一昨日はいろいろあって、行うのを忘れてしまった
だいたい、日々の行動範囲は同じだ

この道路を向こうから歩いて来て

このお寺さんの前を歩いて通過

こおお店の前を通過して
マックでコーヒーを飲んで

この桜の下を通過するのが日課となっている
◎私の花粉症は、目の痒み・喉の痛み・クシャミ・鼻水からさらに熱まででるように
なっていた、特に桜の花が咲き出すと特に症状は増加していたので、今の季節は
ウットウシイ日々を送っていた。
しかし、調息法を行うようになってからは花粉症の症状は全く出ないので
快適な毎日を過ごしている・・・他の病気や症状は薬も服用しているので
今のところは調息法の効果なのか、薬の効果なのかハッキリしない。
だいたい、日々の行動範囲は同じだ

この道路を向こうから歩いて来て

このお寺さんの前を歩いて通過

こおお店の前を通過して
マックでコーヒーを飲んで

この桜の下を通過するのが日課となっている
◎私の花粉症は、目の痒み・喉の痛み・クシャミ・鼻水からさらに熱まででるように
なっていた、特に桜の花が咲き出すと特に症状は増加していたので、今の季節は
ウットウシイ日々を送っていた。
しかし、調息法を行うようになってからは花粉症の症状は全く出ないので
快適な毎日を過ごしている・・・他の病気や症状は薬も服用しているので
今のところは調息法の効果なのか、薬の効果なのかハッキリしない。

写真は以前撮ったもの
今朝もウオーキングをしてから、マックでコーヒーを飲んできた
だいたい、コーヒーだけ注文する、
朝6時25分から8時までうろうろしてきた
都電にも乗ったぞ~ \(=⌒○⌒=)/
◎ 気象予報では今日は花粉が沢山舞っているらしいのだが
何ともない、花粉症の症状は出ない、まことに喜ばしい
◎ 痔(内痔核)排便するときに、痔核が外に出るので毎回指で押し込む
痔核の変化は全くわからない(見えないので)のだが、
排便後のスッキリ感はホント気持ちが爽やかになる

