goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

めぐり逢った
すべてのものから送られるサイン
もう 何ひとつ見逃さない
そうやって暮らしてゆこう

本。

2012-02-25 | 読書
最近、読書に気持ちがむかない。

本屋さんには行くけれど、あんまり買わないし。
マンガは何冊か読んだけど・・・。




でも、小説やマンガに出てくる食べ物に
すぐ影響されてしまう。

今日は結果的にアジフライ。






「神の雫」も読んでいるから、赤ワインが飲みたーい!

家で。

2011-06-05 | 読書
昨日のいいお天気にも負けずに、風邪が自分の中に居座っています。
木曜日の夜から、ずっと。もう、明日には出て行ってほしい。





そんなわけで、家でゴロゴロ、だらだら、している。

ブルータス、ここのところ続けて購入。
今朝のゴハンはトーストにしちゃった。

赤。

2011-04-03 | 読書
桜庭一樹さんの「赤朽葉家の伝説」を読んだ。


祖母、母、わたしの3代にわたる女性の物語。
製鉄業で財を成す、鳥取の旧家・赤朽葉家の女性たち。


高度経済成長期やバブル崩壊、平成にいたるまでが背景として描かれていて
とにかく濃い!

赤い世界にどっぷりとひたってしまいました。




わたし、の代が、やはり一番軽い感じがしたけれど
とにかく違う時間をすごせた気がして、よかったです。

女性。

2011-03-20 | 読書
五十嵐貴久さんの「For You」を、すこし前に読み終えていた。



主人公は、映画雑誌の編集者、朝美。
叔母・冬子さんの遺品を整理していたら、日記帳を見つける。
そこには1980年代、高校生だった叔母の日常が書かれていた・・・という物語。



若い女性が主人公、という話はけっこう好き。
朝美の日常と冬子さんの日常が、交互に書かれていて、夢中で読み進めてしまった。

後半、ちょっと結末が見えてしまったけれど・・・。


働く女性(にしては、ちょっと甘い?)、朝美に感情移入できたので、
なんだかよかったです。









シリーズ。

2011-02-20 | 読書
近藤史恵さんの「モップの精と二匹のアルマジロ」を読んでいます。




清掃人キリコシリーズの第4弾。といっても、私、1冊目しか読んでいません。
でも、じゅうぶん話についていけます。


・・・やっぱり、1冊目が一番オススメかな。
清掃人ならでは、というカラーがつよいから。







ストーリーには直接関係ないけれど、キリコがわりとお料理上手だとは知らなかった。
鮭のホワイトシチュー、タンドリーチキン、水炊き・・・あー、お腹がすく。