goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーたの休日#3

後継のブログ「ひーた。の休日」を「はてなブログ」に開設しました。

(先達山とか)福島市のあの場所はどうなった? あの場所はどうなる? ...信夫山にて(2024.8.15)#1 第一展望台と山頂と烏ヶ崎展望デッキを巡って

2024年08月18日 21時12分21秒 | 山歩き -2024-

先達山のメガソーラー建設工事現場の緑化・法面保護工施工状況。

・・・。

令和3年11月4日・事業者に対し、県知事から「林地開発許可」がなされる(※メガソーラーの開発が許可される


※2024年8月22日追記

2025年4月の条例の施行を目指していると木幡市長が会見で発表。

「ノーモアメガソーラー」を宣言している福島市。
現在、工事中のものも含めて26のメガソーラー施設が。
「ノーモアメガソーラー宣言」後も13件の事業計画相談があり、
7件は中止や変更、他の6件の中には計画中止の指導を無視している事業者もいたことから・・・
(例えばニュースになった平石の原高屋地区の事業者とか...?)

禁止区域の設定や、それ以外の場所でも市の許可が必要。
(設置対象に風力発電施設も追加)
工事開始から撤去までの定期的な報告、そしてHPでの事業情報の公表を義務化。
虚偽の申請などがあった場合は、事業許可の取り消しや措置命令などを可能にするなど...

法的な実効性がある条例の制定に踏み切ったと。




8月15日


台風5号「マリア」&大気不安定で、ほぼ全ての予定が狂ってしまった5日間のお盆休み、その最終日。

朝から晴れてはいるけれど、山々の上空にはモクモクと雲が・・・

結果、信夫山へ。

(そういえばこんなに暑い時期に信夫山に登るのは、ほぼ初めてだったような?)


● ● ● ● ● ● ●


8時30分の時点で気温は30℃超え。

自宅を出発して15分ぐらいでいつもの太子堂駐車場に到着。




今日は(今日も)登拝路を利用せずに車道を上っていく。




道端でギボウシ(擬宝珠)が咲き始めていた。




第一展望台に到着したタイミングで、下りの東北新幹線「はやぶさ」が福島駅を通過しようと...って・・・

立夏...信夫山(2024.5.5)#1 第一展望台、そして羽山山頂の大日岩行場からの展望を

前回(5月5日)と全く一緒のタイミングなんだけれど😅




第一展望台からは福島駅東口周辺がよく見える。




① 12月にオープンするホテルルートインGrand福島駅前。

② 福島リッチホテル福島東口駅前が解体されて見えるようになったイーストビル。




次いで県庁通り付近に注目!




① 2022年3月16日の地震で大規模半壊...再建されて6月6日にオープンした文化堂ビル。

② 藪内ビルがリニューアルされてノノトリビルになり、8月9日に生花店がオープン。
今後、アパレル店やカフェなどがオープンするみたい。

③ 解体工事中のクーラクーリアンテサンパレス、その跡地には「グランフォセット」シリーズのマンションが。
ちなみにサンパレスの一部機能は東隣の福島テルサに。


● ● ● ● ● ● ●

【9月26日追記】

今後、アパレル店やカフェなどがオープンするこの「ノノトリビル」にテナントとして入るのかは分からないけれど、県庁通りに本屋さんもオープンするとか。

● ● ● ● ● ● ●




そうそう、国道4号沿い(鳥谷野、黒岩、伏拝)の郊外型店舗を眺めていたら思い出した。




何カ月か前に経営者募集の新聞の折り込み広告で...

① 2025年春、弁天山交差点近くの国道沿い(もしかするとサリバンの跡地?)にワークマンプラス福島渡利店が新規開店予定と。




ここからは福島駅東口だけではなく福島駅西口もちょこっとだけ見える。

① 6月から暫定的に駐車場として利用されているイトーヨーカドー福島店跡地。
7月、マンションやホテルや商業施設などの複数企業が関心を持ち、福島市に接触とのニュース。
ただし跡地利用の決定権は、土地と建物を所有するヒューリックに。


展望台から下りて・・・




ああ、駐車場からも見えるんだ。




① 福島市役所。

② 建設中の(仮称)市民センター。

③ 建設中の駐車場棟。




東の阿武隈高地...十万劫山の上空は雲モクモク。




西の奥羽山脈...安達太良山や吾妻山の上空も雲モクモク。


第一展望台を後にして・・・


仮置き場跡のフェンスが撤去され始めているけれど、青葉山公園や駐車場が再整備されたりとか?




クズ(葛)の花。




毒草...ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の花と実と。




ツユクサ(露草)




九十九折りの車道から。




景色を眺めたら、車道を貫く羽山駆け道を。




ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)




花期は9月のはずだから、ちょっと早めに咲いた?


湯殿山神社の裏手にある大日岩行場...
信夫山最高峰の羽山山頂(標高275m)に到着したら、主に福島市北部の景色を・・・




① イオン福島店にほぼ隣接する南矢野目の空き地(2024年8月15日現在はまだ市有地)にイオンタウンが2027年の春に開業。

② 笹谷の空き地(2024年8月15日現在はまだ市有地)に福島第一病院が2028年の秋に移転して開院。




まだ草茫々。




まあ、どちらの市有地もまだ正式には売却されていないようだし。
(8月に仮契約、9月に本契約と)




ちなみに北西の奥羽山脈...栗子山塊の上空も雲がモクモク。




そして御在所山、萬歳楽山、半田山、蔵王山の上空では...




どうも怪しい雲に南を除く三方をほぼ囲まれているようだ。


山頂より烏ヶ崎展望デッキへ。


前回と同じくやっぱりクマバチが飛び回っていて・・・




線路が繋がった山形新幹線(上り)新アプローチ線と...今は9時56分でしょ。




それで前回は9時57分に撮った😅




上りの山形新幹線「つばさ」




福島駅で東北新幹線「やまびこ」と連結して東京方面へ。




① 荒川に架かる上八木田橋...マンションの陰に隠れて見えないけれど、対岸に荒川桜づつみ公園を望む結婚式場「アマンダンアイル」が建設中。


・・・で、このニュース。

サッカーJ3福島ユナイテッドFCを運営するAC福島ユナイテッドは7月26日、
福島市に宿泊機能があるスポーツ施設を整備する「スマートスポーツパーク(SSP)」構想案を明らかにした。
人工芝と天然芝のグラウンド計4面と、約400人を収容できる宿泊施設を3年以内に造る計画で...

- 中略 -

同社は地域や性別、年齢を問わず幅広い層の人がサッカーを通じて交流する拠点として位置付け、年間50万人の交流人口創出を目指す。





福島市の中心市街地に近い場所か、郊外か...どこにできるんだろう?




先達山太陽光発電施設 特設ページ - 福島市

先達山のメガソーラー建設工事現場...
台風5号、そして8月16から17日にかけての台風7号の影響はなかったようだけれど、今日(8月18日)の新聞の1面など複数のページに記事が掲載。




今回も福島交通飯坂線のレトロラッピング車両(飯坂線100周年記念ラッピング車両)が登場。




美術館図書館前駅に停車。




県立美術館庭園を闊歩する「歩く花」と。




見た目に近い「1倍」




「0.6倍」




ちなみに「16:9」の上の2つとこの画像はスマホで撮影したもの。









発表当時は折り込み広告がそこそこのペースで入ってきていたけれど、最近は全然...ということは?
(YouTubeにはまだ広告が表示される)

① 2026年の春に向けて...20階建てのマンション、レーベン福島 ONE TOWERの地上部の工事が始まった!




そういえば最近、福島市にとってまた別の良いニュースがあったな。



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Piano】ドラマ「セカンド・... | トップ | 福島市のあの場所はどうなっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2024-」カテゴリの最新記事