冬芽。

再び椿山へと向かうその前に。

後ろ姿...

前に回り込めば♪

あれっ、何だか急に冷たい風が吹いてきたな。

そして被写体ブレ...撮り難い。
再びの椿山展望台。



17両編成の下りの東北新幹線「はやぶさ」・秋田新幹線「こまち」が福島駅を通過しようと。
さて・・・


50m以上の高層建築物数(建設中のものも含む)
福島市 - 8棟
1、シティータワー福島【地上25階建て・82m】
2、コラッセふくしま【地上12階建て・66.95m】
3、福島銀行本店【地上12階建て・64.5m】
4、福島キャピタルフロント【地上17階建て・61.65m】
5、レーベン福島 ONE TOWER【地上20階建て・61.3m】
6、レーベン福島 THE MID TOWER【地上19階建て・60m】
7、福島県庁西庁舎【地上12階建て・57.85m】
8、D'グラフォート M-ZA本町【地上16階建て・57m】
ちなみに・・・
郡山市 - 6棟
1、郡山ビッグアイ【地上24階建て・132.6m】
2、フロンティアタワー郡山(シティータワー郡山)【地上24階建て・94.994m】⬅1~11階に寿泉堂病院が入る複合ビル。
3、 D'グラフォート ザ・タワー郡山【地上26階建て・92.34m】
4、プラウドタワー郡山【地上21階建て・70.695m】
5、D'グラフォート サウスマークタワー【地上17階建て・56m】
6、うすい百貨店【地上11階建て・54.1m】
いわき市 - 3棟
1、並木の杜シティー ミッドタワーいわき【地上21階建て・67.65m】
2、ティーワンビル【地上17階建て・59m】
3、いわきマリンタワー【ー・59m】
会津若松市 - 1棟
1、御宿東鳳タワー館【地上20階建て・72m】

そういえば、福島日産自動車本社がついこの間リニューアル。
そして北隣の日産・ルノーの車を展示販売していた「BIG20」は、2025年秋にリニューアル...
レストランやテナントなどが入る交流施設の「EV GARDEN」に。

そうそう、福島市役所の西側に建設された市民センター(2025年の1月末に閉館する市民会館、中央学習センターなどの機能を集約)と立体駐車場は3月にオープン。

JRA福島競馬場。
・・・で、これは?

信夫山を同じく弁天山から昨年11月に撮った写真には...ない。
位置的に東北新幹線の信夫山トンネルの設備かもしれないけれど、それが正しいかどうかは??

それにしても栗子山塊は栗子山よりも杭甲山や七ッ森の方が目立つな。
椿山展望台を後にして・・・

南に煌めく阿武隈川。

「安寿と厨子王物語由来の地」

「しのぶの細道」、「大蔵寺(小倉寺観音)の千手観音」...

あれっ?
このサザンカの木にメジロがいたんだけれどな。
飛び去ってはいないけれど、見つけられない...

だから花を撮る。

さて、紅葉の季節も終わってしまったし...
雪の季節、それまで何を撮ろうかな?
これでおしまいです。