goo blog サービス終了のお知らせ 

HATSHOP DESIGN

graphic design & illustration

陸上競技

2009年05月24日 | 陸上
とある高校生からTシャツ作成依頼のメール
「Tシャツ作りたいんですけど何とか試合までに間に合いませんか!?」
との内容と共にへたっぴなデザイン画

そのデザインの中には「○○高校マイルチーム」って書いてあって
おそらくマイルメンバーであろう5人の名前が

なるほど
マイルメンバーでTシャツをそろえるつもりらしい
しかしたった5枚だけの注文…
しかもただでさえ忙しいこの時期に納期がかなり厳しい…

けどその姿が高校や大学時代の自分と重なる
個人種目よりもとにかくリレーで勝ちたかった
メンバーで書き合ったハチマキの言葉
スタート直前に気合い入れた円陣

超速デザインで納期もぶっこんでなんとか間に合わせました

数日後、その高校生から1通のメール
「優勝しました!このTシャツのおかげです!」!?
そこにはTシャツを着て賞状を掲げた5人の写真が!!

夜遅く全然終わらない仕事の山なんか関係なし!
疲れなんかどっかにふっとんじゃいました!

試合の直前になって
何とかTシャツ間に合って
「よっしゃ!これで頑張ろうぜ!」って
テンション上がってくれたんやろうか

アップのときも5人でおそろいのTシャツ着て
バトン練習なんかしてくれたんやろうか

そう思うとニヤニヤが止まりませんでした

その5人が今までやってきた練習に比べると
おれなんかができたことなんてほんの小さなことかもしれないけど
その感動の一部に参加できたと思うとうれしくてたまらないのです



先週末は鳥取まで弾丸日帰り
中四国インカレ応援ツアー決行してきました

自分が走らない立場で競技場にいるのは初めてでした
マイルの決勝の前なんか
もうそわそわしてじっとしてられないんですもん

後輩たちは力強くて頼もしくて一生懸命で
喝をいれに行ったつもりが
逆に自分が喝をいれられた気がしました
うん、行ってよかった!



最後に走ってから1年半
今おれがいるのは完全にこっち側

向こう側の人を見て
頑張れ!って応援して
すごいな!って感動して

おれだってまだまだ
頑張れ!って応援されて
すごいな!って感動させたい

まだまだ頑張らないとと思います

今日から何しよう

2007年10月22日 | 陸上
ある程度予想はしてたものの
やっぱり頭の中はぼーっとしてます

車でいつもの道を走ってるだけなのに
いつも聞いてる音楽を流してるだけなのに
なんでか涙が出そうになります

「最後だから…」とか言って
感動と思い出に浸りながら走って
あ~終わったなんて絶対イヤでした

スタートラインに立ってスタンドを振り返ったとき
大学院に行ってまで陸上をやってるおれを
いつも電話で応援してくれる両親がいて
陸上のことなんて全くわからないのに
いつもマッサージをしてくれたクロちゃんがいて
ずっと背中を追いかけてきた高木さん森口さんがいて
わざわざ見に来てくれた先輩・後輩・同級生がいて
一緒に練習してきた広大陸上部のみんながいて
大学で陸上をやったから出会えたライバルたちがいて

今までそうやってきたように
今できることをできる限りやる
それが恩返しになると思いました

順位もタイムもぱっとせんかったな
もう心残りはないなんてことは言えないけど
おれはできることをできる限りやりました
それは自信を持って言えます
決勝のレースが終わって
両親はニコニコして島に帰っていきました

きっつい練習中はもう走りたくないって思うし
試合前は早くこのプレッシャーから開放されたいって思うし
レース直前はもうこの場から逃げ出したいって思うし

あれだけ「走りたくない」って思うのにいざ終わって
マイルの決勝をスタンドで見て思ったのは
やっぱり「走りたい」なんですね

おれは足が特別速いわけじゃなくて
100mでも400mでも勝負できませんでした
けどハードルかバトンがあれば勝負できる

「目の前に立ちはだかる壁」と
「仲間から受け取り仲間に渡す絆」
「ハードル」と「バトン」があったから
おれは今まで陸上をやってこれました
「ハードルさん」と「バトンさん」に感謝


また走ろうかと思ったときに
言い出しづらくなるのでこの辺にしときます

 400mR (サワの必死の抵抗むなしく笑)予選失格
1600mR (広大現役チームとデッドヒートの末)予選落ち
 110mH 決勝6位
 400mH 決勝5位

応援ありがとうございました!

