goo blog サービス終了のお知らせ 

haronのgooBLOG

何はともあれ、開設することにしました。
ご意見等はコメントその他でお願いしますm(__)m

講談社現代新書の装幀が変更

2004-10-25 17:56:26 | 書籍他
されたそうです

このたび、40周年を機に装幀を一新することにいたしました。

ということですが、
これまでのクリーム色の背景の落ち着いたものと比べると、
単に色を色々変えて派手にしただけとしか思えません。
#敢えて日本語にあるまじき表現をしてます。

装幀を変えた理由らしきものが書かれていますので、
一応引用します。

いま、世の中は大きく変わろうとしています。従来では考えられないような事件が連日のように起きています。たとえば、二大政党はともに憲法改正を論議していますし、巨人戦の視聴率は低迷し、選手会の奮闘にファンは快哉を叫びました。社会の根底で何かが転換しようとしているのです。そんないまだからこそ、新書の出番なのです。 新書は新しい思想や文化や価値観や情報を、いち早く、わかりやすくコンパクトに提示できるメデイアです。そういう新しい時代に向き合う姿勢を、今回の新装幀に託しました。

殆ど支離滅裂な理由付けですね、、、
別に現在に限らず、どの時代でも叫ばれていたようなことで。

現物を見ると、
如何にセンスが無いか分かってしまいます、、、
#背表紙も派手になってしまっただけで。

今すぐにでも元に戻した方がいいのではないかと考えます。
これまで支えてきた読者が離れるだけでしょうから。

二十数年前の「ブラック・ジャック」の実写化を見てから

2004-10-12 23:04:44 | 書籍他
漫画や書籍の映像化には疑問符をつけているのですが、
今回の「キャンティ物語」は録画しとけば良かったな、と後悔してます。
#再放送しないかな、、、

ちなみに、表題の作品ですが、
主役のブラック・ジャックからしてミスキャストだったため、
収拾がつかなくなってしまいました(@_@)

誰なのかは今度書くことにします。
#知ってる方でないと、想像も出来ない俳優さんです、、、

「キャンティ物語」の映像化作

2004-10-11 08:57:51 | 書籍他
キャンティをテーマとした取材を取り上げたドラマと、
60年代の曲を中心としたライブとが交差して、
前提知識無しでも入っていける番組構成になってましたね。
さすがに原作者が噛んでいただけのことはあります(^^)
映像化としては合格点をつけていいのではと思いました。

レーサーの福澤幸雄の死とその影響等、
もう少し突っ込んで欲しかったところは色々あるのですが、
1時間半という枠では難しかったのでしょうね、、、

相当取材等にも力を入れているのが分かりました。
#パリで取材もしたようですし。
ミュージシャンの顔ぶれも凄かったですね。
#ボーカルのみならずバックのミュージシャンも^^;

この作品を見て、
原作に触れる方が一人でも多くなれば、と願っています。
昨日の作品を良かったと感じる方は、
原作を読まれるともっと感動すると断言します。

また2冊

2004-09-12 18:07:29 | 書籍他
本を読み終えました。
昨日と同じ著者のものです^^;

本の内容が薄いと言いたい訳ではありません。
私が読み飛ばしているだけで^^;

紹介は日を改めてしたいと思います。