

11月2日 ホノアコウハーバーよりクルーザーでドルフィンに会いに行く。
同じ屋根の下に生活している愛ちゃんも誘って、6時半に家を出た。
7時過ぎに順調にハーバーへ到着。実は前日、確認のためにここまで
来たのだから、私って用意周到だわ。
マイケルというキャプテンの船。クルーザーなので、全然揺れない。
揺れても、大丈夫。私と愛ちゃんとハワイ島に3泊で駆けつけた多恵ちゃん
と後は全員アメリカ人で出発

出航すると、すぐに沢山のドルフィンが迎えてくれた。ここで泳ぐ?と
思ったくらい。キャプテンがハワイアン式の鼻笛を出して、演奏して、
お祈りをする。感謝のお祈り。私は昨夜から一人でドルフィンに
出会えるようお祈りしていた。海の上で聞く、ハワイアンMusicは
最高。


1つ目のポイントで、せかされるように海へちゃぽん

私は9月にも体験済みだから、せかさなくてもいいじゃん!と
思ったけど・・・マイケルさんは急いで!とせっかちさん。
なるほど、9月よりジェントルに泳ぐイルカが、大きめのイルカが
ぐんぐん後方からやってきたり、真下を通ったり、真横を通ったり
してくれる。これは以前よりも至近距離。
子供のイルカが大人になったのか?赤ちゃんイルカは9月より
確実に育っていて、お母さんのお腹にへばりつくのではなく、
ちょっと離れて、寄り添い泳いでいるではないか・・・。
大きくなってる~~~赤ちゃん

子持ちの母イルカ達は数頭でいつも一緒に行動している。
そしてやんちゃチームの子供のイルカも群れを組んで、ジャンプ
したりして、遊んでいる。
数十頭の群れに何度出会ったか?わからないけど、
9月よりは大人のせいか、声はあれほどは聞こえない。
数頭のおしゃべりに耳を済ませて、じ~っと水中に浮く私。
ビビビビ・キキキキ・キイキイって・・・いい感じだ。
イルカが去ると、キャプテンは上がるように指示する。
私としては、そのポイントでず~っと待って浮いていればいいのに、
とも思ったけど。3回ほど繰り返す。3回目に私は波がクルーザー
を押し上げた時に、乗船しようとしていて、片足上げて、海に落ちた。
その時のキャプテンとサポートの男の子の必死な顔を見て、
自分もびっくり。後で気づくと船にあちこちぶつけて、あざと血が出ていたけど・・・、
全然平気

今回のイルカ達の泳ぎはすごくジェントルで、素晴らしいリズム
だった。鯨が居る~~という情報に、後は鯨探しになってしまったが、
私は、鯨よりイルカで十分満足でした。
I love dolphins

いてもらいたい。自分から絶対に近づいてはいけない約束を守って
いるが、帰りの船にはまとわりつくように、沢山のドルフィンが
寄り添って港まで送ってくれた。
幸せな時間でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます