goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

お風呂の愉しみ

2005-11-13 20:13:54 | インポート
朝晩はぐっと寒くなってきたこの頃。体が冷えるのを極力避けたい私は
お風呂はずっとソルトバスである。クナイプのオレンジリンデンバウムは
長年の友達AHAの死海の塩も試した。さらに、夏場は塩のお風呂
に入らなかった(暑すぎて入れなかった)ら、原因不明の肌荒れや顔が腫れる
アトピーのような症状に見舞われた。私は常に邪気退散が必要だ。
それには天然の塩は欠かせない。普段もヤローというフラワーレメディと
ともに塩を持ち歩いている。大勢の人の中に居る事が多いのと、電磁波に
囲まれているからだ。お陰で、まだ風邪も無縁である。

原因不明の不調から、お風呂に塩は欠かさない。もちろん天然モノ。
最近、ヒマラヤ岩塩をお風呂に入れた。ルビーソルトと言って、
普通の岩塩より血の様な色の塊である。
不思議と湯船に溶かすと、硫黄の匂いが漂い、入浴後も温泉の後のように
芯から温まるこれは、いいモノを見つけたと思うと同時に、
ヒマラヤの天然資源がこの日本で流行すると同時にどうなるのか?心配だ。
ヒマラヤンルビーソルトは500g3980円である。温泉の素より効果大

そして、最近石鹸の重要さに気づかされた。前田京子さん著の「お風呂の愉しみ」
を昨日購入して、通勤途中に少し読んだが、「そうそう、コレは前々から私が
必要としていた石鹸」と相づちを打ちながら、読んでいる。家で作る自家製
石鹸が市販品よりグリセリン(皮膚再生機能あり)が豊富で石鹸を使うことで
皮膚が良くなるということだ。それもすべて食用のオイルなどで作るから安心

石鹸作りが趣味のSちゃんの石鹸を使い始めてから、自分の前々から気になって
いたことが再燃彼女の石鹸で顔も全身洗えて、つるつるだ
今まで石鹸も色々とこだわってきた。が、最近は石鹸の代わりに蜂蜜につけた
天然塩をタッパーに入れて、ボディースクラブをすることが多かった。
排水として環境に配慮していることは云うまでもないが、これから天然資源に
石鹸や洗剤もシフトしていきたい。

疲れを感じた夜はお風呂にキャンドルを浮かべ柑橘類の精油の香り
を楽しみ、ぼ~っとの火を見つめる。とても安らげる
真冬は日本酒をお風呂に入れると、芯からホカホカお風呂の愉しみ。