goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がお勉強

主婦エリさんの日記です。
家事に育児に勉強中~(o゜ω゜o)

ツバメよツバメ。。

2012年11月05日 18時56分24秒 | 家事

毎年夏前になるとツバメがきて外玄関の内側に巣作りをしてて

子供もいるし玄関とはいえ内側だとフンがちょっと

ってことで毎年巣作りを阻止してました・・・

 

今年の7月にも案の定同じところに作り始めるから阻止してたら

なんと思考をこらして外玄関の外側に作り始めた!!

 

めげずに一生懸命巣作りする姿に心を打たれ

ここならいいか・・・と思い

旦那さんに相談して巣作りを見守ってみることに

GOサイン出ると巣作りも早くて1週間しないうちに完成 笑

玄関前の花壇の藁と土を使ったのか?!

 

阻止してたせいで7月末に新居が完成して

ちょっと遅れて子作りスタート 笑

8月の上旬中に1匹、また1匹とヒナが孵り

あっという間に親2匹、ヒナ4匹の大所帯になっていた

 

ちっちゃくヒナの頭・・・

落ちるんじゃないかと毎日ヒヤヒヤ

 

以下引用:◎

◎ツバメが人目につきやすい所で営巣するのは、巣や卵や雛を、他の鳥の攻撃やヘビなどから守るためで、人間をガードマン代わりに利用しているためのようです。人がいつもいるところ、人の出入りが多いところでは、巣を奪うスズメや卵や雛を狙うカラスなどが近づかないことから、力の弱いツバメは人間の近くで営巣することによりその非力をカバーしていると考えられます。(川内博「四季の野鳥」)

 

確かにこの時期家の周りにいつもカラスが2匹はいたなぁ

エリ家は道路に面してるから車や人通りも多いし周りに畑もあるしで

巣作りには打って付けの場所だったんだろうなぁ

 

◎巣作りはオスメス一緒に行います。一週間くらいで完成です。古い巣を直す場合は1、2日で済みます。

◎ツバメは一夫一妻で年に二、三度4~7月に繁殖を行いますが、寒い地方では一度きりです。一日1個ずつ、3~7個の卵をうみます。長さ19mmくらいです。

◎ツバメは巣作りから、雛の巣立ちまで雌雄共同して行います。抱卵はおもにメスが行います。しかし、メスが餌とりや水飲みに出かける時だけオスが代わって卵を抱きます。メスが抱卵中は、オスは巣の近くで外敵から巣や卵を見張って警戒しています。(本若博次「ツバメの観察事典」)

2週間でヒナが誕生します。ヒナの目は6日で開きます。

◎巣立つとすぐに飛ばなければならないツバメは体力が必要なので巣立つまでに3週間かかります。同じくらいの大きさの鳥と較べて異例の長さです。巣立ち間近になると羽ばたきの練習をします。

◎ツバメの子育てにはヘルパーがいて、繁殖のつがいを形成できなかった未婚者や繁殖に失敗した個体などが子育ての手助けをし、雛に餌を運んで与えたりします。(野鳥用語小辞典)

初めてツバメについて生態やらを調べた夏・・・

 

毎日立派に成長していき姿を見るのが楽しみだった

何よりせっせと子育てをする親鳥には感動した

うちも子育て中だからよけいにね

ヒナが大きくなってきた頃に大人のツバメがいつも4匹は家の周りにいてよく飛び回っていた

あれはヘルパーだったのかな

いいなぁ、ヘルパー

まだ上手に飛べない頃に巣から落ちて・・・

3匹中1匹は自力で戻ったようで

軍手して脚立出して塀に登って2匹を戻したことも。。

この頃は毎日車を駐車するときにドキドキしたっけ

 

そして上手に飛べるようになった頃、いつの間にか巣立っていきました

来年もまた来るかな・・・


今年はじめの、でも三学期のお弁当

2012年10月31日 22時39分46秒 | 家事

今頃、今年はじめてのお弁当写真。。でも3学期編・・・

写真整理です

 

 1/27

2012年一番目のお弁当

ハートの顔怖い・・・目はごま・・・

 

 

2/10

↑ついでにさーちゃんの

この辺からついでに作るようになる。。

 

 

2/14

↑ついでにさーちゃん

 

 

 

