goo blog サービス終了のお知らせ 

中途半端なオタクの戯れ言

割と浅く狭いオタクなあたくしが、気になった事を色々と書き連ねてみようかな、と。

一級方程式大寶

2004年09月27日 03時47分11秒 | sports
↑これ、中国語でF1のことらしいです。

てな訳でコンサートから帰宅後、うちでF1中国GPを見てました。
今年、F1で注目と言うと、やっぱり今季唯一の日本人フル参戦、佐藤琢磨ですね。フリー走行でエンジントラブルを起こしてエンジン交換を行なった為に予選順位が10番繰り下がると言うハンデキャップを背負った(予選9番手、19番グリッド)ものの、抜群のスタートとアグレッシブな走りで6位入賞、次回の日本GPに期待を持てる走りをしてくれました。
アメリカGPでポディウムに立ってる事もあり、見てるほうとしては正直まだ満足は出来てない(相方のバトンは今日の時点で表彰台9回)のですが、今までの日本人と比べてもかなりのパフォーマンスを発揮してるんですよね。メジャーでもイチローが1試合1安打でも「調子悪いの?」って言う人もいるみたいだし、今時のスポーツファンは目が肥えてきたのかなぁ、と。

で、今回のGPで一番笑ったニュース
ミハエル 無知なジャーナリストにも紳士的態度

無知にも程があるだろ・・・・・。少なくとも、日本のF1ファンでさえ誰でも知ってる事なのにあまりにも質問がとんちんかんすぎて笑っちゃいました。

次はいよいよ鈴鹿。琢磨は2年連続入賞している相性のいいコースなので今回は2度目のポディウムを目指して欲しいものです。

ストが始まりました。

2004年09月19日 00時31分29秒 | sports
先週回避されたストライキですが、先週それなりにあったと言われる合意が今週になって食い違いが見られ、さらに妥協案も見つからずにいよいよスト突入となりました。

昨日は夜仕事だったのでスポーツニュースも殆ど見れず、ネットの情報だけで色々調べてみると、オーナーサイドを煽っていたのがコミッショナーで、そのコミッショナーはスト発生の責任ではなく裏で煽っていたのがバレそうになったので慌てて逃げたとか。
オーナーサイドは、選手は経営について何もわかってないから口出すな、ストやるなら損害賠償だ!なんて言ってるようですが、意外と経営者では解らない事ってあるんですよ。
以前、某イベントのスタッフをやった事があるんですが、そのイベントの時間についてエラく揉めたんですね。「日程が悪すぎるから深夜までイベントを行なうのは利益が少ない(利益はチャリティの為に使用)から止めた方がいいよ」と物凄い勢いで反対したんだけど、「大丈夫だから」と仕切っていた人に押し切られたんですね。でも、イベントの内容を詰め切れずに何とか黒字にはなったものの、それ以外の余計な出費もあり、イベントとしては失敗だったんですよ。
ちなみに仕切っていた人はフリーで仕事している人、ヲレは普通の会社員でした。

ストに対して強硬な姿勢をする前に、合併に関してちゃんと選手会とも議論しろよ、と思った昨日今日でした。

んで余談。
ボンズ700号ボール目当て、金融業者が右スタンド買占め
なんてニュースが流れたのですが、
打っちゃいましたから!残念!
ちょっとワロタ。

宝、宝、宝~♪

2004年09月12日 16時00分25秒 | sports
昨日、三越日本橋店で行なわれたJRA50周年展に行ってきました。

司会進行は鈴木淑子さん須田鷹雄さん。この日は、3連単全国発売が始まった事もあり、競馬教室&お宝グッズ鑑定が行なわれました。競馬教室は、この日行なわれた紫苑ステークスをサンプルとして3連単予想。ヲレも携帯で馬券買いつつ見てました。
1着 1インゴット北村宏司1:47.3
2着 11フェミニンガール岡部幸雄1:47.5 1馬身
3着 4 リスティアエーデル田中勝春1:47.5 アタマ
5着 10 ヤマニンアラバスタ 江田照男1:47.0 (1位降着)

