続、いざ、客引き初体験

2024年05月08日 00時01分46秒 | 日記

すすきのの街中も分からず適当にチラシ持ってうろうろしてた・・・・・

はじめの第一歩!!!と思いつつ気合入れて、チラシ見せながら声掛けしたなぁ・・・

でも、ほとんどの人間が片手振って嫌そうな顔。

今考えれば、まぁー大体、18歳のガキがほとんど年上の人間に声掛けしてるし、口も回らんのに誰も相手にしてくれへん。

俺は、「何やねん。誰も口も聴いてくれへんやんけっ!!!」って思い。

おっさんに言われた区画をうろうろしてたなぁーーーーー

 

もうええわーと思いながら、同じグループの客引きの目のつかんところでうろうろして仕事やっているふりしまくった。

 

でも、いちいち同じグループの客引きが、「おい、その辺しても客来ないぞ!!」とかいうてくるし、またまた人通りの多いところに戻って、仕事やってるふり。

 

「あ~腹すいたぁ~」と思いながら、ぶらぶらしとったわぁー

金持っている客引きはうどんやラーメン食うとった。

別に、飯いつ食おうが自由やから。

でも、俺は時間はあっても金あらへん。

 

はよー時間たたへんかなぁー5千円くれよーと思いながら、まだまだ寒いすすきので歩いては、仕事やっているふり。

 

ふと、他の客引きが声かけてきて「お兄ちゃん、腹すいてないか?なんか一緒にわんか?」

言うてた。

でも、またまた割り勘の事思い出して「いやぁーーー金ありませんから・・・・・・・・・」と悲劇のヒロインみたいな顔した・・・

ほいだらその60歳近いおっさん「いいよ。俺がだすから・・」と・・・

ラッキーーー!!!!と思い「有難うございます。」言うて一緒にうどん屋行った。

 

あの時のうどんはこの上なく旨かった。

傘一本できたし、服も関西でのジャンパー位やったし、2月か3月やったから北海道は地面に氷張ってたし、体は凍えそうな感じやった・・・・・

でも、あの時に食ったアツアツのうどんの汁が死にそうなくらい旨かった。

今でも思い出すけど、腹の中は空っぽやし寒いしあれこそ胃に染みわたったなぁー

こうやって、書いてるとどんどん蘇ってくる。

 

うどん食いながらおっさんが客引きの教授してたわぁー

あんまり聴いてへんかったけど。

「お兄ちゃん、客とりたっかたら嘘つけよ。俺なんか、赤子の子供のミルク代もないからなんとか俺が紹介する店に来てください。って言ったこともある。確かに人を騙すのはいい気持ちしないけど・・・・その位しないと誰も客引けないから・・・」と。

それは、鮮明に覚えてる。

そのおっさんは身なりも酷いかっこしてたから、そないに稼いでない印象やったけど、正直今考えたら、わざとその風体にしていたのか分からん・・・

(一応、北海道の人は標準語やから、思い出しながら標準語で書いているけど、ついつい関西弁でのブログになってまうのは承知くださいね。 「・・・だべ」とか札幌のすすきのの都会地で使わんと思われている方もおるやろうけど、実際は通常語のようにみんな使っているねん。後々書くが、北海道でできた女も頻繁に使ってた。「・・・・・しょ。」=「・・・・でしょ」いうのも北海道や東北の言葉)

 

せや、その当時の客引きの給与システムは客一本引いたら5千円。だから団体客5人引いたら2.5万円くれるねん。

後は、店出るときに今でもあるように破格の金請求して客がごだついたら怖いおっさんが出てくるってかんじやね。

その現場は見たことあらへんけど。

 

ちゅうか、結局客引きは2週間位しか続かんかったなー

やる気ないし。使用期間5千円も1か月だけやし。

 

まぁーギリギリまでやったろかなと思ったけど、あのやくざオッサンに叱責されたわーーーー

「自分な!いつまでも5千円貰えると思うなよ。はよー客引け!!」って、多少なり優しいお言葉で言われたなーーー

俺からしたら、親父怒鳴りあげられてしばき倒されたこと考えたら、「なんかこのオッサン言うとる。だるいなぁーーーーーーーもうええって。」って思いつつ、「すみません。頑張りす!!」みたいな事言うてたと思うけど

 

このおっさんいちいち見回り見たいな感じで、車ですすきのをちょろちょろしてたなぁー

確か、国産の高級車やった気がするけど。

 

でも、他の客引きは優しい人間多かった。

ラーメンもおごってくれたし、他の区画言ったら、「そっちいったら、ダメ。何かあったらすぐに言ってよ。」と・・・・・・・・

世間話いろいろ聴いたなぁー

内容まで覚えてないけど、いろいろ苦労話聴いたなぁー

だから、この客引きいう仕事についたんやなぁーってガキながら思ったね。

みんなこの商売やりたくてやっている人間はおらんなーと思ったわ。

みんなまじめやったわ。

やっていることに後悔している人間がほとんどやった。

でも、そんな仕事しかないから食うために悪さでもしてもやっている感じ・・・

 

何か今思えば、客引きいうてもしんどい思いしてたんやなぁーと思う。

30代もいれば60代の人間もおったし。

 

まっ、俺はぶっちして辞めました。

 

これが闇からの出口かと思ったが、後のブログで書くけどまたまた闇への扉を開いてしまいました。

客引きではないねぇー

なんか、一丁前にドラマの次回の予告みたいな言い方になってもうてるがなwwwww

まっええか。自己満足の世界。

あほやな。これで数人しかみてなかったら・・・・ww

でもええねん。俺は好きなこと書いて好きなようにするから。wwww

かっこええよ!!俺wwwwww頭とんどるなーーーー

 

これで、第4は終了です。

 

ちゅうか、過去はやめて現在に戻りました。

もう今は12時前。

酒飲みながら・・・・

何らおもろない。

でもブログ書いている時は、回顧して余計な事考えんでええからまし。

でも、やっぱ年や持病のせいかちょっとしたブログ書くのも疲れてまう。

 

最近、左足が痛くてかなわん。

しまいにしびれてくるし。

またまた余計な病気かなっ。

別にどうでもええけど。

体は余命短しやし、勝手にひどい事になったらええねん。

足ひきづらな歩けんときもあるけど、ほんま痛いだるいくだらん体やと思う。

 

まっええかーーー

 

ほな、さいなら。

 

こんなくだらんブログ読んでくれた方には感謝しています。

どうも有難う。

 

では、失礼。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傘一本男・・・・・「第3 ... | トップ | 傘一本男・・・・・「第5 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事