いつもご覧いただきありがとうございます。
心と運命を整え、あなたを幸せへと導く
開運ナビゲーター☆KIMIKO☆です
今回の開運さんぽは、お久しぶりの品川神社さん
東海道・品川宿の総鎮守として、源頼朝公が創建し、徳川家康公も戦勝祈願に訪れたと伝わる由緒ある神社です。
御祭神は、天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)、宇賀之売命(うがのめのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)。
品川生まれの私としても、近くの荏原神社さんと共にかなりご縁を感じていて、好きな神社の一つです。
たくさんご紹介したいスポットはあるのですが、まずはこの鳥居。
昇り龍と下り龍が鳥居に巻き付いている双龍鳥居です。
都内では、他に杉並区にある馬橋稲荷神社さんと宿鳳山高円寺の稲荷社さんのものと3つで、三鳥居とも呼ばれています。
まずはご本殿に参拝。
そして右側の阿那稲荷神社の上社へ。
こちらは「天の恵みの霊」が祀られています。
続いては階段を下りて下社へ。
入ってすぐ左側には正一位稲荷大神。
正面には、天王白龍辨財天社 八百萬神社 大国主恵比須神社。
これだけいらっしゃると心強いですね
そして正一位稲荷大神の横には金運アップのご霊泉「一粒萬倍の御神水」が。
今回ペットボトルを忘れてしまったので持ち帰りはあきらめ、お金だけ洗うことに。
あと・・・ここは何回も来ているのですが、ちょっと「氣」が変わったように感じました。
なんというか「開けた」感じがしたのです。
特にご霊泉の横のこの辺り。
かなり氣持ちよくて、ずっといたい心地になりました
同じように感じる方いらっしゃったら教えてくださいね。
下社を出て階段を上がる途中の鳥居からの景色も素敵です。
帰りは浅間神社の分社にお参りし、境内への階段途中にある富士塚に
富士山を模した塚で、品川富士とも呼ばれており、毎年山開きの神事も行われているそうです。
山頂からは街の景色も見えて天からの氣も感じられる・・・そうなのですが、極度の高所恐怖症なので、私は六合目まででした
きっと登った先には、そこでしか見られない景色もあるはずなので、大丈夫そうな方は、ぜひ注意して登ってみてくださいね。
あなたにも幸あれ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お支払いについて
ペイペイのID送金もご利用可能になりました。
銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。
※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINEでご紹介しています。
公式LINEは毎朝届くので、おすすめです
登録方法はこちら↓
https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html