この写真も以前のものです。
食事代1100円くらい、(ご飯・シヂミの味噌汁・キャベツがお代わり自由)
ご飯はホントに美味しいです、
昨夜雨が降る寒い夜・8時頃に外出をした
9時30分頃帰宅したが
足元は運動靴ごとビショビショであった
初めはマスクをしていたのであるが
10分くらいしたころ、息苦しくなったので
マスクを外した・・・冷たい空気が気持ち良かった
歩いていたときには何ともなかったのであるが
家に帰ったら、いきなり喉に違和感を感じ出し
咳が出だした、咳はなかなか止まらない・・・花粉症かな???
数十分したら、喉がイガラッポクなりだした・・・気管支の炎症だ
私は数十年前から、冷たい空気を吸い込むと咳が出るようになったである
つまり、気管支喘息らしいのだ
部屋のストーブを点火してから一時間くらいか?部屋が温まる頃咳は楽になった
◎ 正心調息法は毎日行っている、一日一回のときもあれば二回のときもある
花粉症は本当に楽になった、症状はほとんど出ない
数十年来の痔は、何となくスッキリしなかった肛門がスッキリしている
気管支喘息は薬を使用しているので、結果は一年間くらいしなければ
判らないと思う
糞詰り(排便困難)は薬の量を半分に減らしている、徐々に減らして
ゆこうと思っている(つい最近テレビNHKで見た、排便困難の原因を見て
なるほどと思い、調息法を行いながら、恥骨直腸筋の働きを良くする運動
5秒間肛門をギューっと閉めて・・・後に力を抜く(これを数十回繰り返す)
を行っている。
▲ 私は72才、自動車で云えば車検に通過するか、しないかの年齢だ
新車並みボデーを望むことは馬鹿げている、あまりに気負い過ぎて廃車にならないよう
ゆっくり人生を楽しもうと思っている。
9時30分頃帰宅したが
足元は運動靴ごとビショビショであった
初めはマスクをしていたのであるが
10分くらいしたころ、息苦しくなったので
マスクを外した・・・冷たい空気が気持ち良かった
歩いていたときには何ともなかったのであるが
家に帰ったら、いきなり喉に違和感を感じ出し
咳が出だした、咳はなかなか止まらない・・・花粉症かな???
数十分したら、喉がイガラッポクなりだした・・・気管支の炎症だ
私は数十年前から、冷たい空気を吸い込むと咳が出るようになったである
つまり、気管支喘息らしいのだ
部屋のストーブを点火してから一時間くらいか?部屋が温まる頃咳は楽になった
◎ 正心調息法は毎日行っている、一日一回のときもあれば二回のときもある
花粉症は本当に楽になった、症状はほとんど出ない
数十年来の痔は、何となくスッキリしなかった肛門がスッキリしている
気管支喘息は薬を使用しているので、結果は一年間くらいしなければ
判らないと思う
糞詰り(排便困難)は薬の量を半分に減らしている、徐々に減らして
ゆこうと思っている(つい最近テレビNHKで見た、排便困難の原因を見て
なるほどと思い、調息法を行いながら、恥骨直腸筋の働きを良くする運動
5秒間肛門をギューっと閉めて・・・後に力を抜く(これを数十回繰り返す)
を行っている。
▲ 私は72才、自動車で云えば車検に通過するか、しないかの年齢だ
新車並みボデーを望むことは馬鹿げている、あまりに気負い過ぎて廃車にならないよう
ゆっくり人生を楽しもうと思っている。
今朝のことであるが
7時00からウオーキングをはじめた
家から三ノ輪駅までのことである
途中にある南千住警察の前にさしかかると
鼻水が出そうになった
今までだと、無料のテッシュをだして洟をかむのであったが
今朝は・・・念づれば花開く・・・
花粉症は治った・花粉症は治った・・・と、念じながら
三ノ輪駅まで歩いた・・・鼻水は出ない \(=⌒○⌒=)/
現在10時45分・・・花粉症の症状は出ない
7時00からウオーキングをはじめた
家から三ノ輪駅までのことである
途中にある南千住警察の前にさしかかると
鼻水が出そうになった
今までだと、無料のテッシュをだして洟をかむのであったが
今朝は・・・念づれば花開く・・・
花粉症は治った・花粉症は治った・・・と、念じながら
三ノ輪駅まで歩いた・・・鼻水は出ない \(=⌒○⌒=)/
現在10時45分・・・花粉症の症状は出ない
念づれば花開く
いつの頃・・・誰が言ったのかわ知らないが
ふと、思い出した・・・念づれば花開く
正心調息法・・・を継続している
◎ 花粉症の症状は9割以上でない、今年は楽である
◎ 痔(内痔核)に関しては核の大きさの変化は判らないが
肛門は以前に比べてスッキリしている
◎ 喘息(気管支喘息)に関しては、痰を解消する薬を一日一回使用しているので
変化は判らない
以上です
私の72才という年齢は世間的には高齢者と位置づけられるので
体のあっちこっちにガタがでても当たり前と思うので
未来に向けての希望は、サンサンと照り輝く太陽に向かって海岸を駆け巡る
若者の希望とは異なり
かなり、肉体的・内面的なものになるが、それはそれなりに
脳みその奥深くを旅するものとなると思えるのである。
いつの頃・・・誰が言ったのかわ知らないが
ふと、思い出した・・・念づれば花開く
正心調息法・・・を継続している
◎ 花粉症の症状は9割以上でない、今年は楽である
◎ 痔(内痔核)に関しては核の大きさの変化は判らないが
肛門は以前に比べてスッキリしている
◎ 喘息(気管支喘息)に関しては、痰を解消する薬を一日一回使用しているので
変化は判らない
以上です
私の72才という年齢は世間的には高齢者と位置づけられるので
体のあっちこっちにガタがでても当たり前と思うので
未来に向けての希望は、サンサンと照り輝く太陽に向かって海岸を駆け巡る
若者の希望とは異なり
かなり、肉体的・内面的なものになるが、それはそれなりに
脳みその奥深くを旅するものとなると思えるのである。
引き続き毎日
正心調息法を行っている
塩谷先生の書かれた本に書かれている内容を参考にしながら
おこなっているのであるが
はたして、正しく行えているのか
思い込みが入っているのかは分からないが
とにかく行っている
本には一日に一回25回の調息を行うことと書かれているが
私は昼前一回・・・夕方一回行っている
何故二回行っているのかと云えば
昔から一日に二回毎日呼吸法を行っているので
その時に行うからである
気が付いたことだが