2/17

おにぎりと果物は絶対ね!って言われたっけ・・・

 

 

3/9

 

 

3/16

弁当箱変わる

↑ついでにさーちゃん

 

 

同じような感じの弁当ばかり・・・

この後の4月から年中になりちょっと変わる感じも・・・

 

こうやって見返すとお弁当作りもっとがんばんなきゃな


飲み

2012年05月11日 17時57分32秒 | 家事

さーちゃんの鼻水が落ち着いてきて

定期的に2週間毎に通うことになりました

 

でも鼻水が出たらすぐに診てもらいまた毎日通う。。

抗生物質が効かないからしょうがないけど

とにかく間隔が空いて嬉しいです

 

エリの副鼻腔炎も落ち着いてきて

家族の健康が戻り一安心

 

そろそろ

延びに延びていた予防接種も受けてきたいと思います

ヒブと肺炎球菌

市の助成で無料で受けられるようになりました

 

あと水疱瘡とおたふくの予防接種を検討中~

任意だからお金がかかる・・・

もし罹ったとしても軽く済んだほうが良いしね

 

 

とりあえず明日は新クラスのママさん達の飲み会に行ってきます

旦那さんに子供たちを頼んで

 

どこまでも羽を伸ばしまくる嫁・・・


ル○エ

2012年01月19日 15時17分12秒 | 家事
ル○エのシリコンスチーマーを手に入れまんた


サイズはレギュラー(3サイズの真ん中)で
色は人気のパッショントマト




使い始めて数ヶ月・・・


茶碗じゃないけど茶碗蒸し



餃子の皮とパスタソースで作るラザニア
コレはエリ家の大好物



ホットケーキミックスとココアとりんごの蒸しケーキ


あと一品!って時に大活躍してます


野菜と切り身魚や魚介を入れて蒸したり
はんぺんと鮭の団子を入れて蒸したり

メイン・副菜・デザート

いろいろ出来ます


良い値段なだけありますな。。


しかし、作ると子供達よく食べてくれます



レンジ、オーブン、冷蔵庫、食洗機OK

そのままテーブルに出しても映えます


ぐーたら主婦ぶりに
ますます磨きがかかる今日この頃・・・

忘年会~

2011年12月10日 10時18分14秒 | 家事

今週は週の真ん中で忘年会

今日は泊まりで忘年会

 

旦那さんがね (´∀`)ノ

 

もうそんな季節・・・早い~

 

いつも飲みに行くような人ではないので

久々の忘年会で楽しんできて欲しいです

 

そうなると

エリ達の夕飯だけ用意ってのもメンドクサス・・・

はーちゃんに何が食べたいか聞いたら

マックとエビフライ!と言われたので

迷わずマックにします

 

家族忘年会もいつにしようかな

今年はイルミネーション&カラオケ忘年会にしようかな

しかし週末や休日はこの先予定があり

新年会になる予感。。

そしたら雪が

 

昨日はエリの地域も初雪が降りました

積もりはしなかったものの寒し

もう冬が始まってるよーーー

 

エリの人生初アイテム

今年の冬はアームカバーデビューしてから手放せません

おばぁちゃん化してます


メロン

2011年09月14日 17時05分21秒 | 家事

今年の夏は

例年通り

トマト3苗、大葉(勝手に生える)を植えて

 

その他に

ナス1苗

ゴーヤ1苗

メロン1苗

も新たに植えました

実はゴーヤとメロンは

散歩途中に近所のおじさんが

「苗いる?」と声かけてくださり・・・

『やってみたいけど、自信がないです』と言ったら

苗持ってスコップで掘って植えてくださった

追肥や手入れの仕方も教えてくれて・・・

 

それからしばらくして

収穫できました!!

