さっちゃんち

2018-02-27 18:02:19 | 茶道稽古

温かい春の陽射しがいっぱいふりそそぐ素晴らしいお天気日。
幼児のお抹茶遊びの日を迎えました。
間もなくお雛祭り、倉敷の街並みはお雛様が勢ぞろいです、わが家にもお軸は生仁の立ち雛を掛けました。飾りつけはまだしていません。
2才~年長組の可愛い子供達と袱紗を畳んで茶杓を拭いてみたり、茶巾の畳み方も2~3回してお茶碗を拭いてみたりしました。
小さい子供達には中を拭くのが難しい様でした。
お茶は自分で点てて呑みます,呑み方もやって見ました、「美味しい!」と言って茶碗を置きます、「待って・・・」茶碗置く前に一つ廻して正面の絵が付いている所を前に直すんだよ。その前に呑み口を指先で拭くんだよね、でもそれは難しくて出来ません・・・今度やってみようね。
小さい子は一服で帰りました、残った子供で記念撮影をしておきましょう。
りゅうちゃんは4月から1年生です卒園記念は一人で通しでする事です、さあ来月は頑張ってやってみようね!!          宗春


研究会

2018-02-18 20:32:41 | 茶道稽古

速水流では月に一回 研究会と言う名前の集まりがあります。
教授の資格を取った者は誰でも入会出来ると思います。
お点前をする側、客振りをする側と組で受け持ちます、どちらの役も当たらない組の人達は見学です、
3月、私の所属する5組は客振りの当番で4月はお点前をしたり茶を参加者全員に出したりする当番になります。
当番の人は初炭を始めとして色んなお点前をしてくれます。
時間の関係で3~4種をします。
間違った所を直してもらったり、分からない所を教えてもらったり・・・半日お勉強をして帰ります。
先輩の先生方に色々教えて頂け、未熟者の自分には為になる素晴らしい会です。
勉強させてもらえる場所でもあります、 永久に続く会であればと思っておりますが若い人が少ないので案じられます。
お寺さんに上る階段がきついので足腰が弱ってくると難しく一人減り二人減りで少々淋しさを感じる今頃です。
皆んな頑張って行こうね!    宗春


茶飯釜茶会 同門の会

2018-02-13 19:05:18 | 茶会

ガラス越しには どことなく春の気配を感じる連休最終日、茶飯釜茶会を同門の方々にお越し頂いてやりました。
茶飯釜のご飯は何度やっても美味しいし香りも豊かで何とも言えませんねェ~~~
「こりゃあ米が良いからこんなに甘く美味しいのだろう」としきりに言う者も有り。
いいえそうではありません、どんな所で穫れた米も旨いのです、
炊き方のコツもだいぶ分かって来ました・・・
お茶も色んなやり方があり楽しいもんだねェーー

後入りの花入れは自作です、
備前焼を使う予定でしたが、青竹を見ていたら”竹”を使いたくなり急いで切れないボロのノコギリでギイシコ ギイシコ引き切り手付にしました。
節と節との間があったので通い筒にしたらいいぞ!?
と一人ニンマリ・・・如何でしょう?
気持ちいいなァ  竹の青さが何とも言えない。
高さもかなりあるので庭の枝垂れ椿を入れたら丁度いいのでは~~
思ったら直ぐやってみます、
真には彼岸桜を一枝。
椿の葉が多過ぎますか?・・・でもきゃしゃなこの椿の枝、可哀そうでカット出来ません。

香合は芳哉の古清水写しの振々です、
青竹の緑も好きです、
古清水の緑も大好きです。

茶飯釜に参加してみたいと思いませんか?
思われたら御一報下さい。
お友達になりましょう、茶飯釜同好会を直ぐにたちあげますので宜しくお願いします。

携帯   080ー3872ー6738        宗春

 


倉敷教室

2018-02-07 17:41:38 | 茶道稽古

朝夕の冷え込みはとても厳しいこの頃です。
若宗匠の倉敷教室も1月はありませんでしたので、今年初めての稽古日です。

今日は 濃茶付花月をしました。
みんなだいぶ慣れて来ましたがまだまだです。

お軸は宗筧宗匠の画賛で梅の古木が描かれておりました、
香合が珍しい!
赤膚焼と言われましたが、私の知る赤膚焼の土の色とはかけ離れておりました。
形は”けまり”です・・・精巧に出来ております、
宮中で蹴って遊んでいたあの=まり=の事です。   宗春