>>2012年12月25日発表となりまして、全国のトヨタ店(東京地区は東京トヨタ及び東京トヨペット)を通じて同日より発売開始ですっ!
ということで、早速、新型クラウン アスリートをチェック!
ショールームは新型クラウン一色にっ!
↑トヨタ・新型クラウン 3.5アスリートG
>>ボディカラー:プレシャスブラックパール
※こちらの新型クラウン アスリートの展示車両はメーカーオプション装着車。
【装着メーカーオプション】パノラミックビューモニター、クリアランスソナー&バックソナー、
トヨタプレミアムサウンドシステム、マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ。
←新アスリート顔はアグレッシブで個性的!
写真で見るよりも実車はかなり存在感ありますよ~っ。個性的なフロントグリルが採用
されていますが、実際に目にしますと新鮮さと洗練されたカッコ良さを感じます-。
↑アスリート専用フロントグリル ↑バイキセノン式ヘッドランプ
※新型クラウンのヘッドランプには「バイキセノン式」が導入されています。従来のディスチャ
ージヘッドランプですとロービームのみでしたが、今回はハイビームにも対応。LEDも採用!
↑フォグランプ&クリアランスソナー ↑プリクラッシュレーダー&フロントカメラ
こちらの車両にはプリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー式)が装備されています
ので、フロントグリル・エンブレム部は専用品となります。また、パノラミックビューモニター
装着車ともなりますのでエンブレム下にフロントカメラが装着されています-。
メッキモールが奢られたウインドゥモール→
新型クラウン アスリートシリーズの中では最上級グレードに位置する「3.5アスリートG」。
3.5L車ならではの迫力あるスタイリングと走行性能に注目なのです!
↑LEDターンランプ内蔵の新デザインのドアミラー。パノラミックビューモニター装着車には
左右両側下部に専用カメラが装備されます(写真:右 参照)。スタリッシュにアクセントを。
←最廉価モデル以外、メッキ&カラードハンドル
ボディとの段差を無くしたサイドロッカーモールが採用されたことで低重心を意識したサイド
ビューとなりまして、さらなるスポーティで洗練されたエクステリアに進化しています。
↑トヨタ・新型クラウン 3.5アスリートG
>>3.5L 2GR-FSEエンジン搭載。
アスリートシリーズのみに設定されていますV6 3.5Lエンジンです。先進の燃料噴射
システム「D-4S」が採用され、高い動力性能と環境性能の両立がなされています。
【エンジンスペック@V6 3.5Lエンジン】
■最高出力:232kW(315PS)/6400rpm ■最大トルク:377Nm(38.4kgm)/4800rpm
>>8 Super ECT(スーパーインテリジェント8速オートマチック+シーケンシャルシフト
マチック)との組み合わせ!3.5L車のみ8速ATが搭載されますのでかなり注目です☆
↑トヨタ・新型クラウン 3.5アスリートG
>>ボディカラー:プレシャスブラックパール
直線的なサイドラインとエッジの効いたウインドゥライン等力強さを感じさせるサイドビュー!
特に3.5L車は光沢仕様の18インチアルミホイールが標準装着されますので大迫力♪
アスリートのアンダーサイドは少々立体的に→
フロント・ダブルウィッシュボーン&リヤ・マルチリンクサスペンションが全車に採用。
フロントタイロッドエンドのオフセット化やリヤサスペンションアームの開断面化等が採用され
ましてより洗練された走りを演出する足回りに進化。AVSも全車に標準装備!
↑225/45R18 91Wタイヤ+18×8Jアルミホイール(スパッタリング塗装)&センターオーナメント。
3.5L車にはスパッタリング塗装(メッキ調)の18インチアルミホイールが装着。キラキラ!
←新型クラウンにはピラーエンブレムも健在!
