goo blog サービス終了のお知らせ 

奈落の底から雲の上へ!!(*'▽')

2025年08月10日 | 日記
昨日から17日の日曜日まで、会社からお盆休みをもらいました。
そんな初日の昨日、まずは週末慣例の「歯医者通院」。

先週の土曜日は銀歯を装着してもらい、昨日は・・・今後の治療説明と口内洗浄に、諸々削り⁈

口内がどんどん良くなって行って、毎日鏡で口の中を眺める時間が増えました(笑)(^^;

来週末はお盆休みで休院らしいので、再来週の土曜日を予約。
その際、左奥歯にブリッジを作るための型取りをするとのこと(';')

先週と昨日の治療費は、

こんな感じ。

やはり「銀歯」装着の時は5,300円と、結構かかりましたね;;

歯医者を後にして、向かったのは獨協大学前駅。

実は、腰の痛みに苦しむママちゃんのことを考えて、姉貴が実家周辺の痛みを和らげる「ペインクリニック」を探してくれてね。

一番近くて良さそうなクリニックが、埼玉県の八潮市にあると言うことで、姉貴家族と待ち合わせて車で向かいました🚙

「はるみクリニック」♪

決して大きな病院ではないんだけど清潔感があって、何と言っても先生を始め、スタッフの方々がみんな親切丁寧の良い人たちばかり(^^)

それも、スタッフ全員が女性(*_*)
お袋にとっては、これ以上ない病院だったと思う。

ネットで調べてわかってはいたんだけど、とにかくいつも混んでいるとのことで、昨日も座る場所がない程の込み具合;;

しかし「整形外科」・・・
ん?待てよ⁈

俺もこの2年間悩まされ続けて、ここ最近は特に酷さが増した「ひじ痛」を診てもらうチャンスじゃん!!!

と言うことで、急遽俺自身も診てもらうことに(・。・;

まずはママちゃん。
はるみ先生がまず驚かれたのは「えと、どうしてこんなにたくさんの付き添いの方がいるんですか?」と(笑)

いろいろと姉貴が説明すると、「こんな家族に囲まれて、そりゃあ痛みも辛いかもしれないけど、幸せじゃないですかぁ(^^)」と。

レントゲンを撮って詳しく診てみましょうとの事で、ママちゃんは一旦待合室へ。

その後、引き続き俺も診察してもらいました。

仕事で誘導棒を一日中振ってることや、約50年間ドラムを叩き続けてきたこと等々、症状を説明すると、
「ん・・・これは「テニス肘」かもねぇ」と。

テニス肘⁈
「テニス肘とは、正式名称を上腕骨外側上顆炎といい、肘の外側に痛みが生じる疾患です。テニスやゴルフなどのスポーツや、日常生活での手首や腕の使いすぎによって、肘の外側にある腱に炎症が起こることで発症します。」

との事(';')

先生曰く、最善の手は「常に安静にして、極力右手を使わない事」だと・・・

「えっ⁈」とぽか~んとした顔をすると、まぁそんなことは不可能だろうけれども、要は完治は難しいと・・・;;

炎症を起こして痛いのは間違いないが、放って置いて同じ動作を続ければ、腱が切れて修復は不可能になると(~_~;)

超音波エコーを当てて、画像を観ながら懇切丁寧に説明してくれました。

先生:「ただ一時的かもしれませんが、痛みを取る注射を打つことは出来ます。一応試してみますか?」

(注射って、患部の肘に打つんだよなぁ・・・;;絶対に痛いに決まってるよなぁ・・・;;どうしよう( ̄▽ ̄;) やめとこうかなぁ・・・ でも・・・この痛みから解放されるなら・・・)

俺:「お願いします!!!(-_-;)」

その後、ママちゃんのレントゲン撮影が終わり、皆でまた診察室へ。

先生が細かく説明してくれたんだけど、
先生:「でもお母さん、86歳って言うお歳でこれならまだ全然マシの方ですよ。もっと酷い方はたくさん居ます。これからはタンパク質を大いに摂って、筋肉を付けてたくさん歩いて下さい。嘆いてちゃダメ!泣いたって良くはならないし、ご家族が心配するだけよ!年齢や性別なんて関係ない。前を向いて行かなきゃね(*^▽^*)」と。

その言葉を聞いただけで、ママちゃんも吹っ切れたような表情を浮かべてね。

「とにかく注射は打ってみましょう」とのことで、再び待合室に。

その後すぐに俺が呼ばれて、いよいよ恐怖の注射ですよ;;