ラストラン

2007年10月18日 | 陸上
明日から3日間広島で試合があります
12年間陸上中心でまわっているこの生活
本気で陸上やるのはこれが最後だと思います

最後だからってどうってことはありません
今のこの体と心でできるベストの戦いをします

幸せなことに今まで陸上やってこれたことを
感謝したい人たちが応援しに来てくれます
いいところを見せたい
いい顔を見せたいです

根拠のない自信

2007年09月04日 | 陸上
最近の走りは特に腕の振りと体幹の強化を意識しています

以前に腕の振りは前回転か後ろ回転かという議論を
ホリとゴローさんとずっとしてたことがあって
自分なりの答えが見出せないままでした
最近よく出版される走ることに関する本を読んだり
タメスエさんをはじめ陸上選手がテレビの中で
走技術について語ってくれるのを聞く中で
やっと今になって言いたかったことが分かってきたのです

自分のヨンパのレースは前半ガツガツいって後半ねばる展開です
しかし後半になって疲れてくると体幹が弱いため
ハードリングが安定せず大幅なスピードダウンになっていました
まずそこを改善したかったのが一番なのですが
体幹を強くすることを意識してトレーニングをしだしてから
走ったあとに腹筋に疲労を感じるようになり
以前は疲れてからは足の末端を一生懸命動かそうとしていたのが
体の中心から動かせる感覚が生まれてきました

えっと…気持ち悪いことを書きましたが
つまりは何かいい感じ!ってことです
タイムがあがったとか別に根拠はないんですけど

何かの小説に「根拠のある自信なんて卑怯だよ」
みたいなセリフがあったのを覚えてます

今週末には五大学対抗戦
来週末には西日本インカレ
根拠はないけど何かいけそうな気がします!

そしてその間に学会での発表が…
こっちは何とかなる根拠がほしい

陸上の神様

2007年08月30日 | 陸上
楽しみにしてた世界陸上の初日に信じられないこと
競技への取り組み方や陸上競技を愛する心はもちろん
もう生き方そのものが大好きな選手なだけにかなりショックでした
そしてテレビに映るこけた顔を見てへこんでたんですが
今日ためすえさんのこんなコメントがありました

 私が戦い続けていられるのは、負けてもまた勝負しているからです。
 たとえ負けても何回でも勝負はできます。
 でもやめてしまったら二度と勝負はできません。

…かっこよすぎます
もし陸上の神様がいるとしたら
百分の何秒とかの差で負けを下す時って
負けることよってその選手がもっと強くなることを
知ってるからじゃないんかって思うときがあります

北京に向けてまた勝負してほしいです
今日も世界陸上から目が離せません!

長崎で走ってきたばい

2007年08月17日 | 陸上
8月11日12日に
長崎国体予選に出場してきました
400H 54秒27(1位)
強行日程+お盆の帰省ラッシュに見事つかまり
強風が吹く中、乗り物酔い~足がしびれ~で
万全な体調では望めませんでしたが
今回は特に気持ちの面で
長崎で走ってみてよかったです

長崎での試合に出たのは6年ぶりです
高校生のときはインターハイにも出場できたし
それなりに活躍してた選手でした
大学に入って記録が全然伸びなくなって
長崎の同世代の選手が全国で活躍している中
みっともない姿は長崎では見せたくないって
変な考えばっかり頭に染み付いてて
長崎の試合はずっと避けてました

