部屋に引きこもっていたので街の様子がわかりません。
土曜日久しぶりに街を徘徊することにしました。
いつものカフェで焼酎を舐めながらうだうだと過ごすも、お店が終わりになったのでアルタイでも行こうかと団子坂辺りをウロウロ。したらピンクのバイオリンを担いだ長髪の兄ちゃんにバッタリ出会いレインボーキッチンへ。
なんとかっていうブルーチーズが美味しかった。
日曜日はヨガの日。
普段運動しない僕には丁度良 . . . 本文を読む
イベント盛りだくさんの週末でした。
土曜日。
昼間はイザベラのご近所ヨガ。
お腹がでぶってると肉が邪魔してポーズが決まらない(泣です)
一旦帰宅してチェロの練習。
夜、イザベラの家で飼っていたネコ。あわびの1周忌。
お花を添えてあげる。
後はいつもの人が入り乱れての飲み会へ突入。
イザベラ様 角煮おいしゅうございました。
ちぃ様 (ぶり?さば?の)カマおいしゅうございました。
突然デニス . . . 本文を読む
その昔。
今のようなスチャラカ社員じゃなかった時に出会った社長さんの話。
その頃僕は中小企業相手のお仕事をしていました。
大企業と違って中小企業の社長さんの多くは自らが起業した方か、親から引き継いだ家業として会社を経営している方達です。
サラリーマンの上がり役で社長になった人達とは全く異なり、それぞれが自分で作り上げた価値観で動くので非常にユニークな人が沢山います。
時はバブルの頃。
特に努力 . . . 本文を読む
僕のかけがえの無い友人のひとりが今日手術だった。
朝から始めて予定では6時間で終了するはずだった。
帰宅して付き添っている友人に電話したらまだ手術室から出てきていない。
とても心配だったけど、先ほど連絡があって無事手術は成功!!!!!!
よかった。
13時間にも及ぶ大手術だったけどほんとよかった!
本人の生命力とお医者さん、看護師さんのおかげです。
感謝です。
. . . 本文を読む
昨日行って参りました。
コンサートの帰り道、感想をどう書こうか考えちゃいました。
厳しくありのまま書くべきか....
いいところだけ書いてよかったねチャンチャンとまとめるか...
「本音と建前を織り交ぜて。。。」と自己紹介文書いているので、
シビアに正直に書くことにします。
<第1部>
弦楽アダージョ
ホルベルク組曲
二つの悲しき旋律
みなさんプロですのできちんと弾けてます。
しかし、練習不 . . . 本文を読む
今日の昼間はチェロ三昧。
バッハ管弦楽組曲第2番の譜読み。
無伴奏組曲1番をプレリュードから順番に練習。
満足して夜は飲みにいく。
ほぼ1年ぶりに五十蔵へ。
民家を改造して姉妹が経営する落ち着いた和風のお店。
随所に見えるこだわりのもてなしは、彼女達の美学。
いつも行ってるお店じゃないので知合いは皆無。
でも上品で軽やかなやりとりで
初めて会うお客さんとも自然に会話が交差する。
河岸を変えてア . . . 本文を読む
飲み友達 大澤史郎くんと仲間達 のコンサートがあります。
この演奏会の為に結成された弦楽アンサンブル
2007年5月1日(火)
横浜青葉台フィリアホール
19時30分開演
全席自由 2,000円
*チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
*グリーグ ホルベルク組曲
*バーバー 弦楽のためのアダージョ
*グリーグ 2つの悲しき旋律
弦楽アンサンブルの名曲集ですな。
僕の好きな曲ばかりなので会社早く終わ . . . 本文を読む
20日。
コンサートの後久しぶりに夜想庵へ。
ひさしぶりにゆーこさんに出会う。
河瀬直美さんの「もがりの森」がカンヌ正式招待が決まったと教えてもらう。
早朝2時にメールが入ったそうだ。
おめでとう。
ささやかだけど皆で乾杯。
河瀬さん。僕達は直接あなたを知りませんが、作品を通してあなたの生き方、考え方をひたひたと感じます。
作品から受けた感動の礼を直接あなたに言うことは出来ませんが、同じ思い . . . 本文を読む
24日17時
知ってる人は知っている。吉祥寺の「伊勢や」。
「ぬまや」に来れなかった人と合流して名物餃子とシュウマイを食べる。
ビール飲む。焼き鳥食う。またビール飲む。
皆若くないのに飲む飲む飲む飲む。
近くに住んでいる友達呼んで更に人数増える。
昔話に花が咲くのは当たり前だけど、夫婦の悩み、子供の悩み、育児の悩み、が話題に上るのが新鮮だ。
今の友人はほとんどが自分より若いので、独身か新婚さんば . . . 本文を読む
僕らが高校生の時毎日のように通っていた喫茶店「ぬまや」が地上げで廃業すると友人から連絡があった。
ラグビー部で集まれる人間だけでおばちゃんの最後のすいとんを食べようと集まることになったのだ。
「ぬまや」は喫茶店なんだけど、皆いつもすいとんばかり食べていた。
10時に早弁してお昼には「ぬまや」のすいとん。練習後にもすいとん。
食べ盛りの高校生にはありがたい存在だった。
僕らラグビー部だけでなく運動 . . . 本文を読む
こんばんわ。
今日も飲んでます。
連日遊びほうけてお前はいつ仕事しているんだというお叱りを受けます。
きちんと仕事はしています。
さて、今日はヤナカ-ズのチェンバロ弾きなっちゃんと、バイオリン弾きよっちゃんが出演するライブに行ってきました。
新宿2丁目にあるARTPLACEにて、本日は4人のアーティストが演奏。
よっちゃんは二番目の演奏で即興演奏。しろーくんとのデュオは今まで何回も聞いているけ . . . 本文を読む
21日のお休みは、昼は発表会のリハ、夜は友人のイベントへ行ってきました。
夜のイベント会場は家から歩いて10分位の所にあるブリックワン。
千駄木の密集した住宅地のド真ん中にあるのがすごい。防音とかしてあるのだと思うけど苦情こないのだろうか?
イベントはさすらいのバイオリニストしろーと舞踏家エイジのコラボレーション。
名づけて「Fカップ争奪グランプリファイナル」。なんじゃそりゃ?
演奏と踊りを異 . . . 本文を読む
さて、お料理が素晴らしい谷中カフェの魅力のほかに、僕がここに通うもうひとつの理由があります。
明るい時間は美味しい料理を求めて来店するお客さんであふれる谷中カフェですが、暗くなってからは別の人種が集まってきます。
ここはカフェですがお酒も置いてまして、夜はお酒を飲みながら ゆ○ちゃんとのバカ話で盛り上がります。ゆ○ちゃんの人柄がそうさせるのでしょうか似たもの同士なのでしょうか、お客もユニークで元 . . . 本文を読む
足利と上海へ旅立つヤナカーズの送別会がありました。
上野のキナックで数十人が集まり3人を盛大に送り出しました。
途中、ヴァイオリン2丁の掛け合い演奏やジプシーの歌を披露してくれる人がいたりして、まるでジプシーの宴みたくおしゃべりと音楽と踊りを各々が自由に楽しむなんかイイ雰囲気です。
久しぶりに会う人、初めて会う人、会ったことあるけど話したことない人。
年齢20代から50代までばらばら、仕事もばら . . . 本文を読む
昨日入った喫茶店で、ちょっと目を引くポスターがあった。
爬虫類の頭がリアル。背景がポップ。
組み合わせが面白い。
目の中をよく見るとダンスしている人が二人!
この喫茶店はレトロな内装が結構気に入って時々行く、前からちょっと気になっている謎のウェイトレスがひとりいる。
その子はいつも元気で仕事を楽しんでいるように見えます。そして必ずお客さんの目を見て給仕します。顔を向けて給仕する人はいますけど、目 . . . 本文を読む