 

手のひらほどのメロン~

ちゃんとメロンです

感動

おいしかったぁ

 

ゴーヤは5本、ナスは3本の収穫ができ

トマトは今もたくさん実ってます。。

 

NEWフェイスのTさん(おじさん)は

旦那さんとも顔見知りで

一輪車を押しながら畑仕事へ行く途中によく会うため

男達もすっかり仲良し

最近は一輪車が欲しいと言われます 笑


梅雨の助っ人

2011年07月22日 18時37分25秒 | 家事

冬と梅雨の時期の洗濯物を助けてくれた

室内用物干し

 

ニ●センの通販で5000円しなかったような・・・

買ったのはさーちゃんが生まれてすぐの

去年の5月頃。。

 

梅雨時は2階で使い

冬は1階へ移動~

ヒーターついてればよく乾くしね

 

家族が増えれば洗濯物もグンと増えて・・・

 

2日分干せてかなり重宝

たためば16センチ位までぺシャンとなります

 

 

ホームセンターで洗濯ピンチ2種新調

オレンジ好きです

 

 

二通りの掛け方が出来ます

 

自分でこだわって揃えたから

家事力アップ

 

洗濯大好きですが

 たたんでしまうのが大嫌いです


洗濯機話~

2011年06月18日 14時34分08秒 | 家事

洗濯機が昨年9月に壊れて

(8キロのバスポンプ付きのが壊れた)

 

仕方なく旦那さんの一人暮らしの時に使っていた

4.2キロのバスポンプなしのを使ってましたが

 

やっぱり4人家族に一人暮らし用はキツイ

 

4.2キロじゃ小さいから2回3回と洗濯機回さなきゃで

お風呂のお水を使ってエコ&節約したいし・・・

でも、がんばってバケツで汲んで『洗い』だけ風呂水使用して

結果、床が毎回水浸しになって・・・を繰り返してて

 

冬だし

寒いし

めんどくさいし

 

毎日洗濯するのはエリなんじゃーーー (`Д´)

ってことで

もう限界!!

 

がんばってがんばって4.2キロを半年程使い続け・・・

3月に買い換えました

 

6キロのバスポンプ付きに!!

7キロ以上から洗濯機の値段は上がるし

(中の機械が性能アップするかららしい)

7、8年が洗濯機の寿命と考えると・・・

6キロの全自動式が妥当か・・・

ドラム式は使っている人のいろいろな話を聞いて今回はやめました

まだまだ高いしね

 

T●SHIBA全自動6キロバスポンプ付き

当初40000円位のが

チラシで29800円になり

『チラシのだから無理だよ』という旦那さんをよそにさらに交渉し

24800円で商談成立~

ありがとう!ヤ●ダ電気!!

冷蔵庫に続き交渉人はエリです

 

使い始めて2ヶ月ちょっとですが

水道代は1ヶ月で500円位の節約になってます

バスポンプ・サマサマヽ(=´Д`=)ノ


やる気ナス

2011年01月25日 23時11分39秒 | 家事
家事も育児もいつにも増してやる気ナス

ついでにブログも・・・

それもこれも雪のせい(`Д´)

雪かきに精を出したら全身筋肉痛です


先週おかんが遊びに来ました

もちろん大雪で

来る前に
「雪すごいからね」と電話で何度も言ったけど

『うん、大丈夫~』と。。

来たら

す、すごいね。雪(( ;゜д゜))・・・と、おかん

なめてたんでしょうね

やっぱり体験してもらうのが一番です

雪かきをするとかってでてくれましたがさすがに断りました

おかんよ、帰れなくなるよ


しかしエリも

その他はグータラし放題でゆっくりさせてもらいました

1月の訪問は初めてだったから心配でしたが

おかん、来てくれてありがとう



そして

さーちゃんも一人で立ち始め人間へと急成長

はーちゃんの一日入園も始まり
(でも半日ないくらい)

入園準備の書いてある紙を貰いました・・・

ボチボチ動き始めないと!!

が、やる気ナス。。

こんなママでごみんよ

まつたけ

2010年12月15日 15時58分48秒 | 家事
写真整理してたら出てきた・・・

ママ友Wさんにいただいた

マツタケデス・・・


デカッ!!

。 。
 / / ポーン!
( Д )


スゴーーーッ

王道のマツタケご飯で頂きました


お高級なお味・・・匂い・・・

しいたけのほうが旨いかも??

舌が味についてけません゜。+.(つД`)。゜+゜・ 

しかし匂いは本物でした(味も!)



秋がすっかり終わり・・・



寒い寒い長い長い冬のはじまり(;゜益゜)


旦那さんに車のスタッドレスタイヤはきかえてもらいました

ノ○とタ○トの2台


すごいねぇさすがだわ

その調子で
水槽掃除と年賀状作りとゴミ捨てお願いねーーー