goo blog サービス終了のお知らせ 

心の羅針盤 ~開運ナビゲーターの幸せガイド~

九星氣学や霊感を活かし、心と運命を整える開運アドバイスや日常に役立つヒントをお届け!幸せの扉を開くお手伝いをします♪

開運旅行~京都~

2009年08月03日 | 開運旅行

今回の開運旅行は西の京都。

あれ?一白水星なのに?と思った方、正しいです!


九紫のパートナーに合わせた旅行でした。

今月は共通の吉方が無いため、一白水星でも比較的大丈夫であり、2人とも大好きな京都に行くことにしたのです。


昨年は奈良に燃えていて、奈良メインだったので、京都は2年ぶり。

懐かしい・・・というか、ホッとする感じがします。

そして、夏と冬の京都が大好きな私にとって、このスペシャルラッキー月は最高のタイミング☆


もしかして、梅雨明けはまだだけど、吉方旅行だから大丈夫!と、車窓の豪雨を見ながら思ったのですが・・・案の定、着いた途端、豪雨から晴天に!


そして、今回の一番の目的である三十三間堂にまっしぐら!

さすがに、千体の千手観音様は圧巻です。

でも、怖いというよりは、「こんなにたくさんの観音様が守ってくださっているなら大丈夫!」という、ありがたい安心感が湧いてきて、思わず涙腺もゆるみます。

有料ですが、申し込むと、中央の国宝・千手観音坐像の前で、7日間、お経をあげていただけるということでしたので、早速、父の分を申し込み。

こういうことが好きだったので、喜んでくれているかな~などと思ったのでした。


その後は、清水寺~二年坂&三年坂~八坂の塔~建仁寺と、主に東側をメインに観光。

途中の二年坂では、ここも大好きな場所である、イノダコーヒーで一休み。

ここは天井も高く、お店も広々として、庭も広く、茅葺き屋根が見えたり、とても居心地が良いのです。


そして、夕食も済み、ホテルに戻り、「雨は大丈夫そうかな」と思っていたら、窓の外にピカッと光るものが!

そう、突然の雷雨になったのでした。

「まあ、でも大吉方だし何とかなるかな」と思っていたら、翌日、チェックアウト前に雨がやみ、またも晴天に!


この日は、あまり時間が無かったのですが、それでも下賀茂神社に参拝し、ここでは結婚式2組、お宮参り1組に出会い、幸せな氣をいただき、その後、八坂神社と祇園を散歩して、帰途についたのでした。


そうそう、そういえば、どうやらホテルはダブルブッキングだったらしく、私たちは、予定していたよりも、かなり広い最上階のお部屋に案内していただき、新幹線も、かなりのプチプライスでグリーン車に変更できたのでした。


今回は、私自身は大吉方ではありませんでしたが、同行者が大吉方だったので、私まで幸運をシェアしてもらったのだと思います。


ですから、吉方ではないけど、ここに行きたい!という場合、大凶方でなければ、そこが吉方になる方を誘って、一緒に行くのも良いかもしれません♪

(写真は清水寺です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする