goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリアーRXの業務日誌!?

【期間限定発売!】トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ(バン/ピックアップトラック) 展示中! in 石川トヨタ 金沢東店

​ランドクルーザー"70"シリーズ誕生30周年を記念しまして、期間限定にて再登場っ!

今回、国内初のダブルキャブピックアップトラックがラインナップされているのも注目ですよ~!

IMGP0400-1.JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70シリーズ" バン@フロントビュー

>>ボディカラー:ダークレッドマイカメタリック(3Q3)

ランドクルーザー70シリーズは…1984年に国内で販売開始されその後2004年に販売終了。

海外では現在も販売されているロングセラーモデルとなっています。

新型ランドクルーザー"70"@フロントバンパー→ IMGP0400-1 (2).JPG

最新のランドクルーザー70シリーズは、現代的となった新フロントバンパーデザインが採用されて

います。スクエアなイメージは残しつつワイドで精悍なフロントフェイスへと変更されていますっ!

IMGP0400-1 (10).JPGIMGP0400-1 (9).JPGIMGP0400-1 (7).JPG

こちらの展示車両は…ランドクルーザー プラドの原型ともなった「バン」となっています。基本設計は

初代登場から継承されている部分が多く、時代を感じさせるところもあったりとある意味新鮮に!

IMGP0400-1 (6).JPGIMGP0400-1 (3).JPGIMGP0400-1 (5).JPG

フロントバンパー上部はプロテクターが装備されています。また、こちらの展示車両にはメーカー

オプション設定されています「電動ウインチ」が装着☆→装着車のフロントバンパーは専用タイプに。

IMGP0400-1 (4).JPG ←電動ウインチ取付部@バンパー中央に装備

※ワイヤー長は約34mとなっていまして、専用リモコンが付属しまして車内からの操作も可能と

なっています。写真では付属カバーが取り付けられていましてスタイリッシュに格納が可能です。

IMGP0400-1 (11).JPGIMGP0400-1 (20).JPGIMGP0400-1 (19).JPG

優れた強度と剛性を実現し、耐久性にも優れた「高剛性ラダーフレーム」が採用されているのも

ランドクルーザー70の特徴。ゆとりのある対地障害角(アプローチアングル等)なのも注目です。

IMGP0400-1 (13).JPGIMGP0400-1 (14).JPGIMGP0400-1 (15).JPG

パワーアンテナ(販売店オプションのトヨタ純正ナビ・オーディオ装着時のみ作動)も装備!

操作(昇降)スイッチはインパネ中央に装着されていますのでこちらも要チェックですよ~っ!

新型ランドクルーザー"70"シリーズ@フロント→  IMGP0400-1 (8).JPG

今回導入されます新型ランドクルーザー"70"シリーズには…V型6気筒 4.0Lエンジンが搭載。

パワフルなエンジンとパートタイム4WDシステムと相まって優れた走破性を実現しています。

IMGP0400-1 (35).JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ バン@エンジンルーム

