goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山市 倉敷市の住宅会社ヘルシーホーム

岡山倉敷の新築一戸建て・ローコスト住宅
岡山 倉敷の土地情報のことならヘルシーホーム

今回の豆知識は『鍵・シリンダーのお手入れ』

2009年07月14日 | お家のお手入れ豆知識
<<自分で出来る簡単メンテナンス豆知識その5>>

今回の豆知識は『鍵・シリンダーのお手入れ』

『鍵穴の抜き差しがスムーズにいかない、または重いとき』

●鍵の全ての切り込み部分を鉛筆(先端の黒芯)でなぞるように黒く塗り
 その鍵を鍵穴に挿入して数回抜き差ししてください。
 鍵穴の抜き差しがスムーズになります。
 鍵の抜き差しがスムーズになりましたら鍵に付着している黒い粉を布などで
 ふき取って下さい。
 付着したままで使用しますと衣服などを汚す場合があります。



※鍵・シリンダーの清掃注意点
 鍵穴に市販の合成潤滑剤などを注油しないで下さい。
 油がホコリを呼んで動きがさらに悪くなります。




■ 次回の見学会情報
■ 日時 7月26日(日) 10:00~17:00


※ クリックでPDFファイルが開きます。



■ 場所 岡山県岡山市北区一宮171-15


詳細はこちらでご確認いただけます。

お問い合わせ・参加のご予約はこちらまで



今回の豆知識は『建具の調整』

2009年07月11日 | お家のお手入れ豆知識
<<自分で出来る簡単メンテナンス豆知識>>

今回の豆知識は『建具の調整』

<<引戸の調整>>




①下側両サイドにネジがあります。




②真ん中のネジを回すと調整できます。
 ※右に回すと戸が浮き上がり左に回すと下がります。




③ロック付の戸の締りが悪い時




④2箇所のネジを緩めるとロックが動くようになります。




⑤動くようになったら高さを合わせます。




⑥ネジを締めなおせば完了。




<<開き戸の調整>>




①金具の枠側から調整します。
 (上下2箇所)




②小さい六角で調整します。






③閉めた後、ガタガタする時はネジを緩めて調整します。