みなさんこんにちは
今日もご覧いただきありがとうございます
ここ最近またコロナウイルスの感染が拡大してきましたね
東京では1万人超えになっていて栃木県内でも500人超えになっています。
今後も引き続き子ども達が安心・安全に過ごせるように
感染防止対策を十分に行っていきます!
さてさて、、、
前回は児童発達支援の活動で”シーツブランコ”の様子をお伝えしましたが
今日は、”宝探しゲーム”の様子と
”お散歩”の様子をお伝えしていきたいと思います
まずは宝探しゲームの様子から~!!
最初はみんなで集まってルールを聞きました
次にどんなものが隠されるか確認し、、、
職員が別の部屋に隠すことに!!!
職員が物を隠している間は1から10までの数字を数えて待ちました
指を一本一本出しながら上手に数えられていて素晴らしかったです!
探し始めると子ども達の目線の高さのものはすぐに見つかりましたが
目線の下や目線の上にあるものを見つけるにはすこし時間がかかっていました
見つけられるととても嬉しそうな表情をしていて
活動をとても楽しんでくれました
次にお散歩の様子を~!!
この日はお水遊びはお休みで近くの線路までお散歩に行くことにしました
向かっていると右側から電車が一本通り、左からも一本通り
「電車いっちゃった~」と少し悲しそうにしていた子ども達ですが
線路付近に到着し少し待ってみると電車が!!!!
無事近くで電車を見れてみんな大興奮
頑張って線路まで歩いた甲斐がありました!!
今日は宝探しゲームの様子とお散歩の様子をお伝えしました
本日7月13日は7月生まれお誕生会①を行うので
その様子は次回お伝えして生きたと思います
今日はこの辺で~♪
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます