goo blog サービス終了のお知らせ 

8月も終わりだと言うのに・・・

2025年08月31日 | 日記
明日から9月ですね♪
俺の誕生月です(*'▽')

昔はすでに秋の気配が感じられる季節だったのに、今や9月も猛暑の夏真っ盛り;;

毎日飽き飽きするほどの猛暑の中、埼玉県は大宮の現場まで足を運んどります。

春日部駅で東武野田線に乗り換えて、終点の大宮駅まで向かうんだけど、帰りはその逆で春日部駅から東武伊勢崎線に乗り換える。

その際、野田線のホーム上に「東武ラーメン」と言う立ち食い屋さんがあってね。
その良い香りが食欲をそそるわけですよ(^^ゞ

平日の夜は炭水化物をほとんど摂らないので、いつも後ろ髪を引かれながら、美味しそうにラーメンをすするお客さんを眺めながら羨まし気に帰っていました・・・

そんな先週の金曜日。
仕事仲間と「明日はお休みだし、1週間のお疲れでラーメン食べてく?」と意気投合し、念願の「春日部ラーメン」!!!\(^o^)/
昔ながらの中華そばって感じで、特別「美味い!」って感じではないんだけど、この素朴な味が仕事帰りの体に染み渡ってねぇ😋

至福の瞬間でした(*´з`)

そんな昨日の土曜日。
今週は歯医者も整形外科通院も何もなかったので、朝から家事やら何やらかにやらで、早朝から動きまくりました!

まずは翌週1週間のお弁当作りと思ったんだけど、ちと具材を買い忘れていて・・・

ならば朝食のサンドイッチを作ろうと用意をし始めたところ、こちらも足りない具材が;;

「やっぱり買い物へ行かないとダメかぁ・・・」

とは言え、その日は最高気温が40℃に迫る予報(-_-;)
欲しい食料品が売ってるのは、自宅から3㎞近く離れたスーパー・・・

いつもは8㎞ウォーキングの途中で寄るんだけど、こんな酷暑の中を歩く勇気もなく・・・
散々悩んだ挙句、「そうだ・・・バスで行けないかなぁ⁈」と早速調べてみると・・・

目的の「業務スーパーせんげん台店」の目の前までバスで行けることが判明しまして(*^▽^*)

自宅~バスでせんげん台駅西口~せんげん台駅東口~バスで業務スーパーへ!
ほとんど汗をかくこともなく、無事に目的地へ到着!!ヽ(^o^)丿

欲しかったのはこれ♪
これ、1㎏入りで380円くらいなんだよね(;゚Д゚)

他にもポテトサラダとかいろいろ種類があって、朝食のサンドイッチ作りには欠かせなくなりました(^○^)

他にも大量?!に買い物をして、重いバッグを背負い歩いて帰るなんてことは考えられなかったので、またまたバスで駅へ!
「上間久里東自治会館入口」バス停。

バス停が日陰で助かった~(^^;

せんげん台駅に到着し、自宅近くまでのバスに乗り換えるんだけど、なんと20分待ち・・・

のども乾いたので待ち時間の間、駅ビルの隅っこで一杯やっちゃいました(笑)
帰宅してすぐに洗濯~部屋内全掃除。

その後早速料理に取り掛かろうと思ったんだけど、なんだか汗だくになっちゃって、烏の行水シャワー(^▽^;)

シャワー後、まずはお弁当作り♪
今週は「炊き込みご飯のから揚げ丼」♪

炊き込みご飯はいつも「丸美屋の釜めしの素」を使っています(^^)
今までは3合炊きの炊飯器だったので、3合ずつ二回に分けて違う種類の釜めしの素を使っていたんだけど、今は5.5合炊き炊飯器なので、2種類を一辺に入れて炊いてコラボしております(笑)

んでもって、これを使って「サンドイッチ」作り♪
グリーンリーフ・ハム・千切りキャベツ・きゅうり・マカロニサラダにスライスチーズ等々。

挟みに挟んでマヨネーズどばどば(笑)

それから、先週も作った「れんこんと大根の塩昆布酢じょう油漬け」♪
ものすごい大量に見えますけど、1週間で無くなっちゃうんですよ(笑)

