側面に「スンバドア山内(株)」と書かれた
車を見て「スンバドア?」と、しばし考えた。
いや、しばしってほどでもない。2秒考えた。
元来日本語は縦書きで右から書き記すことに
なっているわけだが、横書きした場合は欧米に
倣って左から書き記すことに決まった、っつーか
誰が決めたのか知らないけど、そういうことに
なってるわけで、働く車たちは何を今更
右から書き始めることにこだわるのかと。
思うわけだけども、右から書き始めるのは、
働く車の向かって左の側面だけであって、
右側面はこれ左から書き始めておるわけで、
こだわりとしては「車のフロント方面から書き始める」
ことらしい。建設関連、運送関連に多いようだ。
東急バスも左側面には「スバ急東」と記されている。
まあ、バスは見ればバスと分かるから
特に何も問題は起こらないんだけど
「スンバドア」とか書かれるとアフリカンな
雰囲気が醸し出されちゃって、なんすかそれ?って
ことになるわけで、誤解されたままでは
スンバドア山内にとっても損なことではないかと
思うのだけど、なのに何故にフロント方面から
書き始めることにこだわるのか。
そこのところを問い質したいなあと
思いつつ会社へ向かう、師走のハヤシ。
車を見て「スンバドア?」と、しばし考えた。
いや、しばしってほどでもない。2秒考えた。
元来日本語は縦書きで右から書き記すことに
なっているわけだが、横書きした場合は欧米に
倣って左から書き記すことに決まった、っつーか
誰が決めたのか知らないけど、そういうことに
なってるわけで、働く車たちは何を今更
右から書き始めることにこだわるのかと。
思うわけだけども、右から書き始めるのは、
働く車の向かって左の側面だけであって、
右側面はこれ左から書き始めておるわけで、
こだわりとしては「車のフロント方面から書き始める」
ことらしい。建設関連、運送関連に多いようだ。
東急バスも左側面には「スバ急東」と記されている。
まあ、バスは見ればバスと分かるから
特に何も問題は起こらないんだけど
「スンバドア」とか書かれるとアフリカンな
雰囲気が醸し出されちゃって、なんすかそれ?って
ことになるわけで、誤解されたままでは
スンバドア山内にとっても損なことではないかと
思うのだけど、なのに何故にフロント方面から
書き始めることにこだわるのか。
そこのところを問い質したいなあと
思いつつ会社へ向かう、師走のハヤシ。