はやまぞうのぶろぐ

はやまぞうがいろんなことでぶろぐです

小中学生にインターネットは必要か

2007年05月27日 | Weblog
使い方をしらない子どもに道具を与えてはいけない

小学校の授業で、Yahoo!JAPANでキーワード検索させて
「調べ学習」とかいってる教師はアホだと思う

子どもに対するインターネットの規制が必要だと思うぞ
子どもに持たせる携帯電話も、Web接続できなくすればいいのに

ネット依存 増える小中生 居場所は「秘密基地」

 インターネットの中に、「居場所」を求める子どもが増えている。うるさい親もいなければ、厳しい校則もない。パソコンのスイッチを入れるだけで、気の合う仲間と話せる“秘密基地”が現れ、住む地域も世代も超えた相手とも知り合える。だが今、友達の実名を書いて立ち直れなくなるまで非難したり、大人も目を覆いたくなるほど過激な性の話題が行き交うケースが増えている。“仮想世界の遊び場”の光と影を探った。【近松仁太郎】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000017-maip-soci

 インターネットの世界はキホン「自己責任」。
責任を負えるだけの年齢になるか、それだけの教育を受けるか、いずれかではないとインターネットは使えないだろ、常識的に考えて、、、

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むかしからあったんですが。 (とくめい)
2007-05-28 13:48:06
実は、二十年から三十年前にも、パソコン通信だったかな?でほぼ同様のことがおこっていて、個人的には二十年前のできごとがまたなんで報道されるのかと疑問なんで、あまりマスコミの報道に惑わされないほうがいいかと。いやほんと二十年前からあってなんで今更なのかな~と。そのときは、まだマイナーな世界だったせいか、年令問わず上手く解決しよう、って流れだったんですが、どっかの企業がフィルターで儲けようとでもしてるんですかね?
返信する
Unknown (はやまぞ)
2007-05-28 18:23:42
今はマイナーじゃないから問題なんじゃないですか?パソコン通信の時代は、その場に参加する段階である一定の知識と技術、リテラシーが求められたけど、今はボタン1つで、全くリテラシーのない子どもも参加できるから。「うまく解決」できる知恵も持たないまま、気が付けば地獄に落とされているわけで。そして加害者側もリテラシーがないから、さらに恐ろしいわけで。昔と今とでは違うと思いますよ。
返信する