>>4.0L V6 1GR-FEエンジン搭載

軽量コンパクトとなるアルミ製シリンダーブロックを採用し、吸気効率を高めたVVT-iやACIS等が

採用されたことで力強い走りを実現しています。5速マニュアルトランスミッションとの組み合わせ。

IMGP0400-1 (36).JPGIMGP0400-1 (53).JPGIMGP0400-1 (62).JPG

【エンジンスペック】■最高出力:170kW(231PS)/5200rpm■最大トルク:360Nm

(36.7kgf・m)/3800rpm■JC08モード燃料消費率:6.6km/L

※使用燃料は…「無鉛プレミアムガソリン」となりますので給油口には使用燃料ステッカー貼付。

IMGP0400-1 (25).JPG ←新型ランドクルーザー70シリーズ@サイドビュー

バンモデルには16インチアルミホイールやメッキドアハンドル、メッキドアミラー等が装着され、フル

装備となっています。また。ルーフサイドにはモールが装備され、キャリア装着とデザインを両立。

IMGP0400-1 (21).JPGIMGP0400-1 (18).JPGIMGP0400-1 (24).JPG

オーバーフェンダーもバンモデルのみの装備となっています。フロントガラスはトップシェード付となって

いまして、現代モデルらしい装備も充実しています(グリーン合わせガラスなのもっ!)。

IMGP0400-1 (12).JPGIMGP0400-1 (23).JPGIMGP0400-1 (26).JPG

カバー付アルミ製サイドステップもしっかりと装備されていますよ~!そして、同時に一体型となる

マッドガード(フロント、リヤ)も標準装備!リヤ用にはLAND CRUISERロゴ入りが採用。

サイドエンブレム@TOYOTA LAND CRUSER→IMGP0400-1 (17).JPG

特徴的なサイドエンブレムも必見ですよね!フロントフェンダーに装着されている時代が長いですが

新型ではフロントドアに装着されています。メーカー名が刻印されているのも懐かしいかも。

IMGP0400-1 (22).JPGIMGP0400-1 (34).JPGIMGP0400-1 (27).JPG

265/70R16 AT20&16×7JJアルミホイール(VANに標準)が装備されています。前輪には

自動的にロックするオートロック機構にマニュアルロック機構を組み合わせた「デュアルモードオート

マチックロッキングハブ」が装備されています。→様々な走行状況で快適性な走りを実現-。

IMGP0400-1 (28).JPGIMGP0400-1 (30).JPGIMGP0400-1 (31).JPG

パートタイム4WDシステムは…2輪駆動モード「H2」をはじめ、4輪駆動ハイモード「H4」、そして、

4輪駆動ローモード「L4」の3モードが選択可能。また、「電動デフロック」もオプション設定っ!

IMGP0400-1 (16).JPG   ←30周年記念エンブレム@フロントフェンダー

30周年を記念した専用エンブレムがフロントフェンダー左右に装備されていますのでこちらもっ!

こちらと合わせて、専用本革キーボックスや専用本革車検証入れ等も特別装備として装備。

IMGP0400-1 (29).JPGIMGP0400-1 (33).JPGIMGP0400-1 (32).JPG

サスペンションは…フロントに「車軸式コイルスプリング」、リヤに「車軸式半楕円リーフスプリング」

が導入されています。ブレーキシステムは前後輪共に「ベンチレーテッドディスクブレーキ」が採用。

IMGP0400-1 (58).JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ バン@インテリア

>>インテリアカラー:グレー

インテリアデザインは最新デザインにアップデートされています。基本性能や装備に関しましては

シンプルかつ使い勝手を考慮した操作性となっています。MT車のみの設定ですのでこちらも!

照度調整付アナログコンビネーションメーター→  IMGP0400-1 (66).JPG

握りやすさを考慮した外径390mmの4本スポークステアリングホイール(ウレタン)が採用され

ています。チルト&テレスコピック機構も装備されていますのでステアリング位置調整も可能-。

IMGP0400-1 (60).JPGIMGP0400-1 (59).JPGIMGP0400-1 (61).JPG

オーディオレス(4スピーカー)が標準装備となります。オーディオレスカバーは販売店装着オプ

ションとなっていますので配車時は写真のような状態となっています。マニュアルエアコン装備。

IMGP0400-1 (67).JPGIMGP0400-1 (70).JPGIMGP0400-1 (69).JPG

こちらの展示車両には…メーカーオプションの「電動デフロック(フロント・リヤ)」が装備されて

いますのでステアリング左側奥にデフロック用スイッチが装着されています。スイッチは集約っ!

IMGP0400-1 (65).JPG    ←電動デフロック用操作スイッチ@運転席

5速マニュアルトランスミッション車のみの設定となっていますので、シフトノブにはシフトパターンが

刻印されています。また、トランスファーレバーも装備。どちらもウレタン製ノブが採用されています。

IMGP0400-1 (63).JPGIMGP0400-1 (64).JPGIMGP0400-1 (71).JPG

内装色は「グレー」のみの設定。リヤシートの背面は一体型となっています。タンブル機構付。

また、「フロアカーペット」は全車に標準装備となりますのでご注意ください-。

IMGP0400-1 (72).JPGIMGP0400-1 (74).JPGIMGP0400-1 (68).JPG

デジタルクロックは様々な機能(アラーム等)が付帯されていまして注目な装備となっています!

ランドクルーザー"70"シリーズ バン@ラゲッジ→  IMGP0400-1 (54).JPG

リヤドアには灰皿が装備されています。昨今では灰皿が備わらないモデルが増えている中で装備

されている点も時代を感じさせるポイントです。後席中央席は2点式シートベルトが装備。

IMGP0400-1 (73).JPGIMGP0400-1 (76).JPGIMGP0400-1 (75).JPG

リヤビューも往年のランドクルーザー"70"シリーズらしいデザインがそのままなのですっ!リヤガラス

のゴムパッキン等も現代車では少なくなった形状が採用されています。観音開きなのも注目。

IMGP0400-1 (37).JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ バン@リヤビュー

>>ボディカラー:ダークレッドメタリック(3Q3)

パワードアロックやパワーウインドウ(運転席ワンタッチ式:降下時のみ)、リヤヒーター等もしっかり

と装備されています。また、盗難防止システム(エンジンイモビライザー)も完備されていますよ~!

