今朝、BOSSに連れられ病院に行ったKelly。
昨日の症状を説明し、早速診察してもらったのですが・・・
まず、血便の状態から診断すると胃ではなく、問題があるとすれば大腸だということ。
でも、腸が腫れている様子もないし、熱も無く、グッタリしている様子もないので
おそらく大丈夫だろう。とのことでした。
しばらくは病院から出されたフードで様子をみることになったそうです。
あぁ~良かった。ちょっと安心。
あれ?じゃあ、原因は??? 先生に聞いてみたところ
原因のひとつとして考えられるのは、最近フードを変えたこと、
それと年末年始に長時間の留守番が続いたことによるストレスかも・・・と。
ショックです
Kellyには悪いなぁ~と思いつつ、忙しいんだからしょうがないよね~。と、
夫婦揃って遅くまで仕事していた年末年始。
長時間のお留守番は、Kellyにとって私たちが考えてる以上に寂しく、
苦痛な時間だったのかもしれません。
仕事の休憩時間にBOSSからこの結果を聞いた私は・・・
『Kellyごめんね~。』と胸が苦しくなりました。
とは言え、明日も朝から仕事の私。
帰宅後、休みの日はできるだけ長い時間Kellyと一緒にいようと思ったのでした。
昨日の症状を説明し、早速診察してもらったのですが・・・
まず、血便の状態から診断すると胃ではなく、問題があるとすれば大腸だということ。
でも、腸が腫れている様子もないし、熱も無く、グッタリしている様子もないので
おそらく大丈夫だろう。とのことでした。
しばらくは病院から出されたフードで様子をみることになったそうです。
あぁ~良かった。ちょっと安心。

あれ?じゃあ、原因は??? 先生に聞いてみたところ
原因のひとつとして考えられるのは、最近フードを変えたこと、
それと年末年始に長時間の留守番が続いたことによるストレスかも・・・と。
ショックです

Kellyには悪いなぁ~と思いつつ、忙しいんだからしょうがないよね~。と、
夫婦揃って遅くまで仕事していた年末年始。
長時間のお留守番は、Kellyにとって私たちが考えてる以上に寂しく、
苦痛な時間だったのかもしれません。
仕事の休憩時間にBOSSからこの結果を聞いた私は・・・
『Kellyごめんね~。』と胸が苦しくなりました。
とは言え、明日も朝から仕事の私。
帰宅後、休みの日はできるだけ長い時間Kellyと一緒にいようと思ったのでした。