「泣いちゃいかんぞ!泣いちゃいかん!」と自分に言い聞かせ(笑)、いざ「ブスっ!!!」(;゚Д゚)

・・・・・・・・・・

あれ?
チクっとしただけで、全然痛くないぞ('_')

はるみ先生:「はい終わりましたよ~。どうですか?痛みの方は⁈」

俺:「えっ⁈痛みって肘のですか?そんなに早く効くんですか???」

先生:「そうなんですよ(^○^)」と。

・・・・・・・・

あら?
全然痛くない(^▽^;)
麻酔?!
ではないらしい・・・

とにかく、その瞬間から天にも昇るくらい嬉しさがこみ上げて来てね(*'▽')
完全に無痛になった訳じゃないんです。
でも数秒前から比べると全然楽なんです。

それまでは、コーヒーカップを持つだけで「痛たたたたたたっ(><;)」って感じだったからさ。

意気揚々と待合室で待つ家族のもとへ(*'▽')
説明すると、みな自分のことの様に喜んでくれてね。

その後すぐにママちゃんが呼ばれ診察室へ。

・・・・・・・・・・・・・・・

先生から呼ばれ皆で診察室に入ると、

ママちゃん:「ウソみたい!痛みがまるっきり消えちゃった!!嬉しい!ホント嬉しい!!( ;∀;)」と、今にも泣きだしそうなくらい感動しててね(^-^;

麻酔じゃないんです(笑)
魔法でもないんですwww

効き目は個人差があって、一度きりで治ってしまう人も居れば、1週間置けばまた再注射出来るらしく、頻繁に通う人もいるとか・・・

その後スタッフから呼ばれ、俺のひじ痛の何か注意点の話しを聞いた。
(・_・D フムフム

とにかく、皆が「良かった良かった(^O^)」と大団円♪

そして気になる支払い・・・

2,420円
もっと高額になるのかと冷や冷やでしたが(;'∀')

クリニックを後にして、目の前の薬屋さんへ。
1,170円

炎症止めと鎮痛剤に、胃薬や湿布薬等々・・・

これから通い続けるのかどうかは今後の症状次第だけど、いい病院に巡り合えて、俺もママちゃんも姉貴には感謝感謝です!!!

皆が気分爽快になったところで、「そうだ!寿司を食べよう!!!」との事で(笑)、いざ「スシロー」へ!
前回来た時より、みな箸が進む進むwww

気分が晴れると、食欲も進むんだね(#^^#)

その後は実家でゆっくり♪
って言うか、実家のいくつかの家電が重くて、ママちゃんが持てないものも多かったらしく、姉貴が炊飯器と電気ポットを買って来てくれたらしい。

今まで使っていた炊飯器は、5.5合炊きの土釜版。
めちゃくちゃ重いです;;

でももう用無しとの事で、頂いて来ましたヽ(^o^)丿
思い返せば、去年は家中の家電が壊れまくって、痛い痛い出費を強いられたけど、実は炊飯器も寿命が来ていてさ・・・

時刻表示の液晶はダメになっていたし、内窯の水量メモリ表示は全く見えなくなるほど削れちゃってたし、内ぶたの部品もおっ欠けていたから、「次は炊飯器を買わないとかなぁ・・・」なんて考えていたから、棚ぼたでしたね('◇')ゞ

今までの炊飯器は3合炊きだったので、1週間のお弁当作りの時は、2回に分けて炊かなければならなくて凄くめんどくさかったけど、これからは1回で済むなぁ(´ω`*)

土釜だし、美味しさも違うのかなぁ♪
楽しみ~~~!(*'ω'*)

先週の1週間も暑くて暑くて仕事もめちゃくちゃ大変だったけど、週末にこんなめでたい事が待っていたとはねぇ♪

1週間前には考えられなかった・・・

1日経った今でも、ひじ痛は全く問題ありません(∩´∀`)∩

気分がいいので本当はウォーキングでもしようかと思ったけど、あいにくの雨・・・☔

なので、昨日の帰りにスーパーで買っておいたつまみで、少し遅ばせながらの給料日祝い(*´з`)
そして、
ママちゃんと俺の「快気祝い⁈」に乾杯~~~!!!🥂

勢いで「玉子サンド」も作っちゃいました(^_-)
これからも慢心などせず、
でも自分らしく、
人を思いやる気持ちも忘れずに、
謙虚に生きて行きます('◇')ゞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張って! ママちゃん!!! | トップ | 今日いち-2025年8月18日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事