今は全国クラスの選手でもないし
長崎を背負って国体に出れるような選手でもないけど
長崎で教わった陸上の面白さがあったから
大学でも陸上やってみようと思ったんだし
それでおれは今まで陸上を続けてきたんです
広島でまだ陸上に一生懸命なことを
長崎で示したかったんです

競技場で懐かしい面々にたくさん会いました
長崎で先生してる大学の先輩
大学で陸上頑張ってる同世代
高校のときお世話になった先生

またたくさん刺激をうけました
そして長崎はとっても熱くって居心地がよかった

陸上は大学までにしようって考えてたけど
もうちょっとやってみてもいいかな~なんて


長崎でお世話になっただいすけ一家
焼肉やさんで何があったかは…
そうめんめちゃうまかったっす!

本気バシリ

2007年08月04日 | 陸上
昨日は学内記録会でした
記録会とはいえ2ヶ月半ぶりの試合
もう練習のつもりで2時間で4種目こなしました
やっぱり試合は楽しいです
結果がどうであれ
自分の最大限の力を出し切ってみるというのは
大事なんだと改めて思います

インカレ終わってからなかなか
調子が上がらない状態だったのですが
今の自分を知るいい機会になりました

走りがうまくいかない状態のとき
レースで一度本気の力を出してみると
そこから何かが変わることがあります(おれの場合)
これから夏のレースが楽しみです

長崎国体予選
五大対校戦
西日本インカレ
中四個人
もう数えるほどしかレースが残ってないんですね
まだまだ速くなりたい
まだまだ速くなってみせます

円陣エンジン

2007年07月07日 | 陸上
今日はアクアパークでみんなで練習
他のパートの人も一緒に走ったんで
いつもよりにぎやかでした

おれは人が何かに向かって
頑張ってる姿を見るのが好きです

せっかくのお休みの土曜日に
華の大学生がこんなにたくさん集まって
よーいどんでとんでもないかけっこして
最後には地べたにのたうちまわる始末
もっと他にやることあるやろ
ってニヤニヤしながら見てました
もちろんおれもその大学生の一人なんやけど

今日も頑張ってるみんなの中だったから
練習やりきれました
感謝!感謝!

走れるデザイナー

2007年07月05日 | 陸上
今日の練習は最低に走れませんでした
そんな練習で速くなれるなんて思うなよって
言われてるみたいでした

ヨンパのライバルがついに日本インカレで入賞したり
尊敬する先輩が指導するマイルチームが県で優勝して
はたまた惜しくもインターハイには行けなくて
先輩・後輩たちが次々と自己ベスト更新したり

頑張ってる人にたくさん刺激を受けて
おれも負けられんって思って

けど正直、最近陸上に身が入ってないのを感じてて
それを就活のせいにしてる自分がいて

おれなんかより絵が上手な人はいっくらでもいるし
おれなんかよりデザインの知識がある人はいっくらでもいる

けど走れて描ける人ってそうおらんよな~
そう!おれはやっぱり走らんといけん!
走らんといけんのです!



…あれ?ちょっと待てよ!
走る?描く?

おれって大学で何勉強してるんだっけ…??
走れる「学生」デザイナーであることを忘れないように

夢のつづき

2007年05月24日 | 陸上
あまりのやる気の出なさに
このままじゃいけんと自分に言い聞かせ
グランドへ行ってみました
どうやったら速く走れるのか
あーだこーだ言い合ってる変わらない風景
帰るころにはまた走ることで
頭がいっぱいになってました

リレーで全国に行くっていう夢は叶わなかったけど
その夢に向かって走り続けることができたこと
夢に向かって一緒に走ってくれる仲間がいたことは
オレにとってとても幸せなことなんだと思います

そして次の目標
110mH そろそろ出したい14秒台
400mH 広大記録(52秒52)
マイル 広大記録(14秒35)全カレ標準(13秒00)
400もまだ自己ベスト出してないし
100も10秒台で走ってみたいな~

これでまたスタートライン
夢は夢で終わらせない