はたや茂のブログ

越谷市議会議員「はたや茂」のブログです。

9月20日(火) 越谷市議会「議員参集訓練」

2011-09-21 14:06:15 | 日記
越谷市議会では、9月1日に「越谷市議会における災害発生時の対応要領」及び「大規模地震発生時の行動マニュアル」を策定しました。その中で。災害発生時に市議会内に「越谷市議会災害対策本部」を設置し、全ての議員が災害時の事務などの任務に従事することを定めました。「行動マニュアル」では、震度5強以上の震災が発生した場合には、議員全員が市役所に集まり、各地域で情報収集を行い市に提供することとしています。

今回行った「大規模地震発生時における初動時の議員参集訓練」は、そのマニュアルに従って、震度5強の地震が発生したとの想定で行われました。あらかじめ9月16日~21日の間で行われることが決められていましたが、具体的な日時は抜き打ちで行われました。

連絡を受けた議員は、徒歩、自転車、オートバイなど、自動車を使わない方法で市役所まで駆け付けることになっていました。その結果、連絡を受けてから15分~1時間20分の間に欠席(1名)を除く、全ての市議会議員が市役所に参集いたしました。私たち公明党市議団もそれぞれ防災服に着替え、市役所に参集いたしました。




今回の訓練を通して、いかに普段の心構えや身の回りにおける備えが重要であるかを実感いたしました。イザという時がないことを祈りますが、万が一起こってしまった時に、真っ先に市民のお役に立てる議員であるために、しっかりと自己管理してまいります。

9月8日 初の一般質問を行いました。

2011-09-09 08:08:12 | 日記
平成23年9月定例会が9月1日からスタートいたしました。

閉会中は、精力的に視察・調査活動を行い、研鑽を重ねてまいりましたが、その内容や、市民の皆さまからいただいたご要望をもとに、議会活動に励んでまいります。

さて、9月8日に、私にとって初めてとなる「一般質問」を行わせていただきました。

質問項目は

1 通学路と学校施設の安全対策について
 ① 通学路の安全道路対策について
 ② 防犯パトロールカーの運用について
 ③ 交通指導員の人員確保について
 ④ 学校施設の防災機能強化について
  ア 非構造部材の耐震点検と対策について
  イ 避難施設としての機能強化について
2 がん検診受診率向上への取組について
 ① 受診しやすい環境づくりについて
 ② 集団検診の拡大について
 ③ 民間企業と取組む普及啓発について
3 市民ガイドブックについて


以上の項目です。詳しい質疑内容は、後日、ホームページにて掲載いたします。


今後とも、市民の皆さまの声を代弁して、市政の前進につなげてまいります。