2日目は、青森アートセンターへ



添乗員のせいではないけれど
学芸員のすっぽかし事件!
個人で美術館へ行くのと、団体で美術館へ行く
大きな違いは、ガイド(学芸員)のお話が
聞けるか、聞けないかの差。
逆に考えると、知ってから作品を見るのと
知らないで見るのとでは、大違い。
添乗員さんんが気の毒に思えましたが、
仕事としての責任感の問題だと思うのでなんとも言えず!
広大な土地を利用してのアート
大学の一角といえども素晴らしい空間でした。

昼食を経て

一番楽しみだった十和田市現代美術館へ
草間彌生さんのフラワーホースを始めとする
現代アートの展示

エントランスからカフェまでアートの世界観に溢れていました。










最後は、八戸市美術館へ
地元のアーティストの作品が展示されており
お面の制作体験コーナーもあり
参加体験型美術館でした。



そして、帰路へ
青森県全体で地元のアートを支援する
試みに大変感動した、2日間でした。
あーあ!楽しかった!!!