お弁当の副菜としてや、夕飯の冷やっこと共に何となくバリバリとね('◇')ゞ

あとは、これまた先週も作った「豚とれんこんと干しシイタケの炒り煮」♪
色艶良く出来上がりました(*'ω'*)

全てをやり終え、達成感の中、夕方から晩酌タイム🍺
そして心地良い疲れの中、夜8:00に就寝(笑)( ̄▽ ̄;)

最近はね、翌日がお休みでもそうでなくても、早い時間に寝床に入り、録り溜めた番組やYouTubeなんかを観ながら、自然に眠りに落ちていく感覚が至福でねぇ(^^♪

時に変な夢もたくさん見るけど、そんな夢を逆に「観たい」と言うのも、今の眠りの楽しみかもしれないなぁ・・・
残りの人生。

何か「夢」とかあるの?
と、自分自身に問いかける時がある。

今は、
考えても考えても、
何が「夢」なのかわからない・・・

でも・・・

たった一つだけ言えることは、

独り静かに、海や山や川や自然と向き合い、毎日釣りをして、夕方に焚火でもしてさ。

夕焼けを眺め、大好きな猫を膝に抱きながら、「いい人生だったなぁ♪」と、一献やりながら🍶、思い出に浸りたいねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの平々凡々♪

2025年08月24日 | 日記
先週1週間を振り返ってみると・・・

特別何もない平穏な日々だったのかなぁ('◇')ゞ
別に、毎週毎週激動な日々を過ごしているわけではないんだけど、精神的には「普通」を保てたと言うかさ。

仕事的には、埼玉県の大宮の現場に通い詰めている訳なんだけど、週中の水曜日。
その大宮現場が都合で休工になり、その日だけは他社警備会社からの貰い仕事で別現場へ。
一般邸宅の建設現場と思いきや、どうやらアパートの建築現場だったようだ。

大工さんが二人来ていたので挨拶すると、「あれ?今日は何かあるの?!」と・・・

上棟式との事で来た旨を伝えると、訝し気な感じで「そうなんだぁ・・・」と・・・

上棟式なのに、当の大工さんが何も知らないっておかしいなぁ・・・、とは思ったんだけど、そのまま開始時刻の9:00まで待機。

でも、一向にその他の関係者が来る気配もなく・・・

会社へ電話を入れてみると、「どうやら明日の作業予定で警備員を3名依頼したみたいなんだけど、何か手違いで翌日に変更になったみたいで・・・。 ただ、鳶さんがちょっとした作業があるとのことで、その作業に付き添って下さい」とのこと。
9:30頃にその鳶さん達が到着し、ものの30分で作業終了(笑)

貰い仕事ってさ、時にこのような美味しい仕事にありつける時が往々にしてあるんですよ(*'▽')

大宮現場では毎日ほぼ定時まで目一杯仕事をしていたので、神様が与えてくれたご褒美だったのかもね(^_-)

そんな週末の土曜日は、2週間ぶりの歯医者通院でした。
今回は、左奥歯のブリッジを作る際の型取りとの事で、型を取り終わってこれで終わりかと思い、何となく安心しきっていたんだけど、その後先生からいろいろと説明を受けた後に、いきなり麻酔;;(;´Д`)

唇の上下左半分まで麻痺するような強烈な麻酔だった・・・

左奥歯を削ったみたいだ。

ブリッジが出来上がるのに2週間かかるとの事で、次回の治療は2週間後の土曜日。
2,740円

支払いの際に、「次回のブリッジ装着の大まかな治療費ですが・・・15,000円くらいです」・・・(;゚Д゚)!!!

