iPhoneが欲しくないかと聞かれれば、欲しい
しかしどうしても欲しいのかと問われれば、全然そんな事は無い
何故なんだろう? . . . 本文を読む
社保庁の職員による年金の横領は
どうしても許せない
時効がどうのこうのと言って、最近の事例は発表しない
最近だってやってるのは間違いないでしょう
かえすがえすもはらわたが煮えくり返るのだが
この思いはどうすれば良い?
横領は犯罪でしょう
なんぼか返すとか言っても犯罪は犯罪のままでしょう
盗んだもの返したら窃盗は罪にならないんですか?
公務員による公金の横領が罪にならないのなら
社保庁の建屋に石を投げても罪にはなりませんよねえ
公務員による公金の横領が罪にならないのなら
社会保険庁の職員に石を投げつけて怪我をさせても罪にはならないですよねえ?
トップが謝ったからって済むもんじゃない…北朝鮮から来た公務員なのかよ?
横領なんだから犯罪だし、検挙して裁判して懲役でしょう?
しかも集団ぐるみですよ?
そんな大罪がこのまま見過ごされてたまるものか
日本人のおとなしい国民性は、それは僕の誇りでもありますけど
この問題に関してははっきりと行動を起こさないと
民主主義国家としての沽券に関わると思うんですけどねえ
嫌煙バカが喫煙者を殴る世の中なんですよ?
公金を横領した公務員は突然殴られても石を投げられても
文句は言えない理屈です
それとも公金横領は喫煙よりも取るに足らない問題だとでも?
何か行動を起こそうぜ。民主主義の人民よ。
. . . 本文を読む
Songbird 0.2.5
立ち読みした雑誌に紹介記事があって、
十分読んではいないのだが興味がそそられてしまい
良くわからないうちにダウンロードしてインストールしてみましたとさ
まずはメーカーのサイトよりダウンロードします
http://www.songbirdnest.com/
12.1MBのexeファイルをデスクトップにでもダウンロードして実行
インストールが始まります
所で上記サイトに記してある文面を勝手にコピーしておきます
Songbird? is a desktop Web player, a digital jukebox and Web browser mash-up.
Like Winamp, it supports extensions and skins feathers.
Like Firefox, it is built from Mozilla, cross-platform and open source.
この文章にこのソフトのコンセプトが表現されています . . . 本文を読む
前回のMOMOE LLPさんの記事で、MOMOE LLP (モモエ エルエルピィ)の「LLP」が
僕には分からなかったわけですが、何のことは無い、既にWeb Siteが出来とるがな。
http://www.internetmusic.jp/
それで明らかになったわけです。
. . . 本文を読む
MOMOE LLP (モモエ エルエルピィ)
mixiのマイミクさんの日記で知ったのだが、彼のマイミクであり、
僕も密かに注目していたPINK♡YさんがCDデビューするとの事です。
彼女はとっても可愛いので、勝手にPRしておきます。
. . . 本文を読む
Internet Explorer 7 (IE7)を削除して元のIE6に戻すには
まずコントロールパネルから「プログラムの追加と削除」。
多分最初に表示される「プログラムの変更と削除」でInternet Explorer 7を選択。
そして削除します。
途中「次のプログラムはInternet Explorerと関連付けられていて云々」と出ますが、
構わず進みます。
再起動するとInternet Explorerは元の6に戻っています。
. . . 本文を読む
ここ数日新しい記事を書いていないのに、閲覧数が伸びています。
拙文をお読みくださり、皆様有り難うございます。
PortableAppの方は当分落ち着いている模様ですので、
USBメモリのネタではないのを書きます。
Internet Explorer 7が出てます。皆さんお試しになっているでしょうか?