IMGP0400-1 (39).JPG←新型ランドクルーザー70シリーズ@リヤバンパー

リヤバンパー形状もフロントバンパー同様にデザイン変更が実施されていまして、従来一体型だった

リヤコンビネーションランプはリヤバンパーにウインカーランプが分割装着されリフレクターも装備。

IMGP0400-1 (42).JPGIMGP0400-1 (41).JPGIMGP0400-1 (57).JPG

LEDハイマウントストップランプも標準装備。牽引フック等も装備されていますので悪路での使用を

考慮した装備が充実しているのもポイント。ラゲッジルームへの乗り込みをサポートするステップも。

IMGP0400-1 (50).JPGIMGP0400-1 (47).JPGIMGP0400-1 (44).JPG

バックドアは左右に2分割される観音開き仕様となっています。ライセンスプレート側を開いたのち、

スペアタイヤ装着側ドアを開くと全開となります。自在に調整が可能なロック機構付きなのもっ!

ランドクルーザー70シリーズ バン@バックドア→  IMGP0400-1 (38).JPG

フルサイズ(標準装着サイズ)仕様となるスペアタイヤが背面に装着されているSUVは現在では

少数派となっていますが、しっかりと往年のランドクルーザー70シリーズ同様に装備されています。

IMGP0400-1 (56).JPGIMGP0400-1 (51).JPGIMGP0400-1 (52).JPG

バン仕様では、最大積載量は500kgとなっています。70シリーズは普通貨物車扱いとなる

「1ナンバー登録」となりますのでバックドアに最大積載量ステッカーが貼付されています。

IMGP0400-1 (46).JPGIMGP0400-1 (45).JPGIMGP0400-1 (43).JPG

バンモデルの他に、今回、日本国内初導入となるダブルキャブピックアップトラックモデル

「ランドクルーザー ピックアップトラック」も同時に展示されていますのでこちらも要チェックっ!

IMGP0400-1 (92).JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ ピックアップトラック@フロントビュー

>>ボディカラー:ベージュ(4E9)

ピックアップトラックはバンモデルよりも全長が大幅に拡大され5m27cmとビックサイズっ!

スチールホイール装着をはじめ、オーバーフェンダーの非装着等によりバンモデルとは一味異なった

印象ですよね!こちらの車両にもメーカーオプションの「電動ウインチ」が装着されています。

IMGP0400-1 (125).JPG←ランドクルーザー70 ピックアップトラック@フロント

基本的なフロントフェイスはバンモデル共通となっていますが、オーバーフェンダーが未装着となって

いますのでワイドよりもハイトなイメージとなっています。また、ボディカラーと相まって露骨感UP。

IMGP0400-1 (93).JPGIMGP0400-1 (100).JPGIMGP0400-1 (104).JPG

フロントフェンダーには「30周年記念エンブレム」、フロントドアにはランドクルーザーエンブレムが

装着されています。ドア形状等はバンモデルと共通となっていますのでこちらも要チェックですよ~!

IMGP0400-1 (101).JPGIMGP0400-1 (102).JPGIMGP0400-1 (120).JPG

グレー塗装となるスチールホイールもデザインの一部となっていますよね!また、ピックアップトラック

には「チューブタイヤ」が採用されていますっ。サスペンション構造は基本的にバンモデルと共通。

ランドクルーザー70 ピックアップトラック@サイド→ IMGP0400-1 (107).JPG

全長の長さにも驚きますが、ピックアップトラックモデルが設定されているのも驚きがありますよね!

荷台にはスペアタイヤが装備されています。また、バンモデルとは異なりリヤバンパーは未装着。

IMGP0400-1 (77).JPG

トヨタ・新型ランドクルーザー"70"シリーズ ピックアップトラック@リヤビュー

>>ボディカラー:ベージュ(4E9)

フューエルキャップはロック機構付となりますが、カバーが未装着となりますのでボディに使用燃料

ステッカーが貼付されています。また、マッドガード等はピックアップトラック専用設計となるデザインに。

IMGP0400-1 (78).JPG  ←ランドクルーザー70 ピックアップトラック@リヤ

ナンバープレートベースはテールランプ下に装備されています。また、バックガラスはピックアップ

トラックのみスライド開閉が可能な機構となっています。牽引フックやゲートチェーンも標準装備。

IMGP0400-1 (87).JPGIMGP0400-1 (80).JPGIMGP0400-1 (90).JPG

リヤコンビネーションランプは一体型となりまして、シンプルなデザインとなっています。V6エンブレム

のみ立体成型でして、バンモデルとは異なりまして「4WDステッカー」等も貼付されていますよ~!

IMGP0400-1 (83).JPGIMGP0400-1 (82).JPGIMGP0400-1 (84).JPG

presented by 石川トヨタ 金沢東店

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事