クラウンらしい重厚感のある雰囲気は見どころ。斬新なフロントマスクと往年のクラウン
らしいデザインテイストも織り込まれていますので真のクラウンの進化というイメージに。
↑トヨタ・新型クラウン 3.5アスリートG
>>インテリアカラー:ブラック(本革)/黒木目調パネル(幾何学柄入り)
インテリアは先進的に進化っ☆インパネ中央にはほとんどスイッチが装備されていません。
2つの液晶画面が備わりまして、上部はナビ・オーディオ、下部はエアコン操作部です。
ガソリン車用オプティトロンメーター(レッド)→
ガソリン車(3.5L車及び2.5L車)にはレッド色スケールが入ったオプティトロンメーター。
メッキリング等による装飾で上級感ある演出にっ。
↑ステアリングスイッチ&パドルシフト ↑各種スイッチ(運転席横集中ベース)
※プリクラッシュセーフティシステム搭載車ということもありまして、ステアリングスイッチ
が充実しています。また、3.5L車専用でパドルシフトも設定されていますので走りも-。
↑HDDナビ&エアコンコントロール ↑各部にステッチ調のアクセント
インパネ中央を目を向けますと…主要スイッチのみの配置となり、エアコン操作部も
液晶モニター・タッチパネル式となり先進的な印象を与えてくれますよ~。
←CROWNロゴ入りスカッフプレート(フロント)
細かなところまで気を配っているのも上質さ、気品さを演出しています。
新型ではステアリングパッド部やドアトリムにもステッチ又はステッチ調加飾っ☆
↑ドアインナートリム(リヤドア) ↑ドアインナートリム(フロントドア)
※ドアトリムもより手触りやソフトなタッチ感のあるパッドが装備されていますので、
デザインのみならず使用感にもこだわりが-。アスリートGのリヤドアにはサンシェードも。
手動式リヤドアサンシェード(アスリートG)→
コチラの展示車両は3.5アスリートGということで、リヤドアにも日差しを軽減する
「手動式リヤドアサンシェード」が装備。…電動式リヤサンシェードも装備。
↑アスリートG(3.5L車及び2.5L車)には標準装備のレザーシート。前席にはベンチレーション
機能やシートヒーター等も備わりますのでオールシーズンを快適に。程良い柔らかさ。
←レザーシート表面。ステッチカラーにも注目!
>>従来よりもサイドサポート部が大きくなったフロントシートは特にホールド性が向上。
素材感と上質でスポーティな印象に仕立てられるレザー表皮も新型ならでは-。
↑後席エアコン吹き出し口(黒木目調) ↑後席用スポットライト(室内灯)
後席の快適性にもこだわった仕様となるアスリートG。充実した装備内容も。
↑新型クラウン アスリート@フロント ↑新型クラウン アスリート@リヤ
洗練された特徴的なフロントマスクは正面から見ますとグリルの迫力感とサイドに配置される
ヘッドランプ等とのまとまり感がありますよね!実際は洗練されたスポーティ仕立てな印象。
↑トヨタ・新型クラウン 3.5アスリートG
>>ボディカラー:プレシャスブラックパール
マフラーカッターが装備されるのも3.5L車のみ!通常(2.5L車、ハイブリッド車)のアスリート
ではマフラーカッターレス仕様でしてバンパー内に収まり存在感が無。ですが…!
3.5L車のみ専用品にてバンパーアンダー部の形状変更及びマフラーカッターが装備と。
新型3.5アスリートGのリヤバンパー(専用)→
迫力あるデュアルマフラーの存在感も気になるところですが、トランク部とリヤバンパー部の
厚み感が従来よりもスッキリとなりまして、ボディとの一体感のあるリヤバンパーへ。
↑リヤバンパースポイラー(中央部) ↑リヤバンパースポイラー(サイド部)
リヤバンパー・アンダー中央部にはグレー塗装が施されましたガーニッシュが加わります。
フロントグリル同様のカラーが採用されている点でトータルでの組み合わせ感があります。
↑丸型リヤコンビネーションランプ ↑リヤライセンスガーニッシュ
※リヤライセンスガーニッシュのメッキモール部分の形状はロイヤル、アスリートで異なり
ますので要チェックです!デザイン処理も細かく差別化されているのも新型なのですっ!
↑エアロスタビライジングフィン ↑シャークフィンアンテナ
空力性能を考慮したエアロスタビライジングフィンがリヤコンビネーションランプ側面
に採用。また、ルーフアンテナは非装着となるグレードもありますので要チェック!
←バックガイドモニター用のリヤカメラも装備
展示車両にはパノラミックビューモニターが備わりますので、車両を上級から見たような
映像やフロントビューカメラ機能、バックガイドモニター等カメラ機能が充実しています。
↑ラゲージスペースは…広々としたサイズ感。ガソリン車専用装備として「ラゲージトレイ」
が備わるのもポイントです。パンク修理キットへ移行となり収納スペース拡大。
↑クラウン・リヤエンブレム(左側装着) ↑アスリートG・リヤエンブレム(右側装着)
グレードエンブレムの「G」部分はレッド色で特別感があります。旧モデルではGパッケージ
として設定されていたためアスリートにはGエンブレムが未設定でしたが今回復活です!
Presented by 富山トヨタ ランドマークソティ
コメント
- ジューク乗り [2013年1月2日 22:32]
- こうして実車の画像をみるとなかなかかっこいいですね。
アスリートは黒が好みです。
今回は黒が2種類設定されていましたよね。
どんな違いがあるんでしょうか?
グレードエンブレム、最初は本当に少なくなりましたよね。
必要ないっていえば必要ないのかもしれませんが... - ハリアーRX [2013年1月6日 21:30]
- ジューク乗りさん
ブラックの違いはソリッドとパールです。こちらのプレシャスブラックパールはパール塗装ならではのキラキラとした金属感を持ちつつ、光の反射が均一化された塗装が施されていますのでソリッドのような艶やかさも兼ね備えています。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。