なんとまぁ!
ちとショックでした・・・(-_-;)

その後、駅前のスーパーで買い物をして帰宅。

とりあえず、翌週1週間分のお弁当作り!
少しでもお金を使わない様に、節制しないとね。

最近は薬を飲む手前もあり、朝食もきちんと摂取しているので、日々のサンドイッチも作成(*´з`)
あとね、
この猛暑なので日々、凍らせた500mlの麦茶のペットボトルを2本持参しているので、煮出し用麦茶も2ℓ作り置き。

それには、先日実家からもらって来た電気ポットが大活躍♪
もちろんこの中で麦茶を作るわけじゃないんだけど(笑)、常に熱湯が沸いている状態って、すごく便利なんだねぇ。

今まではT-falの電気ケトルで湯を沸かしてやかんで煮出すか、直火で煮出していたんだけどね。

まぁ、家でカップ麺を食べることも極々稀にしかないし、あまり汎用性はないかもだけどさ(^^;

あとは、何となく食べたいものを調理(笑)(^^ゞ
「から揚げの油淋鶏風」に、「豚肉とれんこんと干しシイタケの炒り煮」と、「大根とれんこんと塩昆布の酢じょう油漬け」

酢じょう油漬けは、日々のお弁当のお供に持参してます(*^▽^*)

茶色い料理ばかりですwww

さて!
8月も後半だと言うのに、まだまだ暑い暑い猛暑が続きそうですねぇ;;

ダイエットもしなきゃと頑張ってはいますが、やっぱり十分な睡眠としっかりと食べることを怠っちゃいかんですよね。

大大大嫌いな夏なんかに、絶対負けねぇぞ~~~~~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み終了・・・

2025年08月18日 | 日記
9連休もしてしまったお盆休み・・・
取りたくて取ったわけでもないけど、いろんな理由故に、取って正解だったお盆休みだったって感じなんでしょうかねぇ・・・⁈

今日はそんなお盆休み明けの初仕事。

今朝一でショート記事をあげましたけど、何だか全くやる気がなく・・・
それでも、朝礼前の1時間半前には現場近くのカフェに到着し、何となく「そんな気分」を準備してね('◇')ゞ

それはいいんだけど仕事が始まり、少しずつ気合が入って来た15:00の休憩明け辺りから、めちゃくちゃなゲリラ豪雨に襲われてさ;;
台風並みの風と雷雨;;⚡☔

鳶さん達もさすがに避難・・・

結局、雨風が収まるまで待って残業・・・・

酷い目に会った連休明け初日でした(-_-;)

時は遡り・・・

先週の1週間は・・・・・ダイエットに勤しみました(笑)
この猛暑の中、毎日のように8㎞ウォーキングをして、汗をかきまくりました;;

そんなお盆休みの初日、ウォーキング途中、まぁいろいろと考えた末にめちゃくちゃたくさんの買い物をしましてですねぇ・・・;;
空の大バッグを背負って行って、帰りにはめちゃくちゃ重くなった荷物を背負い、尋常ではない汗をかいてやっとのこと帰宅;;( ̄▽ ̄;)

「何キロ背負って来たんだろ⁈」と思い、まずは荷物を降ろし体重計へ。

・・・・・・・・

68.5kg・・・(-"-;A ...アセアセ

そして、 荷物を背負って再び体重計に乗ると・・・

「94㎏」!!!!!!!!!!!(;゚Д゚)

どんだけ買って来たんだか(爆)(^▽^;)

とにかくまずはシャワー!!!
風呂上がりのビール🍺をごくごくと飲み干し、最初に休み明けのお弁当作成ね(^_-)

6食分を作って即冷凍庫へ!

水曜日にはまたまたお袋の待つ実家へ行く予定だったので、最近は料理も全く出来ずにいるお袋のために4~5品の料理を作り、タッパーに詰めて冷蔵庫へ!

そしてやっとのこと、その日の自分の食べ物を作成♪
正直もうへとへと状態だったけど、なんとか「鶏もも肉の油淋鶏風」を作りました~(;´Д`)

でもさぁ、こうやって時を遡って思い出しながらブログ記事を書いていると、俺ってホント料理している時が何もかも忘れらるんだなぁ・・・としみじみと感じられます(笑)

そして水曜日。
お袋が待つ実家へ。

お盆休み中はヘルパーさんもお休みとの事で、洗濯等々の家事をしながら、作って来た料理をお袋に食べてもらいました。

「美味しい美味しい♪」と食べてくれて、なんだかほんわかと嬉しかったなぁ・・・(*‘ω‘ *)

