秋は夕焼けが綺麗だ!
秋晴れの日が続き、野菜たちも喜んでることだろう…
明日香では、いよいよ稲刈りが本格化するし、いもほり農園も本番となるので、さらに暫く、秋晴れが続きますように!
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
秋晴れの日が続き、野菜たちも喜んでることだろう…
明日香では、いよいよ稲刈りが本格化するし、いもほり農園も本番となるので、さらに暫く、秋晴れが続きますように!
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
今日は、とても、気持ちのいい秋日和だった。
畑の野菜たちも、すくすくと育っている。
写真はキャベツ。
愛犬コロも大好き(鶏肉とキャベツをご飯と煮込んだエサをあげている)なので、早く大きくなってほしいものである。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
畑の野菜たちも、すくすくと育っている。
写真はキャベツ。
愛犬コロも大好き(鶏肉とキャベツをご飯と煮込んだエサをあげている)なので、早く大きくなってほしいものである。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
今日は秋祭。ゴクマキで盛り上がった!
さて、実は今日、自家製まいたけを収穫した。キノコ博士の友人からもらったコンテナ入りの培養土からにょきにょきとでてきた!天然ものと同じで、とても香がよかった!!
<a href="http://blog.with2.net/link.php?115813">気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。</a>
今日は、籾摺り!
9月中にするのは久しぶりかも!
さて、朝から、準備に手こずり、昼過ぎからの籾摺りとなった…一昨年までなら、今日一日では終わらなかったかもしれないが、昨年、籾摺り機を買い換えたので、すいすいと作業が進む。
ただ、今日は、朝から機械を据え付けるとき、腰をギクッとやってしまたので、腰をかばいながらの作業となり、かなり辛かった(泣)
でも、腰をタオルで縛れば何とかなる程度の症状だったので、何とか最後までできた!やれやれだ!!
収穫量は、…、かなり少なかった、…、まあ、今年は、雀の被害もすごかったし、コンバインの調子が悪く、わらと一緒に籾を田んぼに播いたりしたときもあったので、仕方ないかなぁ。
また、来年がんばります。
とにかく、新米をいただき、自然の恵みに感謝できた1日でした。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
9月中にするのは久しぶりかも!
さて、朝から、準備に手こずり、昼過ぎからの籾摺りとなった…一昨年までなら、今日一日では終わらなかったかもしれないが、昨年、籾摺り機を買い換えたので、すいすいと作業が進む。
ただ、今日は、朝から機械を据え付けるとき、腰をギクッとやってしまたので、腰をかばいながらの作業となり、かなり辛かった(泣)
でも、腰をタオルで縛れば何とかなる程度の症状だったので、何とか最後までできた!やれやれだ!!
収穫量は、…、かなり少なかった、…、まあ、今年は、雀の被害もすごかったし、コンバインの調子が悪く、わらと一緒に籾を田んぼに播いたりしたときもあったので、仕方ないかなぁ。
また、来年がんばります。
とにかく、新米をいただき、自然の恵みに感謝できた1日でした。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
今日で稲刈りも終わり、やれやれである。
さて、今日は、我が家の庭先を少し案内しよう。
初夏から晩秋まで、我が家の庭先には、プランターの観賞用トウガラシが目を楽しませてくれる。
以前は、オレンジ色の小ぷりのピーマンみたいなのしかなかっただが、最近では、鷹の爪みたいなものから、紫のものや写真のようなカラフルなものまで、いろんなものが売られている。
我が家では、毎年自家採取し、今年は5種類のトウガラシを栽培。
我が家の庭先には無くてはならないアイテムとなっている。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
さて、今日は、我が家の庭先を少し案内しよう。
初夏から晩秋まで、我が家の庭先には、プランターの観賞用トウガラシが目を楽しませてくれる。
以前は、オレンジ色の小ぷりのピーマンみたいなのしかなかっただが、最近では、鷹の爪みたいなものから、紫のものや写真のようなカラフルなものまで、いろんなものが売られている。
我が家では、毎年自家採取し、今年は5種類のトウガラシを栽培。
我が家の庭先には無くてはならないアイテムとなっている。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
ようやく、今年も稲刈りの時期を迎えた。
しかし、ここのところ秋雨が続いているし、台風も近づいてるので、果たしてこの3連休に稲刈りができるかどうか、とても心配していた。
そして、今朝、9時からいよいよ稲刈りスタート!
ところが、田んぼを2周したところで、雨が降ってきた(泣)
あえなく、稲刈り中断。
このまま、3日間雨が降り続くのか…とあきらめていたら、2時間ぐらいで、雨は上がり、日も差してきた。
そして、2時過ぎから、稲刈り再スタート!!
無事、10aのミルキークインを刈り終えることができて、ホッ。
※写真、コンバインの振動で手ぶれしまくりです(汗)
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
しかし、ここのところ秋雨が続いているし、台風も近づいてるので、果たしてこの3連休に稲刈りができるかどうか、とても心配していた。
そして、今朝、9時からいよいよ稲刈りスタート!
ところが、田んぼを2周したところで、雨が降ってきた(泣)
あえなく、稲刈り中断。
このまま、3日間雨が降り続くのか…とあきらめていたら、2時間ぐらいで、雨は上がり、日も差してきた。
そして、2時過ぎから、稲刈り再スタート!!
無事、10aのミルキークインを刈り終えることができて、ホッ。
※写真、コンバインの振動で手ぶれしまくりです(汗)
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
イノシシの被害が拡大している…。
我が家の庭先の畑にもちょくちょくやってくる様になった。
そして、芽が出かけたニンジンを奇麗に耕していった…一晩の間に全滅だ~。
写真は、その時の足跡だ!
そこで、隣の畑の方と共同で、トタンを張ることに。
残暑で倒れそうになりながらも、何とか畑を全部トタンで囲うことができた。
さあ、明日から、また、兼業農業に精が出せるぞ!!
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
我が家の庭先の畑にもちょくちょくやってくる様になった。
そして、芽が出かけたニンジンを奇麗に耕していった…一晩の間に全滅だ~。
写真は、その時の足跡だ!
そこで、隣の畑の方と共同で、トタンを張ることに。
残暑で倒れそうになりながらも、何とか畑を全部トタンで囲うことができた。
さあ、明日から、また、兼業農業に精が出せるぞ!!
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。