色っぽい話じゃないのが残念です。
「好きな音、嫌いな音」という某サイトからヒントを得たモジリです。
自分には嫌いな人はあまりいません。
じゃあ好きな人が多いかというとこれも少ないです。
第1印象で色分けしないので、はっきり好き嫌いが分かれる人って少ないんですよね。
第10印象位まで深く長く付き合う人って限られるじゃないですか?
それでも、僕がこの人好きだなと感じるのは、
趣味や嗜好が近 . . . 本文を読む
おはようございます。
昨晩は浅草の名店お多福でおでんを美味しゅう頂きました。
出汁は一応関東風なのですが、しょっぱくなくて程よいです。
おでんネタはすべて十分煮込んであって味が染み込んでます!
中でも絶品はタコ。
タコって煮込み過ぎると硬くなるのだけど、さらに煮こむとこんなにも柔らかくなるのですね。
こんな美味しいタコおでん生まれて初めて食べましたよ。
その後は根津へ帰りパネイラでワインでおしゃ . . . 本文を読む
浅草の川向こうにある○サ○ビールの通称●ンコビルへ行ってきました。
隣の本社には入ったことあるのですが、このビルは初めてです。
よしろー夫婦の久しぶりのコンサートがあったのでした。
地下鉄の出口を出て橋から見るとちょうどア○○ビールと区役所の向こう側にスカイツリーが見えて
夕日を反射するビール会社のガラスが金色に輝いていました。
絵になるの~。(美しいという意味ですよ)
さて、●ンコビルに着い . . . 本文を読む
ぽっかり予定が空いてしまった土曜日の夜。
ビアガーデン部長に連絡を取り急遽部会を開くことになりました。
場所は上野精養軒の屋上、不忍池一面に咲く蓮の花が眺められる絶景ポイントです。
しかもこの日は隅田川花火も見られるかも知れません。
急遽部員を招集したにも関わらず1名欠席しただけで5名揃いましたよ。
そんなに暑くなく、風も通って快適でした。
花火は木が邪魔してほとんど見えなかったけど、音だけでも夏 . . . 本文を読む
最近ではめったに足を運ばない吉祥寺ですが、何かと思い出の多い街です。
土曜日は高校時代のOB会がありました。
普段あまり出席しないので、罪滅ぼしに少し寄付しましたよ。
卒業して20年以上会っていなかった人達にも会えました。
あまり変わっていない人も居れば、君は誰??っていう人も居り、
たまにはこういう集まりもよいですね。
現役生も出席していたのですが、今年から中高一貫モデル校となり、なんと中学生 . . . 本文を読む
数ヶ月前、ある人に「さびしいんだね」といわれた。
なぜそんなふうに思われたのか。
今までそんな事、微塵も感じたことないし、
その時話した事もたわいもない話で「さびしい」なんて思われる内容でもなかった。
その時はそんな事ないと否定したし、今でも表層的にはそんな事全く感じていない。
でも、それから気にかかって仕方ないんです。
ほんとうは自分で気が付いていないだけで、
心の中ではさびしいのをごまかして . . . 本文を読む
土曜日のレッスンの後、お呼ばれで友人宅へ遊びに行きました。
駒込はたま~に行く事あるけどあまり馴染みのない土地です。
意外と大きい商店街があって、住みやすそうな土地。
思い出といえば駒込には高校同級生の自宅があって、遊びに行ったら羊のような犬がいた事。
あと、年に数日だけライトアップされる六義園の枝垂桜を見に行って、
いい雰囲気になったのに飲み屋での失言が元で失恋した事。
土曜日はなぜかトランプ . . . 本文を読む
昨日は初ごきチェロでした。
kummerのduoで指慣らし(という程実は簡単ではないのですが)
2楽章のピチカートに結構燃えてます。
中間部のアルコが演歌っぽくて好き。
クレンゲルの即興曲3人で合わせる。
4人の曲だけど人が足りないので3番チェロなし。
2番チェロの楽譜に大きなミスを発見。
なんと、休符の位置がずれていた!しかも2箇所!