先週のペインクリニック以来、何となく調子が良さそうなママちゃんと談笑しながら過ごし、帰り際に隣に住む従兄弟家族のもとへ行き、お線香をあげていると「おい康夫、ビール飲むだろ?(*^▽^*)」と従兄弟に誘われ、またまたしばし昔話しやらに華を咲かせ、結構な時間までお邪魔させて頂き、楽しい時間を過ごしました(*´з`)

そして、お盆休みも終盤の土曜日。

姉貴家族とママちゃんと共に、先週に引き続き「はるみクリニック」へ!
今回は俺とママちゃんだけでなく、姉貴の旦那の義理の兄貴も「ヘルニア」に苦しんでいるので一緒に治療してもらうことに。

まぁ俺も先週同様、また注射を打ってもらうおうと思って診察室に入り、先生とひとしきり話しをした後、いざ注射。
前回、全く痛みがなかったことを良いことに、超余裕で構えていると先生が、「今日は1本の注射を何か所かに分けて注射してみますね」との事。

そして「ブスっ!!」

・・・・・・・・・

「あれ⁈ なんかめちゃくちゃ痛い!;; これ、骨に当たってない? それとも神経にまともに当たってる?;; 痛てててててててて;;(;´Д`)」

「泣いちゃいかん! 泣いちゃダメだぞ!!」と自分に言い聞かせ、目をつぶり、たぶん眉間にはしわが寄っていただろう表情で、合計4カ所に注射を打たれ終了・・・
前回、あんなに普通に痛くなかったのは何だったの?;;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の今朝まで。
なんちゅうーか「新型コロナワクチン接種」をした後の痛みのような感じが続きまして、変な不安に苛まれていたんだけど、これはどうやら注射の痛みであったようで、今はその痛みを薄れ、もちろん「コーヒーカップ」も持てなかったような痛みは一切なく、ご機嫌な状態であります!(^○^)

注射後先生に、「この注射は、何度か打つたびに少しずつでも今までのこの痛みは消えて行くんですか?」と問うと、「そうなる方がすごくたくさん居ますよ(^^) 次回は「光治療」も試してみましょう。血流を良くして、より炎症を抑えられるかもしれません」と。

本当にいい先生に出会えたと感慨無量です(^0_0^)

気になる診療費と薬代ですが・・・
660円!(*_*)

1,480円♪

今回「おくすり手帳」も作りました('◇')ゞ

ママちゃん・義理の兄貴も含めて、皆で注射を打ってもらったその後は・・・

3週続けて「スシロー」へGO!!!www
痛みが取れただけで、箸が進む進む(笑)

どんだけ単純な家族なんでしょうか(爆)(^-^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何ていうかさぁ。

今回、無理を言ってでも9連休と言うお休みが取れて、本当に良かったなぁ・・・ってしみじみと思う。

日勤月給の身としては、来月のお給金が不安で仕方ないけど・・・、でも。

家族や身内と過ごした時間が、どれほど貴重で尊いものかを改めて実感出来たしね♪

今まで、どうしてこう言う時間をないがしろにしていたのかねぇ・・・

今の自分の環境に落ち着いたこと。

誰に感謝なのかねぇ・・・⁈

やっぱり・・・

神様かな(*'▽')

それを受け入れた「自分」にも・・・

褒めてあげたい気持ちかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年8月18日

2025年08月18日 | 日記
お盆休み明け、今日から仕事。
全くやる気出ず💦
先週の出来事については、帰宅してから書きます😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈落の底から雲の上へ!!(*'▽')

2025年08月10日 | 日記
昨日から17日の日曜日まで、会社からお盆休みをもらいました。
そんな初日の昨日、まずは週末慣例の「歯医者通院」。

先週の土曜日は銀歯を装着してもらい、昨日は・・・今後の治療説明と口内洗浄に、諸々削り⁈

口内がどんどん良くなって行って、毎日鏡で口の中を眺める時間が増えました(笑)(^^;

来週末はお盆休みで休院らしいので、再来週の土曜日を予約。
その際、左奥歯にブリッジを作るための型取りをするとのこと(';')

