ふらんす・エトランゼ

ワーホリで学んだフランス生活での素朴なギモンと発見

ワイン収穫祭

2006年10月20日 | アルザス滞在記

9月10月の週末は、アルザス地方はワイン収穫祭だらけです。

一昨年のこの季節は、ネットや新聞で収穫祭を調べまくり、毎週どこへ行こうか???と頭を悩ます始末・・・

でも、車もない私が行けたのは、ストラスブールからバスが出ている30kmほど南のObernai(オベルネ)という村でした。でもあいにくの模様・・・Obernai_014 Obernai_015














村の中心部では「ふるまい酒」ならぬ「ふるまいワイン」透明なものがブドウのジュース。白く濁った物が、半分発酵が始まった「にごりワイン」
いやあ~、タダだとやっぱり飲みすぎちゃいますね。

Obernai_011←ズラリと勢ぞろいした「ミス○○村(町・市)」達。
各市町村の特使として、この時期アルザス中のワイン祭りを飛び回ります。
やっぱ、ここはドイツが近いこともあって、ラテン系よりアングロサクソン系の顔立ちが多いように思います。





Obernai_024

←彼女が「ミスObernai」。ブロンドと笑顔が美しいお嬢さんでした。
















さあ、行進のスタートです。合図を告げる銃声には、沢山の人垣が出来ていて、フランス人も興味シンシン・・・。Obernai_028

Obernai_042

Obernai_045_2

Obernai_037

Obernai_038

Obernai_043











朝からの雨もパレードの時にはすっかり上がり、色々な種類の民族衣装をまとった女性たちが楽しませてくれます。

Obernai_049 
パレードの最後はこんな風に、ブドウやワインを配る山車、いやトラクターが締めを飾ります。

Obernai_035_1

↑こんな風に・・・



↓さて、仮設会場ではアルザス語で
[WinsteB]という「ワイン居酒屋」ができ、沢山の人で賑わっていました。

Obernai_022

アルザス料理とワインを堪能しながら、バンドの演奏を聞くのですが、祭りの終盤はパレードの終わった人達が大集結し、大ダンスパーティーへと様変わり

Obernai_005

<おまけ>

村のチョコレートショップのディスプレイの様子です。すっかり秋ですね。

Obernai_004←可愛らしいキノコや木の実の形をしたチョコがいっぱい!。見るのも楽しくなりました。



最新の画像もっと見る