日本みつばちの観察日記

ミツバチが全く見られなくなって1年余り、3月末に1群来た~!環境を整えてそ~~っと見守ります。

北西ベランダ

2018年06月15日 | 18年 ー4
少し前、子出しが始まったと思ったら這いながら巣箱から遠ざかって行くハチも
嫌~な予感がしますが内見を
巣板の大きさは変わらない様に思いますがハチ数が増えた様な
メントールクリスタルは底板の上に置いていましたがハチが嫌うのをよい事にスムシ天国
たまには人間が見なきゃいけませんね。
メントールのガスは空気より重く上から下へ下りてきます。
もうこの臭いに慣れた頃?
今度は天板を開けてスノコ上に置くようにします。




ついでにショートニングパテも
南東ベランダの元巣は初っ端からショートニングパテを巣門前に貼り付けて認識させ中




ショートニングパテはみつばち臭を消す効果が有るとかでアカリンダニの乗り移りを阻止出来るとか?
なんでも良いという事はやってみたいです。
上の空間を増やしてスノコ上にショートニングパテとメントールを入れた茶袋を乗せました。どちらも暑さで溶けて巣の上にたれるといかんのでプラの容器に入れてます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