先週と昨日の治療費は、

こんな感じ。

やはり「銀歯」装着の時は5,300円と、結構かかりましたね;;

歯医者を後にして、向かったのは獨協大学前駅。

実は、腰の痛みに苦しむママちゃんのことを考えて、姉貴が実家周辺の痛みを和らげる「ペインクリニック」を探してくれてね。

一番近くて良さそうなクリニックが、埼玉県の八潮市にあると言うことで、姉貴家族と待ち合わせて車で向かいました🚙

「はるみクリニック」♪

決して大きな病院ではないんだけど清潔感があって、何と言っても先生を始め、スタッフの方々がみんな親切丁寧の良い人たちばかり(^^)

それも、スタッフ全員が女性(*_*)
お袋にとっては、これ以上ない病院だったと思う。

ネットで調べてわかってはいたんだけど、とにかくいつも混んでいるとのことで、昨日も座る場所がない程の込み具合;;

しかし「整形外科」・・・
ん?待てよ⁈

俺もこの2年間悩まされ続けて、ここ最近は特に酷さが増した「ひじ痛」を診てもらうチャンスじゃん!!!

と言うことで、急遽俺自身も診てもらうことに(・。・;

まずはママちゃん。
はるみ先生がまず驚かれたのは「えと、どうしてこんなにたくさんの付き添いの方がいるんですか?」と(笑)

いろいろと姉貴が説明すると、「こんな家族に囲まれて、そりゃあ痛みも辛いかもしれないけど、幸せじゃないですかぁ(^^)」と。

レントゲンを撮って詳しく診てみましょうとの事で、ママちゃんは一旦待合室へ。

その後、引き続き俺も診察してもらいました。

仕事で誘導棒を一日中振ってることや、約50年間ドラムを叩き続けてきたこと等々、症状を説明すると、
「ん・・・これは「テニス肘」かもねぇ」と。

テニス肘⁈
「テニス肘とは、正式名称を上腕骨外側上顆炎といい、肘の外側に痛みが生じる疾患です。テニスやゴルフなどのスポーツや、日常生活での手首や腕の使いすぎによって、肘の外側にある腱に炎症が起こることで発症します。」

との事(';')

先生曰く、最善の手は「常に安静にして、極力右手を使わない事」だと・・・

「えっ⁈」とぽか~んとした顔をすると、まぁそんなことは不可能だろうけれども、要は完治は難しいと・・・;;

炎症を起こして痛いのは間違いないが、放って置いて同じ動作を続ければ、腱が切れて修復は不可能になると(~_~;)

超音波エコーを当てて、画像を観ながら懇切丁寧に説明してくれました。

先生:「ただ一時的かもしれませんが、痛みを取る注射を打つことは出来ます。一応試してみますか?」

(注射って、患部の肘に打つんだよなぁ・・・;;絶対に痛いに決まってるよなぁ・・・;;どうしよう( ̄▽ ̄;) やめとこうかなぁ・・・ でも・・・この痛みから解放されるなら・・・)

俺:「お願いします!!!(-_-;)」

その後、ママちゃんのレントゲン撮影が終わり、皆でまた診察室へ。

先生が細かく説明してくれたんだけど、
先生:「でもお母さん、86歳って言うお歳でこれならまだ全然マシの方ですよ。もっと酷い方はたくさん居ます。これからはタンパク質を大いに摂って、筋肉を付けてたくさん歩いて下さい。嘆いてちゃダメ!泣いたって良くはならないし、ご家族が心配するだけよ!年齢や性別なんて関係ない。前を向いて行かなきゃね(*^▽^*)」と。

その言葉を聞いただけで、ママちゃんも吹っ切れたような表情を浮かべてね。

「とにかく注射は打ってみましょう」とのことで、再び待合室に。

その後すぐに俺が呼ばれて、いよいよ恐怖の注射ですよ;;

「泣いちゃいかんぞ!泣いちゃいかん!」と自分に言い聞かせ(笑)、いざ「ブスっ!!!」(;゚Д゚)

・・・・・・・・・・

あれ?
チクっとしただけで、全然痛くないぞ('_')

