おマメちゃん4日目
もう寝る以外は、ベッドの外にいます
慣れてきたのでしょう
小さな声で鳴きます。多分、小雪を呼んでいるのだと思います
呼ばれた小雪はケージに手をつっこみ、おマメの頭を叩いています
手が届かないように、大きなケージへ移動です
<これは、なんでちゅか?>

<大きなケージへお引越し> 三階建て~
頑丈なこのケージ、私のお気に入り!

<キンチョウ、ちてまちゅ>

<大きな、おメメのおマメちゃん> 里親募集中~

この大きなケージには思い出あり
<暇な部屋猫は外を見る> 狭い部屋に移動した時の出来事です

<小アジが好物> 毎日、我が家に通ってた

<長野へ越したティガ君>

ちょうど3年前の春の話です
ご近所の方が急に、長野へお引越しをされる
ペット可の物件が無い
とりあえず、猫を置いていくので、
ご飯を上げて欲しい、との希望
もともと、外に自由に出して飼われていたので、
それも可能かなと思いOKをしたものの、やはり可哀想でした
3ヶ月ぐらいで、だんだんと痩せてくる
ノラ猫に追われる
このままではヤバイと思い、飼い主さんへ連絡
捕獲してもらい、この大きなケージに入れ2ヶ月、一緒に暮らす
大変でした
外猫をいきなりケージに閉じ込めること
1週間は鳴き続ける
最後、声がかれてアキラメル
私、その間は眠れない
猫、飼い主の顔を忘れませんよ
私が捕まえようとしても、逃げていたのに
飼い主さんが来たら、喜んで捕まりました
ニャゴニャゴと文句を言いながら、抱っこされる
その姿にジ~ン
その年の秋には、ペット可の物件が見つかり
ティガ君は無事、長野に行きました
良かったね
その後は、すっかり家猫になったそうです
うちのトーさんと同じ歳、もう9歳になる
長野の冬は寒いでしょう

ブログランキングに参加しています
ポチっと応援、ありがとうございます
1日1クリックのみ有効です
私はジュルのしっぽさんのブログを見て、この活動を知り署名をいたしました
動物虐待が阻止できる、この署名運動。リンクの輪を広げませんか?

迷子になった動物の一時保護期間は、一般の遺失物と同様に最低3カ月とすること
地方公共団体に動物愛護担当職員設置を義務づけ、立ち入り調査・勧告・命令等
に関する権限をもたせ、飼育崩壊、虐待を未然に防げるようにすること。
今の動物虐待罪は器物損壊罪という扱い。なおかつ、
それより軽い懲役1年以下。 少なくとも「器物損壊罪」と同等の懲役3年以下まで罰則を引き上げること。
他、動物達のためになることが沢山あります
詳細はジュルのしっぽに書いてあります
もう寝る以外は、ベッドの外にいます
慣れてきたのでしょう
小さな声で鳴きます。多分、小雪を呼んでいるのだと思います
呼ばれた小雪はケージに手をつっこみ、おマメの頭を叩いています
手が届かないように、大きなケージへ移動です
<これは、なんでちゅか?>

<大きなケージへお引越し> 三階建て~


<キンチョウ、ちてまちゅ>

<大きな、おメメのおマメちゃん> 里親募集中~

この大きなケージには思い出あり
<暇な部屋猫は外を見る> 狭い部屋に移動した時の出来事です

<小アジが好物> 毎日、我が家に通ってた

<長野へ越したティガ君>

ちょうど3年前の春の話です
ご近所の方が急に、長野へお引越しをされる
ペット可の物件が無い
とりあえず、猫を置いていくので、
ご飯を上げて欲しい、との希望
もともと、外に自由に出して飼われていたので、
それも可能かなと思いOKをしたものの、やはり可哀想でした
3ヶ月ぐらいで、だんだんと痩せてくる
ノラ猫に追われる
このままではヤバイと思い、飼い主さんへ連絡
捕獲してもらい、この大きなケージに入れ2ヶ月、一緒に暮らす
大変でした
外猫をいきなりケージに閉じ込めること
1週間は鳴き続ける
最後、声がかれてアキラメル
私、その間は眠れない
猫、飼い主の顔を忘れませんよ
私が捕まえようとしても、逃げていたのに
飼い主さんが来たら、喜んで捕まりました
ニャゴニャゴと文句を言いながら、抱っこされる
その姿にジ~ン
その年の秋には、ペット可の物件が見つかり
ティガ君は無事、長野に行きました
良かったね

その後は、すっかり家猫になったそうです
うちのトーさんと同じ歳、もう9歳になる
長野の冬は寒いでしょう



ポチっと応援、ありがとうございます



私はジュルのしっぽさんのブログを見て、この活動を知り署名をいたしました
動物虐待が阻止できる、この署名運動。リンクの輪を広げませんか?



に関する権限をもたせ、飼育崩壊、虐待を未然に防げるようにすること。

それより軽い懲役1年以下。 少なくとも「器物損壊罪」と同等の懲役3年以下まで罰則を引き上げること。
他、動物達のためになることが沢山あります
詳細はジュルのしっぽに書いてあります
ブログをフラフラ旅してこちらにやってきました。
素敵なブログですね。
拝読させていただき、
とても温かい気持ちになりました。
また寄らせて頂きます。
ブログの旅、私も時々やってます。
我が家はネタの宝庫なので、
もっと新しいことにも挑戦するつもりです。
楽しんでいただければ幸いです。
お外に居たときも、道の真ん中でやってるのを見たことがあります。。。
だから近隣のひとに嫌われるんですね (-""-;)
猫は3年飼っても3日で恩を忘れるなんて言われますけど、
そんなことは絶対無いですよね。
長野に行って幸せになれたティガ君、良かったね。
ホント、心あたたまります。
だからこそ、この前の多飼い崩壊の話が、
辛いのです。猫は待ち続ける。
自分は長生きをして、今居る家猫、外猫を
看取ってからでないと、逝くことができませんね。
健康が一番。お互いに頑張りましょうね!