goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き!→色々レポ

色々なレポ、時々おひとり様

【手作りパン】天板ピザ

2014-01-14 | 手作り
2日連続でパン作ることになり、
1日目はポテト包みパン&ソーセージパン。
2日目はさすがに別のものが作りたくなり、今回初のピザ挑戦!

ピザ生地参考レシピ⇒『簡単豪快ピザHBで~ by ペぱーみんとてぃ』

ピザソース参考レシピ⇒『混ぜるだけ即席ピザソース by れっさーぱんだ』


<<分量>>
<生地>⇒HBに入れてピザ生地コース。約45分でした。
強力粉     150g
薄力粉     100g
オリーブ油   大さじ1
砂糖      小さじ1
塩       小さじ1
水       160cc←レンジで30℃に温めたのを入れました。
ドライイースト 小さじ1

<ピザの具>
玉ねぎ 半分
ピーマン2個
ハム  4枚
コーン 適当
ピザ用チーズ 大量
ピザソース参考レシピ⇒『混ぜるだけ即席ピザソース by れっさーぱんだ』


----写真---------------------------------------

↑焼く前。生地に弾力があり伸ばしては縮むので苦労しました。


↑焼きすぎた気配です(苦笑)
-----------------------------------------------

ピザソースを塗りすぎたのか味が少し濃く感じましたが、とっても美味!
2次発酵がなく2時間もあれば焼きあがるので楽チンです。

定番パンになりそうです◎

【手作りパン】ソーセージWパンやじゃがいもパン

2014-01-09 | 手作り
バターなしの生地なので材料が少なく、思ったときに作れるパンです。
しかもフワフワ!惣菜など味のあるものを包んで焼くにはもってこいの生地です。

参考レシピ⇒『HB使用 プチサイズ*ウインナーパン* by Banyangarden』

<<分量>>
<生地>この生地を2等分して2種類のパンを作りました。
強力粉       140g
薄力粉        60g
塩         小さじ1
上白糖       小さじ1
水        140cc
ドライイースト 小さじ2/3


2回焼いたので、その時の写真を。

----写真---------------------------------------

↑決め手は2次発酵前のレンジチン!膨らみがよい気配◎


↑ソーセージを2本包んでボリュームUPしました♪
-----------------------------------------------

そして2次発酵前のレンジでチンをしてます。
やはり焼き上がりの膨らみが良くなる気がします。

前回のレンジチンを記載したブログをリンク
【手作りパン】ソーセージパン/じゃがいもパン

【手作り】鳩サブレ風クッキー:リピ

2014-01-09 | 手作り
3、4回リピしてます!!!
全く飽きのこない味なのです。素晴らしい!

<参考レシピ>
『サラダ油de簡単ザクッ鳩サブレ風クッキー by Satsuki519』

毎度の分量が決まってきました。

<分量>
卵           1個
上白糖        70g
サラダ油       65g
薄力粉       230g
塩         2つまみ
バニラエッセンス    少々


写真がないので、前回のブログをリンク
【手作り】鳩サブレ風クッキー

今度は重曹入れてみようかと。
ベーキングパウダー入れたからと言って味など変化を感じられなかったので、重曹入れても変わりなさそうですが。

パンを作るついでに焼いてます。
アルミホイルを敷かずに、クッキングシートで作ってます。

本当においしいクッキーです◎

【手作り】たまごボーロ味クッキー

2013-12-25 | 手作り
せっかくパンをオーブンで焼くなら、
余った空間でノンオイルクッキーを作ってみました。

<参考レシピ>
『ノンオイル☆サクサク☆クッキー by あきとママ』


<分量>
卵           1個
上白糖        50g
薄力粉       130g
片栗粉        50g
ベーキングパウダー 小1/3
バニラエッセンス    少々
(バニラオイルがなかったのでエッセンスを入れました)


----写真---------------------------------------


↑またもや型抜きせず切って焼きました!
-----------------------------------------------

切ってから焼いても焼き上がりは膨らんで隣とくっつくので、やはり焼いて柔らかいうちに切るのがベストな気配。

焼きすぎだったのかサクサクと言うよりボリボリって感じでした。

こちら甘さ控えめの仕上がり。
たまごボーロの味がほのかにしますが、甘党な私には物足りなさがありました。

高カロリーが美味しいと感じてしまう体質です(・ω・;ll)

【手作りパン】ソーセージパン/じゃがいもパン

2013-12-24 | 手作り
毎週日曜日のランチは手作りパン&スープがお決まりになってきました(笑)

参考レシピ⇒『HB使用 プチサイズ*ウインナーパン* by Banyangarden』

<<分量>>
<生地>この生地を2等分して2種類のパンを作りました。
強力粉       140g
薄力粉        60g
塩         小さじ1
上白糖       小さじ1
水        140cc
ドライイースト 小さじ2/3


<ソーセージパン>
粒マスタード      適量
ソーセージ       3本
(残ったソーセージは切ってトマトコンソメスープに入れました)
とろけるチーズ     適量

<じゃがいもパン>
じゃがいも       2つ
(↑1口大に切ってレンジでゆで野菜状態に。
柔らかくなったら↓と合えておく。)
マヨネーズ       適量
バジル         適量
塩・胡椒        適量


今回は参考レシピ工程にひと手間加えたら、フワッフワに焼き上がり感動しました◎

そ・れ・は、レンジ発酵パンからヒントを得た方法です!

2次発酵の40℃で15分発酵前に、150wレンジで30秒チンするのです!!!!
(自宅使用のオーブンレンジは買い換えてパナソニック NE-M265なので、200w設定がないです)
天板に乗せてレンジでチンできないので、クッキングシートをずらしてレンジ内へ移動。
その際にラップ&ぬれ布巾はしたまま、150wを30秒。
レンジ内から天板にラップ&ぬれ布巾はしたまま移動して、2次発酵オーブン設定40℃で寒かったのから20分。

しかし1回しか実験してないので、このレンジでチンがフワッフワな焼き上げに貢献したのかは疑問が残ってます(笑)



----写真---------------------------------------


↑よく膨らみ、生地がフワッフワに!
-----------------------------------------------


毎回発見があるパン作り。奥が深いです。