goo blog サービス終了のお知らせ 

高松市立 花園小学校PTA NEWS

花小PTA NEWS

第3回執行部会

2011-08-02 | PTA行事

第3回執行部会

8月1日(月)20:30 多目的洋室

 

1.    議題 

    6年キャンプ村について実施報告(7月16・17日) 

♦反省・問題

 

②  夏祭り今後の準備スケジュールの調整・確認(プログラム決定)

・役割説明・担当決め確認(別紙) 

・景品リストアップ・買い出し

♦前日準備 13時 ライン引き・下準備(執行部)

                (体育館の机、椅子の準備)

              19時 テント張り・机準備(全員)

♦当日準備  9時集合(机・椅子・テーブル・ごみ箱・設置、チェック)

              11時~ブース準備 

        15時再集合

♦準備品

 ・クーラーBOX、ジャグ、接待用ペット茶

 ・準備時お礼のお茶(接待用ペット茶共有)、雑巾2

・吹奏楽運搬

♦運営主要3役割(外部対応)

  ・警備(古市)

  ・進行(三好・平野)

  ・出店、会計(宮本)

  ・運営各担当確認 (別紙)

 

♦前売り金券販売の報告

♦スローガン大賞

 最優秀賞  

 優秀賞   

 優秀賞   

PTAバザー 準備スケジュールについて

④その他

   合唱祭選曲

   放課後子ども教室運営委員会

   体操服・ネーム改善委員会

♦次回執行部会(9月)

 

作業

長机の脚に靴下を履かせ、各出店のビニールクロスの準備

 

 

 


専門部部長会議

2011-08-02 | PTA行事

専門部部長会議

8月1日(月)19:00 多目的洋室

 

 

夏祭り準備会議

【会議内容】 

 

  ・出店最終確認

   (出店品目、個数、値段、机、電気、ガス)

  ・前日、当日作業最終確認 :設置時間(業者搬入・搬出)

  ・出店配置確認

  ・ブース設営の説明

  ・会計説明、支度金払い

  ・家庭科室の配置場所

  ・備品調達

  (鍋、ガスコンロ、ホットプレート、冷蔵庫、POP、事務用品、盆)

  ・値引きの説明

  ・PRコメント

  ・靴下回収

 

 

 

 

 


2011.6年生花園キャンプ村 2日目

2011-07-19 | PTA行事

7月17日(日)晴れ

6:00 起床・洗面

6:30 ラジオ体操(第1.2)

 

    (朝の集い)

6:50 朝食

7:20 寝床(体育館)・かまどの片づけ

8:00 ボウリング大会

10:00 清掃、反省会

10:45 閉村式

子どもたちは、エアコンも無で大変暑い中、2日間自分たち(班)で寝食を共にして、頑張った、達成感と喜びが顔に出ていたように思いました。

小学校生活の良い思い出のページがまた一つ増えました。


2011.6年生花園キャンプ村 開村

2011-07-19 | PTA行事

7月16・17日6年生花園キャンプ村 開村

校区青少年健全育成連絡協議会とPTAで6年生に花園小学校で一泊の宿泊学習を実施します。

16日(土)晴れ 14:00 開村式

14:20 かまど作り・火おこし・カレー作り

 ブロックを運び、かまどを作る

 

 ヒモギリ式発火法で火を起こす。(みんな初めての体験)

 

 飯盒でご飯を炊く

ご飯の炊き方、火の加減の説明(はじめちょろちょろなかぱっぱ)を聞いて各班ごとに実践

 

けむり対策ゴーグル

 

各班いろんな色のご飯が炊けましたが、どれも美味しかったよ。みんな家で食べるよりも沢山食べてました。

地域の方が竹ご飯も作ってくれました。

 

カレーは、各自家から1品(肉以外)を持参でカレーを作る

 

16:30 夕食 (いただきます)

 

      (片づけ)

 

18:00 プール遊び

19:00 体育館で寝床準備

 

19:30 きも試し大会(夜の校舎探検)

  怖い怖いDVDを観て夜の校舎に出発

21:30 花火大会

22:00 夜の集い・反省

22:30 就寝

 

22:00から6:00まで6年生保護者による夜警

 (学校の外周、内周を巡回)

6年生保護者の皆さんありがとうございました。


玉中ブロックPTA懇親会

2011-07-10 | PTA行事

玉藻中学校区ブロックPTA懇親会

7月9日(土)19:00  串ん坊 六右衛門

玉藻中学校区内の玉藻中学をはじめ、花園小学校、木太小学校、木太北部小学校、

4校の校長、教頭、先生、PTA、地域ボランティアの方、総勢41名参加者で懇親会が行われました。幹事校の玉藻中学PTA会長をはじめ本部のみなさんお疲れ様でした。

情報交換や夏休みに向けての取り組みなど参考になり有意義な時間を過ごすことができました。