僕は今まで様子を見ていました。
なぜかと言うとIE4の時、悪夢があったからです。
Windowsのバージョンアップとまで言われたIE4でした。
僕は早速導入したのです。するとWindows98が起動しなくなりました。
同じ事をやって再インストールを二,三回余儀なくされたのです。
ネットで大混乱になってました。
起動しているソフトを全て停止してからでないとインストールしてはいけなかったのです。
今回もまさかとは思いつつ、今まで様子を見てました。
Microsoftの新作には気をつける様、トラウマが出来ているのです。
で、騒ぎも無いようだし、先日意を決してインストールしてみました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
. . . 本文を読む
そりゃこの年にもなれば老眼でも不思議は無いかも知れない。
しかしデスクワークやPCに向かうときも、リビングで少年サンデーを読むときも、
色んなシチュエーションで老眼鏡をかけるので、
目がそれに慣れてきたというか、もう外出先にも携帯しなくちゃ不自由になってきた。
2階での仕事用には眼鏡屋で買ったまともでカッコいい老眼鏡だが、
1階では100円ショップで150円で買ったケース付きの物を使っている。
. . . 本文を読む
郵政民営化について、テレビでの報道や解説を見ていても分からなかった。
かくも長い間論議され、連日報道されているにもかかわらず、である。
やっぱり僕も日本人なのかなぁ…などと言ってちゃいかんのだが。
日経BPのメルマガは僕にとっては貴重な情報源で、この度新しい良いコラムを発見した。
著者はSystems Research Ltd.代表取締役・チーフコンサルタントの吉田繁治氏。
「郵政民営化の本質を . . . 本文を読む
朝から嫌になる記事を掲載している新聞がリビングの床に転がっている。
我らのソフトバンクホークスの城島選手が大リーグ行きを希望していると言うではないか。
僕はひどいスポーツ音痴で、野球に関しても勿論音痴だが、福岡在住なものでホークスについてはひとかたならぬ思いがある。
工藤も小久保も井口も誰でも、頼りにしている選手がチームを離れるのはつらい。
それぞれに事情もあり、僕ごときが口を挟むことは僭越に過ぎ . . . 本文を読む
10月21日。
北九州は小倉の西日本総合展示会場にて「エコテクノ」を見学。
福岡市からだと少し距離があるけど、この展示会は毎年見学している。
会社員時代は水処理の自動ストレーナなんか出展していたんですけどね。
しかしエコテクノは遠く足を運ぶに価値のある展示会だ。
技術の突き詰め方に不足感も否めないが、皆立派に事業化しており、しかも競争しているのは頼もしい。
30年以上も前、光化学スモッグやヘドロ . . . 本文を読む
悔しいので野球の話には触れないことにして、別の事を書きます。
ネット通販で一般のお客様とメールのやり取りが多いのだが、
ある日突然スパムメールが極端に増え始める。
やがて波が引くのだが、又どこかで大波が押し寄せる。
ウイルス付きのメールはISPやサーバの方で削除してくれているのだが、
スパムメールの多さには全く閉口している。
自分のPCは昔から神経質すぎるくらいに対策を施しているので、
ウイル . . . 本文を読む
別にヒマだったからとか、特別な目的があるとかではないのに、
妙な習慣を何年も続けていたり、つまらない物を集めていたりする事ってありますよね。
ご覧下さい。マイルドセブンの封かん紙1090枚です。
いつの事だったか、確認が取れたらこの文章も訂正するが、マイルドセブンが現在の青いパッケージに変わってから、本日2005年の10月15日に至るまで、僕が吸った殆どのタバコがこれだ。
1090枚とは100 . . . 本文を読む
photologさんからコメントを頂いたので、お礼の気持ちをこめてコメントを入れようと思ったのですが、
調子に乗って長い文書になってしまったので、コメントではなくトラックバックにしておきます。
(以下コメントするつもりだった文面)
photolog様
拙文にコメントを賜り有り難うございます。
ふとあたりを見渡せば…そうですか。今度は動画のiPodでしたか。
しかし日本にもHDDに動画を取り込む . . . 本文を読む
もう皆さんご存知か、昔ご存知で今やすっかり忘れられてる方も多いでしょうけど、
米googleが現在トライアル中の"gmail"というフリーのWEBメールがあります。
僕はそのアカウントを持っているんですけど、
2GBという容量を無料で使えることから、ネットで見つけた画像の貯蔵所にしたり、
資料を貯めておいて外出先のPCで取り出したりという使い方をしています。
日本語表示も可能で、大変便利です。
. . . 本文を読む