goo blog サービス終了のお知らせ 

花ちゃん日記

毎日感じたまま・・・

第9回演奏会 うた・ふぐるま

2013-07-15 | 趣味

サラマンカホールに演奏を聴きに行ってきました。

うた・ふぐるまさん 音楽監督・指揮 雨森 文也さん

 

友達のコーラス、女性の暖かな優しい気持ちが表れて歌の世界に心地良く飛び込めました。

ドイツ・レクイエム (ヨハネス・ブラームス)

オーケストラによる合唱見事でした。

長野から合唱団まいさんと、東京のCANTUS ANIMAEさんの賛助出演がありました。

とても厳かでずーっと曲の中・音楽に引き込まれておりました。

このような大曲に挑まれていたとは驚きでした。。。簡単に聴きにいらしてということだったので

オーケストラの演奏も素晴らしく、今日も素敵な演奏に出会えて幸せでした。

 

午前友達の家に行き、大好物の冬瓜が思わぬところで育っておりこれまたびっくりでした。

お庭の花壇の中に・・・。それも細いつるに重たげな冬瓜が空中に・・・

 

去年ひとり生えにできたそうで・・・といってもこのお宅ご実家からかなりたくさん冬瓜を頂いてみえるので、種がばらまかれたかしら。

収穫されたら分けていただくことに。。。今から楽しみです


サラ・ブライトマン♪

2013-07-09 | 趣味

日本ガイシホールでサラ・ブライトマン聴いてきました。

アマルフィの主題歌「Timu to say good bye」 を聞いたとき、衝撃が走り 素敵な澄んだ歌声 一度に虜になってしまいました。

彼女の歌声 癒されます~。

ずーっと感動しっぱなしで。。。夢の世界でした

今度宇宙へ行かれるんですよね。。。今日もバックに宇宙の映像が~。

素敵な演出と彼女の歌声に暫く頭から離れません

 

 


いのち輝くとき

2013-07-05 | 趣味

4日サラマンカホールで 宗次徳二講演と音楽会 に行ってきました。

第Ⅰ部 講演 「生きる力を与えてくれたクラシック音楽」

何回と足を運んでいる宗次ホールの宗次さんの講演を楽しみにしておりました。

多少のことは知ってはいたんですが、ここまで大変な人生を歩いてみえたとは驚きでした。

「生きる力を与えてくれたクラッシク音楽」の演目でしたが、まさにクラッシクを目指してみえる方を応援されてみえることがよくわかりました。

お話しの内容を聴かれながら 書作実演 杉浦誠司(文字職人)さんの めっせー字 「音楽」も見せていただきました。

「音楽」の中にひらがなが入っているんです。

始めてみさせていただきました。

  

   本                        花(宗次さんと音楽)

休憩中、本も買ってみました。

第Ⅱ部 音楽会

☆ピアノ演奏  宇野 正志さん ~昼下がりの舞踏会~

  激しい勢いのある音楽でした。

☆ピアノ演奏  山矢 修司さん ショパンのピアノ協奏曲より

                    ベートーベンの「月光」

  月光大好きなので感動でした。

☆ソプラノと合唱 大久保 幽香さんとCoro Felice

  合唱曲と「メリー・ウイドウ」より ヴィリアの歌 他ありでこちらも大いに楽しませて頂きました。

元気に色々と出かけられ感謝です

 


チェロ&ジャズピアノライブ♪

2013-07-03 | 趣味

岐阜市にある、自然食品レストラン『茜に吹く風』でランチタイムライブ に行ってきました。

バイキング料理

チェロ・北村多佳子さん ジャズピアニスト・杉丸太一さん

午後のひと時、素晴らしい演奏と美味しい自然食を・・・友達と楽しいおしゃべりと幸せでした。

軽快なジャズも聴け良かったです~。

ありがとう~~~

 


 親子4人によるヴァイオリン&ピアノ演奏会!!

2013-06-29 | 趣味

岩野田北公民館でスーパーキッズ・オーケストラで活躍している響太君一家の演奏会がありました。

またまた感動を頂いてきました。

ご挨拶

響太君

上着を脱いで(佐渡さんのデザインの燕尾服だそうです)

妹さん

パパさん

全員

素敵な馴染みの曲から難しい曲まで難なく弾きこなせ驚くばかりです

ママのピアノも素晴らしく、あのスリムなお身体から強靭なタッチ。。。凄いです(ごめんなさい)

いつもながら微笑ましい素晴らしい家族の姿を見せて頂きました。

去年の夏休みに描かれた響太くんの「絵」これも素晴らしく、佐渡裕さんにサインをして頂いたそうです。

裏には将来の大きな夢が書かれてました

ベルリンフィルのコンサートマスターとなり、世界で活躍したいと。。。頑張ってね

 

是非夢が叶って欲しいです祈ってます~

7月21日に長良川国際会議場でご一緒できます~、楽しみです

 

夜、岐阜のパスタイムという喫茶店で「チェロと二胡・ピアノの調べ」があるから行こうって誘われ急遽行ってきました。

ドリンクのみでということでコーヒーを頂きながら、贅沢なひと時を過ごしてきました。

宮腰政貴さん・宮腰きぬ子さん

 二胡の説明

チェロも二胡の調べもとても郷愁を帯び、幸せなひと時でした。

今日、はからずも一日音楽漬けでラッキー 感謝感謝です

そういえば 夕べからでした