3連単 01-11-04 79,890円 276番人気

・・・・カスリモシマセンデシタヨ?orz
って言うか、1番人気の馬が4コーナーで4着の馬の進路妨害をした為に5着降着とか。
それにしても、2-3-7番人気の順でこの配当は破壊力あるなぁ。

上のテーブル作るのに30分ほど掛かったけどそれはほっといて。フダン ウェブサイト ツクンナイシ、タグ クワシクナイノヨ・・・・

競馬教室が終わりそのまま鑑定イベントへ。
鑑定士はスポーツ関係グッズ鑑定の第一人者の前野重雄氏。内容としては「なんでも鑑定団」の出張鑑定と同じ感覚ですね。
で、ヲレが出したのはエクセレントモアの蹄鉄1本とトレカ18枚。
ヲレは全部で8000円くらいだろうなぁ、とタカを括っていたのですが、なんと評価額が


51000円


ま・・・・までっすか!?

前野氏曰く、「トレカは1枚1000円としました。ユキノビジンとかダイタクヘリオスとか、お好きな人にはたまらないラインナップですね。」
蹄鉄33000円。「良く見ると黒いものが付いてるんですけど、これゴムなんですね。スプリンターと言う事もあって(芝1000mの元日本レコードホルダー)、脚の衝撃を抑えるための工夫が見えますね」と言ってました。鑑定士の人は、蹄鉄からいろんな背景が見えるんだなぁ、とちょっと感心。ちなみに左前脚のものとおっしゃってました。
ヲレ以外にも蹄鉄を出してた人がいた(それもコスモバルクダービー出走時のもの4本セット)んですが、それは4本で12万との評価。確かにヲレのは900万下の馬だし、1本あたりの単価としては同じ位の価格なのもちょっと不思議な話なんですが、「この馬はまだまだ価値が上がる可能性も秘めてますから、投機的に見るとこれからが楽しみですね」の事。そりゃーそうだよなぁ。

今回、5人評価してもらったんですけど、予想額からの上昇率は1番だったのはちょっと嬉しかったりw
これからも大切にしていこうと思います。

え、売らないのって?
蹄鉄は友達からの頂きモノだし、売る事はないです。
トレカは売ってもいいかなぁ(w

おかしすぎてお腹痛いんですが。

2004年09月04日 02時37分32秒 | sports
セ5球団で反巨同盟!阪神・野崎球団社長が“宣戦布告”

なんて事をぶち上げてたのに、

「巨人、パに行ってもいい」渡辺前オーナー

こんな事を言ってきた事で

阪神の久万オーナー、巨人のパ移籍に反対

1リーグ反対は野球界発展ではなく、阪神「だけ」発展させるためだったんですね。
なんだかんだ言って、巨人が落とすお金が惜しいとしか読み取れないこの発言、「パリーグは経営が下手」とか言ってた人には到底見えません。普段はナベツネ叩きが横行している2ちゃんねるでも、この発言に対して「情け無い」と言う意見が大勢を占めてます。
「どうぞどうぞ、パ・リーグを盛り上げてください」位言えないんですかねぇ。

国民総評論家

2004年08月19日 23時22分18秒 | sports
オリンピックをテレビで見ながら、PCを立ち上げて実況板とか見てると色んなコメントを見れますね。
最近だと、卓球の愛ちゃんが得点を重ねるごとに言ってる掛け声についての見解だったり、柔道で日本選手が負けた時の色んな発言とか。
柔道とかだとヘタな外国の審判よりも日本人の素人の方が薀蓄を語れたりする訳で、喧々諤々の意見が交わされたりする訳ですよ。ヲレの場合は柔道やってる知り合いがいたりするので、その人にちょっと聞いてみたりして色々教えてもらってました。
まぁ、TV見ながら色々ネットで話すのはまだいいんですよ。
先日、お台場でフットサルを見てきた(16日のblog参照)のですが、後ろにいた人がやたらめったらうるさかったんですよ。
自分の好きなチームに勝ってもらいたいのは解らないでもないですが、人が一生懸命応援してるのに
「だれかバックアップ行ってあげて!」とか「得点入ったからって油断しない!」とか「逆サイドも良く見て!」とかいちいち言ってて。お前はガッタスのコーチちゃうやろ、と。そーゆー指示はキーちゃんがやってるからあなたは普通に応援しましょうよ。
左の席のヲタはハロプロに興味はないらしく、ホリプロとアンマリアトーレ(ブローイングプロ)の試合の時に、
「まさに因縁の対決ドリームマッチ、まるで巨人対西武戦です」って何度も繰り返し呟いてるし。ってかそれは巨人と西武に失礼w

まぁ薀蓄語ったり一人で実況するのは別に構わないけど、周りの空気は読んでそれはやりましょうよ、と。

マイナースポーツのススメ。

2004年08月19日 01時24分20秒 | sports
現在、オリンピックが開催されてますが、日本はなかなか好調なようで。
今、これを書いている現在で金×7、銀×3、銅×1と今までにないハイペースでメダルを獲得しています。てか
ノノ*^ー^)<まだ4日目ですよ?
まだレスリングや野球でもメダルは期待できそうなので今大会は楽しみだったりしています。

で、本題。
メダルが取れる可能性のある競技やオリンピックで人気のある競技はテレビで大々的に取り上げてくれるのですが、メダルの可能性が少ない競技とか日本人参加者がいない競技はまず放送してくれません。
自転車競技で、15日はロード、今日はロード個人タイムトライアルがあったのですが、当然テレビでは放送してくれません。(ロードには日本人も出てたんですけどね)で、どうやってレース情報を仕入れてたかと言うと、このサイトでほぼリアルタイムに情報が表示されるので、それを見て一喜一憂していました。
ただし、このサイト英語なんですね。確かに日本ではマイナーで需要は少ないとは思うんですが、ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)も日本語サイトがあったりする訳ですし、日本語サイトが欲しいな、と思いました。

英語勉強しろよ、って思われますが学生時代不真面目だったんでorz

サイトもそうですが、地上波で放送してくれないんだったら、どっかCSで放送出来るようなシステムにはならんのでしょうかねぇ。オリンピックの放送権料ってすげー高いらしいけど、放送しない競技があるんだったらその分勿体無い気がするんですけどねぇ。自転車ロード以外にもフェンシングとか馬術とか見たいんですけどねぇ。

競技単位で放送権料を設定するように出来ないものでしょうか。馬術ならJRA、自転車なら日自振あたりがちょっとお金出してくれたら何とでもなりそうな気がしますけど。
マイナースポーツを少しでも発展させるには世間の認知度を上げるのが必要なんじゃないかなぁ。
ってか、ヲレがその競技を見たいだけですけどねw

8月12日

2004年08月12日 21時35分25秒 | sports
この日は日航機墜落、なんて事件も起こった訳ですが、個人的にこの日の思い出というと、15年前の巨人-中日戦で巨人の斎藤投手(現評論家)があと2人でノーヒットノーランと言う場面から落合選手(現中日監督)が逆転サヨナラホームランを打たれた事を思い出します。
この試合は、神戸に行っていた時にTVで見ていたのですが余りの出来事に呆然とした記憶があります。

斎藤、天国から地獄へ

たった今、今日の巨人-中日が終わったようで、何とか巨人が逃げ切ったようです。でも、中日とはゲーム差が4となり、ちょっと逆転は苦しくなったかなぁ、と思います。
それにしても、巨人のリリーフ陣はいつ見ても安心出来ないんだよなぁ。来年の事を言うと鬼が笑うなんて言いますが、オフの補強はまず抑えを取ってくださいまし>巨人フロント

