goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き!→色々レポ

色々なレポ、時々おひとり様

【手作り】オレンジゼリー&ムース

2017-03-27 | 手作り

『【手作り】ヨーグルトケーキ?』で残した生クリームで別のスイーツを作りました♪


<参考レシピ>
『勝手に二層に分かれるゼリー✨ by T moco』

<分量:リング型1つ&おわん1つ分>
オレンジジュース(100%) 500cc
牛乳           200cc
砂糖            50g
生クリーム(植物性)   100cc
ゼラチン          10g
水           大さじ4

----写真---------------------------------------

↑綺麗に分離しました◎


↑型から出してみました。


↑リングのも綺麗☆
-----------------------------------------------


勝手に2層になるゼリー&ムースを頂いた事があり、
自分でも作ろうとレシピを検索しまくりました。

ゼラチンを20g使ってる方のレシピが多かったんですが、
多くゼラチンを入れると独特の風味が出る気がして少ない分量のレシピを参考にしました。
少ない分、固まるかが心配でしたが大丈夫でした◎

また牛乳を温めて砂糖&ゼラチンを溶かす方と、
オレンジジュースを暖める方の2パターンがありました。

私は牛乳を鍋にかけ砂糖&ゼラチンを溶かして、
沸騰直前の鍋脇がフツフツするまで暖めてから生クリームを入れました。
オレンジジュースはレンジで50度ぐらいに温めたものを鍋に注ぎました。
(オレンジジュースを常温にするように注意を促している方もいたので)

2層にするために牛乳の濃さを問題視してる方もいました。
(今回、乳脂肪分3.6%以上のを使用しました)

いろいろなコツが必要みたいですが、
勝手に2層になるのは感動ものなので、また作りたいです◎

味が普通だったのでレシピ開発の余地ありです(笑)
→砂糖を次回は増やそうと思います。

【手作り】ヨーグルトケーキ?

2017-03-27 | 手作り

久々に食べたくなったヨールグトを使ったスイーツ。

レシピノートが行方不明になってしまったので、
クックパッドで検索しまくっておぼろげな記憶と照らし合わせて作りました(笑)


<参考レシピ>
『ヨーグルトババロア?ムース? by こったんママ』

<分量:リング型1つ>
ヨーグルト     200g
生クリーム    100cc
牛乳        50cc
砂糖         50g
粉ゼラチン       5g
水         大さじ2
レモン汁        数滴←今回は入れませんでした

写真を撮り忘れました(汗)

参考レシピのおかげで思い出の味に再会!
私は「ヨーグルトケーキ」と記憶していました。
この分量に缶詰のパイナップルを入れても美味しいです☆

レシピノートにもレモン汁は書いてあったはずです。
レモン汁を数滴入れるとサッパリ感が出ますがなくても美味!


ジャムなどトッピングなしで美味しいです◎

【手作り】鳩サブレ風クッキーに紅茶を混ぜてみた

2014-01-31 | 手作り
親からのリピがあり、いつもはパンのついでに焼いていたクッキーを
2倍の量で焼きました。

<参考レシピ>
『サラダ油de簡単ザクッ鳩サブレ風クッキー by Satsuki519』

<分量:プレーン>
卵           1個
上白糖        70g
サラダ油       60g
薄力粉       230g
塩         2つまみ
バニラエッセンス    少々

<分量:紅茶>
卵           1個
上白糖        70g
サラダ油       60g
薄力粉       230g
紅茶リーフ       適量


----写真---------------------------------------

↑大量に焼きあがりました◎
-----------------------------------------------

味はどちらも美味しいざます。

プレーンは薄く伸ばしてみたんですが、このクッキーは厚焼きが美味しいと気付かされました。
それとプレーンは焼き時間を長くしてしまい、包丁を入れるとパキッと割れてしまい上手に切れなかったです。

しかし、このクッキー簡単なのに美味しいので本当に感謝です♪

【手作り】合挽き肉でシュウマイ

2014-01-24 | 手作り


前回は【手作り】もち米焼売を作りましたが、今回は市販のシュウマイの皮を使用。

豚肉オンリーがよかったのですが、牛・豚の合挽き肉で作ることに。


<<分量>>
合挽き肉     200g
塩        小さじ1
水        大さじ2 ←ここは適当です。

玉ねぎ       小1個
片栗粉      大さじ2

すりおろし生姜  小さじ1
すりおろし大蒜   1カケ
醤油       小さじ1
オイスターソース 小さじ1
鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
ゴマ油      小さじ1
砂糖       小さじ2

焼売の皮     30枚

<作り方メモ>
1、玉ねぎをみじん切りにして片栗粉をまぶす。
2、合挽き肉+塩+水を加えて白くなるまで練る。
3、調味料を加えよく練りこみ(1)を加えて混ぜ合わせる。
4、焼売の皮につめる。
5、沸騰した蒸し器に入れ中火で10分

自宅の蒸し器は100均で購入の上げ底にするものです。
そのスチール?ステンレス?製に蒸し用布巾を濡らして敷き、焼売を並べました。
お水はタップリ入れます。2回に別けて蒸しました。


----写真---------------------------------------

↑合挽き肉でも、美味しい!
-----------------------------------------------


なかなか美味しかったです♪
合挽き肉なのか豚ひき肉オンリーか食べ比べしないと違いがわからないバカ舌です\(^o^)/

【手作りパン】天板ピザ:version2

2014-01-21 | 手作り
ピザをまたつくりました。
今回の生地は別の方を参考にしたんですが、いまいちだったのでURLは載せないでおこう(-д-;)

次回はこの方のレシピをリピでやります!
ピザ生地参考レシピ⇒『簡単豪快ピザHBで~ by ペぱーみんとてぃ』

ピザソース参考レシピ⇒『混ぜるだけ即席ピザソース by れっさーぱんだ』


<<分量>>
<生地>⇒HBに入れてピザ生地コース。約45分でした。
強力粉     100g
薄力粉     200g
オリーブ油   大さじ2
砂糖      小さじ1
塩       小さじ1
水       150g
ドライイースト 小さじ1

<ピザの具>
玉ねぎ   1個
ピーマン  2個
ソーセージ 4本
ピザ用チーズ 大量
ピザソース参考レシピ⇒『混ぜるだけ即席ピザソース by れっさーぱんだ』


----写真---------------------------------------

↑生地は扱いやすかったです。
今回はほどよく焼き上げました◎
-----------------------------------------------


ピザソース 前回 が濃かったので、少なめに作ったら足りなかったですwww
残念続きだったので週末リピしまぁぁぁす!