お昼は新規開拓した南インド料理へ
どんな料理があるのかな? . . . 本文を読む
先月までの怒涛の忙しさから開放され今月はのんびりしています。
というか仕事へのやる気が全く無い!
あれだけ休日出勤していたのが幻のように平日まで休んでいます。
休みの時何やっているかというと、本を読んでいるかDVD見ているかでどこにも出かけていませんでした。
魂が抜けたような生活が半月ほど続いてましたが、この3連休は打って変わってアクティブです。
土曜日、北千住で毎年やっているという「はしごラ . . . 本文を読む
土曜日練習後に寄ったいつものお店は懐かしい顔ぶれでした。
子供が居たり、引越したりで最近みかけない人が偶然あつまりお店は座りきれない程の混雑。
僕は翌日リハーサルがあるので12時過ぎには帰ったけど、他の人は3時過ぎまで居たらしい。
翌日夕方からは、やなかーずの仲間えいじとゆかちゃんの結婚パーティでした。
デニスのお店貸切で盛りだくさんのイベント楽しみました。
写真はカポエラ。
目の前で見るの初 . . . 本文を読む
注文していたドでかバッグが出来ました。
予定より1ヶ月も早い仕上がりでうれしいです。
譜面台が余裕で入ります。
そして肩掛けが布なので重たいものを入れても食い込まなくて楽ちん楽ちん!
日暮里夕焼けだんだんの辺りで夕方お店を出していると連絡がありましたので、昨日レッスン帰りに受け取りに行きました。
デンデンムシのロゴがかわいいです。
重たい荷物を持って練習に行くのもこれからは苦じゃなくなりますよ。 . . . 本文を読む
9月の発表会で演奏するチェロトリオの練習をしました。
前回練習からひそかに練習して、と思っていたのですがあまりの仕事の忙しさに平日ほとんど練習できず皆さんに申し訳なくビクビクしながら田端へ。
前回のようにぼろぼろではありませんが、3時間では人に聴かせるレベルにはとても届いていません。
縦があっていなかった前回より9割程合ってきましたのでそれは進歩です。
本番にはたぶん大丈夫でしょう。
次回先生レッ . . . 本文を読む
高田馬場とはまったく関係ないそうだ。
ではなぜこの名称???? 管弦楽団×→管絃楽団○ なのも気になる。
チェロ友が出ているので聴きに行ってきた。
シュトラウス:サロメの踊り
グリーグ:ペールギュント第1組曲、第2組曲
チャイコフスキー:交響曲第4番
まずびっくりしたのはものすごい上手な楽団。
サロメの踊りは初めてでしたが、技術が高いのに加え音楽性が豊か。
指揮者がすばらしいのだろうと思いま . . . 本文を読む
効果音ヴァイオリニストという職業があるのをご存知だろうか?
おそらく日本で、いや世界でただひとりのプロ。
早川きょーじゅといっしょに昨日飲んだ。
2,3年前タモリ倶楽部に出演した事もあるのだそうだが、去年浅草演芸場にでびゅう。
正業を捨てて?芸能界へ!
一年前友人の結婚式で初めて聞いたのですがめちゃ面白かった。
ヴァイオリンでF1とか暴走族とかの音を出すんです。
会場馬鹿受けでした(^^)
昨 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークのんびり過ごしたのはよかったのだけれども、5月めちゃ忙しいかったです。
6月もめちゃ忙しいです。そして7月も...
で、週末のんびりしてればいいのに平日以上にめちゃ遊びます。
金曜日の夜から日曜日まで飲みまくり。
仲のよい友人が谷中からいなくなるので先々週はお別れ会。
先週は金曜日から毎日午前まで飲んだくれて、昨日はお友達の誕生日会という名の飲み会。
翌日仕事にも関わらず午前まで . . . 本文を読む