アジアカップを見て。

2004年08月03日 23時21分45秒 | sports
いやー、日本の底力にはただただ驚かされるばかりです。
劣勢になっても諦めずに攻めの姿勢を続け、後半終了直前に追いつき、延長前半で逆転。見事決勝進出を果たしました。

土曜の予定がちょっと未定なので決勝を見れるか解らないですが、見れる状況だったら是非応援したいものです。

で、試合を見てて誰もが同じ事を考えたと思いますが、中国人のアンチ日本振りはちょっと酷いなぁ、って思いました。
歴史的背景もあるんでしょうけど、政治とスポーツは別物。日本人ならイラクの選手だろうがアフガニスタンの選手だろうが、いいプレーには拍手を送る筈です。少なくともヲレはそうします。
この姿を見ていると、アンチ巨人と思考が同じなんだろうな、ってちょっと思ってみたりもします。アンチ巨人の人は、何かにつけて巨人に文句を言い、巨人が負ければそれでいいと思ってるようですが、正直、それは悲しい考えですね。
人には嗜好ってものがあるから、嫌いなものがあるのはしょうがないとは思います。でも、そんな嫌いなものに対してアラ探しをしたりアンチ発言・行動などのエネルギーを使うのって無駄じゃないですか?
だったらそのキライなものと戦ってる相手を応援しましょうよ。そして、アンチな相手でも素晴らしいものに対しては拍手を送りましょうよ。

ヲレはF1見るのが好きですが、アンチ・シューマッハだったりします。でも、彼の速さ・レースマネジネントの素晴らしさは素直に褒めてますよ。

ナベツネさんを擁護してみる。

2004年07月28日 01時52分10秒 | sports
あたくし、20年以上も巨人ファンを名乗ってるのですが、今回の合併&1リーグ化についてちょっと考えてみました。
近鉄ファンにしてみれば、自分の好きなチームが無くなるのはイヤだ、って言うのはよーく解ります。ヲレだって、巨人無くなるって言ったらイヤだしね。
今回、近鉄が合併を申し入れた背景としては赤字が40億も出てきて経営が出来ないから、と言うところなんですが、その背景でナベツネさんが昔から提唱している1リーグ制を現実にするために動いてる、なんて話がどこぞやの夕刊紙あたりが書いている訳ですよ。
でもさ、ナベツネさんは「1リーグにして欲しいなんてお願いを俺がした覚えが無い」って言ってる訳ですよ。
ぶっちゃけた話、1リーグ制にしたいパ・リーグ、2リーグ制のままにしていたいセ・リーグ(巨人以外)って言う2つの勢力がハッキリしているのは、巨人が落としてくれるお金なんですね。アンチの方は視聴率も落ちてるし、広告料が下がるのは時間の問題なんて言ってるけど、それでも巨人戦で落ちてくるお金は大きいんですよ。
そこで今まで誰も言ってなかったなぁ、って言う提案。

「12球団1リーグ制」を主張してみたいと思います。

このメリットと言うと、
・パ・リーグの球団にもお金が落ちる事になり、赤字が少しでも解消される事
・今まで見れられなかった試合が見る事が出来る。(オープン戦では今までも見られていたが)
・赤字が減る事で合併の理由が無くなるため、12球団を維持できる。
と言うところです。
オールスターは東西対抗なり、日本人-外国人なり色々考えればできるし、優勝決定も上位4チームのトーナメントで行なうプレーオフ制にすればいいと思います。
ただ、これも持って20年くらいじゃないかなぁ、って気がするので、この後は各球団が経営努力を行なってお客さんを呼ぶようにしないといけませんが。

下にあるリンク先のニュースを見ると、ナベツネさんは先見の明でもあるんだろうかと思ってしまいます。

3年前の記事。似たような事が本当に起こるとわ・・・・。