普通、呼吸法は出来れば頭(こころ)の中を空にするのであるが
正心調息法ではできるだけ頭(こころ)の中を念で一杯にすることである
執念とでも言ったらよいのか
とにかく強く・強く念ずるのである
念が強ければ強いほど念じたことは現実化するのが可能となる・と云う
ことが昔から言われている、一心不乱に念じるのである。
私は煩悩・煩悩・また煩悩・・・煩悩のカタマリのような
72才なので、一心不乱にはなかなかなれないので
道は遥かかなたかなと思うけれど
努力だけは続けたいと思う。
正心調息法を行っている
塩谷先生の書かれた本に書かれている内容を参考にしながら
おこなっているのであるが
はたして、正しく行えているのか
思い込みが入っているのかは分からないが
とにかく行っている
本には一日に一回25回の調息を行うことと書かれているが
私は昼前一回・・・夕方一回行っている
何故二回行っているのかと云えば
昔から一日に二回毎日呼吸法を行っているので
その時に行うからである
気が付いたことだが
普通、呼吸法は出来れば頭(こころ)の中を空にするのであるが
正心調息法ではできるだけ頭(こころ)の中を念で一杯にすることである
執念とでも言ったらよいのか
とにかく強く・強く念ずるのである
念が強ければ強いほど念じたことは現実化するのが可能となる・と云う
ことが昔から言われている、一心不乱に念じるのである。
私は煩悩・煩悩・また煩悩・・・煩悩のカタマリのような
72才なので、一心不乱にはなかなかなれないので
道は遥かかなたかなと思うけれど
努力だけは続けたいと思う。
先月(平成30年2月)
知人が本を数冊もってきた
その中に『自在力』塩谷信男著という本があった
巷によくある、新興宗教みたいだなと思いながら読んでみた
しかしながら、読んでみると
新興宗教の宣伝ではないらしい
医師にして、オカルト的な治療をしている
どのような人なのかが知りたくなり、検索をしたら
すでに他界されていた・・・合掌
106才直前に亡くなられたらしい
何でも、100才まではすこぶる意気軒高
しかしながら、100才になってゴルフで無理をなさったみたいで
体調を崩し、あるときエレベータの中で倒れていたのを発見された
・・・・・
塩谷先生の書かれている本の内容は
私にはよく理解できるものであったので、
今月の26日から早速体験をさせて頂いている
私は現在・・・痔(50年来)、花粉症(数十年来)、
喘息(数年前から)・・・その他etc
数えてみると高齢者らしく、沢山の病気がありました
昨日で四日間の体験ですが
痔・喘息は何となく軽くなったような感じがする
花粉症に関しては
東京都の予想では本日の杉花粉の飛散量は『やや多い』となっているが
本日は無症状である
昨日まで朝のウオーキング時には40分分間の間に、2~3回は
洟(はな)をかんでいたのであるから、かなりの効果である
先生の長年の研究の成果を体験させて頂いております。
知人が本を数冊もってきた
その中に『自在力』塩谷信男著という本があった
巷によくある、新興宗教みたいだなと思いながら読んでみた
しかしながら、読んでみると
新興宗教の宣伝ではないらしい
医師にして、オカルト的な治療をしている
どのような人なのかが知りたくなり、検索をしたら
すでに他界されていた・・・合掌
106才直前に亡くなられたらしい
何でも、100才まではすこぶる意気軒高
しかしながら、100才になってゴルフで無理をなさったみたいで
体調を崩し、あるときエレベータの中で倒れていたのを発見された
・・・・・
塩谷先生の書かれている本の内容は
私にはよく理解できるものであったので、
今月の26日から早速体験をさせて頂いている
私は現在・・・痔(50年来)、花粉症(数十年来)、
喘息(数年前から)・・・その他etc
数えてみると高齢者らしく、沢山の病気がありました
昨日で四日間の体験ですが
痔・喘息は何となく軽くなったような感じがする
花粉症に関しては
東京都の予想では本日の杉花粉の飛散量は『やや多い』となっているが
本日は無症状である
昨日まで朝のウオーキング時には40分分間の間に、2~3回は
洟(はな)をかんでいたのであるから、かなりの効果である
先生の長年の研究の成果を体験させて頂いております。
私、現在72歳です
それは、それは長い人生でした・・・まだ生きているよ
高齢者を長寿と云うけれども・・・何で寿って云うのかな???
長生きすればいいってもんじゃ~ありません
格差が拡大蔓延する今まさに、私は高齢者になった訳ですが
長寿者と云う烙印を押された今感じることは
長寿者の中に於ける格差なんですが
私が愛する日本国には絶望な状況が広がっているよ
経済的に貧乏(相対的貧乏ではなくて、絶対的な貧乏)な
長寿者には絶望的な状況が広がっているぞ
社会経験の未熟な現役の若者から訳の分からない命令を指示
されたり、威嚇をされたり、理不尽な要求をされたり・・・
・・・馬鹿にされたり・・・屈辱のために・・・悔し涙を流しながら
生きるために・一日三度の粗末な食を食べるために
時給930円を得るために、理不尽な要求に反論も許されず
無能力な無気力な輩に黙々と従う高齢者が日本中の至る処で
涙をこらえ、病気を我慢しながら働いている
長寿って金持ちの高齢者を優遇する言葉なんだな
それは、それは長い人生でした・・・まだ生きているよ
高齢者を長寿と云うけれども・・・何で寿って云うのかな???
長生きすればいいってもんじゃ~ありません
格差が拡大蔓延する今まさに、私は高齢者になった訳ですが
長寿者と云う烙印を押された今感じることは
長寿者の中に於ける格差なんですが
私が愛する日本国には絶望な状況が広がっているよ
経済的に貧乏(相対的貧乏ではなくて、絶対的な貧乏)な
長寿者には絶望的な状況が広がっているぞ
社会経験の未熟な現役の若者から訳の分からない命令を指示
されたり、威嚇をされたり、理不尽な要求をされたり・・・
・・・馬鹿にされたり・・・屈辱のために・・・悔し涙を流しながら
生きるために・一日三度の粗末な食を食べるために
時給930円を得るために、理不尽な要求に反論も許されず
無能力な無気力な輩に黙々と従う高齢者が日本中の至る処で
涙をこらえ、病気を我慢しながら働いている
長寿って金持ちの高齢者を優遇する言葉なんだな