はるみ先生:「はい終わりましたよ~。どうですか?痛みの方は⁈」

俺:「えっ⁈痛みって肘のですか?そんなに早く効くんですか???」

先生:「そうなんですよ(^○^)」と。

・・・・・・・・

あら?
全然痛くない(^▽^;)
麻酔?!
ではないらしい・・・

とにかく、その瞬間から天にも昇るくらい嬉しさがこみ上げて来てね(*'▽')
完全に無痛になった訳じゃないんです。
でも数秒前から比べると全然楽なんです。

それまでは、コーヒーカップを持つだけで「痛たたたたたたっ(><;)」って感じだったからさ。

意気揚々と待合室で待つ家族のもとへ(*'▽')
説明すると、みな自分のことの様に喜んでくれてね。

その後すぐにママちゃんが呼ばれ診察室へ。

・・・・・・・・・・・・・・・

先生から呼ばれ皆で診察室に入ると、

ママちゃん:「ウソみたい!痛みがまるっきり消えちゃった!!嬉しい!ホント嬉しい!!( ;∀;)」と、今にも泣きだしそうなくらい感動しててね(^-^;

麻酔じゃないんです(笑)
魔法でもないんですwww

効き目は個人差があって、一度きりで治ってしまう人も居れば、1週間置けばまた再注射出来るらしく、頻繁に通う人もいるとか・・・

その後スタッフから呼ばれ、俺のひじ痛の何か注意点の話しを聞いた。
(・_・D フムフム

とにかく、皆が「良かった良かった(^O^)」と大団円♪

そして気になる支払い・・・

2,420円
もっと高額になるのかと冷や冷やでしたが(;'∀')

クリニックを後にして、目の前の薬屋さんへ。
1,170円

炎症止めと鎮痛剤に、胃薬や湿布薬等々・・・

これから通い続けるのかどうかは今後の症状次第だけど、いい病院に巡り合えて、俺もママちゃんも姉貴には感謝感謝です!!!

皆が気分爽快になったところで、「そうだ!寿司を食べよう!!!」との事で(笑)、いざ「スシロー」へ!
前回来た時より、みな箸が進む進むwww

気分が晴れると、食欲も進むんだね(#^^#)

その後は実家でゆっくり♪
って言うか、実家のいくつかの家電が重くて、ママちゃんが持てないものも多かったらしく、姉貴が炊飯器と電気ポットを買って来てくれたらしい。

今まで使っていた炊飯器は、5.5合炊きの土釜版。
めちゃくちゃ重いです;;

でももう用無しとの事で、頂いて来ましたヽ(^o^)丿
思い返せば、去年は家中の家電が壊れまくって、痛い痛い出費を強いられたけど、実は炊飯器も寿命が来ていてさ・・・

時刻表示の液晶はダメになっていたし、内窯の水量メモリ表示は全く見えなくなるほど削れちゃってたし、内ぶたの部品もおっ欠けていたから、「次は炊飯器を買わないとかなぁ・・・」なんて考えていたから、棚ぼたでしたね('◇')ゞ

今までの炊飯器は3合炊きだったので、1週間のお弁当作りの時は、2回に分けて炊かなければならなくて凄くめんどくさかったけど、これからは1回で済むなぁ(´ω`*)

土釜だし、美味しさも違うのかなぁ♪
楽しみ~~~!(*'ω'*)

先週の1週間も暑くて暑くて仕事もめちゃくちゃ大変だったけど、週末にこんなめでたい事が待っていたとはねぇ♪

1週間前には考えられなかった・・・

1日経った今でも、ひじ痛は全く問題ありません(∩´∀`)∩

気分がいいので本当はウォーキングでもしようかと思ったけど、あいにくの雨・・・☔

なので、昨日の帰りにスーパーで買っておいたつまみで、少し遅ばせながらの給料日祝い(*´з`)
そして、
ママちゃんと俺の「快気祝い⁈」に乾杯~~~!!!🥂

勢いで「玉子サンド」も作っちゃいました(^_-)
これからも慢心などせず、
でも自分らしく、
人を思いやる気持ちも忘れずに、
謙虚に生きて行きます('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする