昨日は寒い雨でしたね~
でもせかっく大阪に居るので
ターシャを連れて花博のバラを見てきました
もう遅いかな?と思っていたのに
今年は寒かったので、まだ沢山のバラが咲いていました
画像ではわかりませんが、かなり激しく雨が降っていて
でもターシャさんは颯爽と(笑)
グレー・パールにやられましたぁぁ~♥
なんて大人色なんでしょう!!素敵(*^_^*)
ジュリアよりさらに淡い感じ
私はこういうのが大好きなのに
寒さや病気に弱いんですよね~残念
初めて日本庭園にも入って見たら
蓮が満開で綺麗なお庭でした
ターシャ新しいコートはどうですか?
かなりずぶ濡れ、ドブネズミみたいになってしまいましたが(笑)
楽しかったそうです(^_^;)
しかし・・・・昨日ぐらい降ると、やっぱりちゃんと4足フルレングスが良かったかも(-_-;)
モジャ足に泥ハネの砂がびっしり入り込んで
お風呂場が砂浜になりました(;_;)
そしてお風呂の後はさっぱりとお着替え♪
amのスペシャルサマーバッグ(夏の福袋?)もう届きました
今度は何が入ってるでつかね???
迷彩タンク
似合いました♪ママとのリンクコーデは
今、犬も常識の時代(^-^)
チョイワルしましまも
ジェームスディーン風にも
どーもスイマセン^^;
林家三平風にも着回しオッケー(笑)
最後は、アンタイT
完全に男(笑)
今回はすべて男らしい色でしたが
自分では買わないのばかりで
また新鮮でしたよ
しかも現行のが2枚入ってかなりお得ですよね~
今日はどうなったの???な予報外れの晴天で
父の機嫌も良く
午後から、うちもようやく、ドライフラワー?(笑)みたいになっていたピエールを剪定し
お礼肥えにバイオゴールドをたっぷりあげました
もう本幹は完全に木になっていて頼もしい限り
秋も咲いてくれるかも?
山椒も剪定し、実を口に含むとジーンとほろ苦いしびれ感が大好き♪
明日からは本降りとか?
犬もガーデニングも老人の散歩も辛い時期が始まりますね
また見てね♪
今日からとうとう梅雨入りのようですね
土曜は他所のお家にお招き頂いたので
ターシャは大阪の家でお留守番
そこは、訓練済みのワンちゃんを成犬になってから購入されたのですが
本当に盲導犬みたいにお利口で感心しました!
しかし、可愛そうに。。。。あまりに落ち着いて居るからか?
まだ若いのに、お腹が床に着きそうなぐらい太っていて
肩で息をしていて・・・・
とっても可愛がってらっしゃるのに「残念。。。。」と思いました
犬は勝手に買い食いするわけじゃ無いし
しかも人間の食事をねだるようなお行儀の悪い子でも無いので
もともと太りやすい犬種なのと
ついつい美味しいモノ食べさせたくて・・・・がそうなったのでしょうね
ターシャちゃんそんな事はありませんね(笑)
氷のおいしい季節になりましたね♪
いたって粗食(笑)
それにシャーリーはご存じのように皮膚のアレルギーで悩まされ
最初はドッグフードジプシーになり、その後は手作りを
完全生食してみたり、やっぱり炊き込みしてみたりと
必死だったのですが・・・・
周りのワンちゃんを見れば、安いドッグフードだけで15年以上病気知らずだったり
私自身もジャンキーなモノばかり食べながら
犬だけ完全無添加の必要も無いかと(笑)
要は個体によるのだな~と・・・・
なーんかちょっとそういう事に神経質なのにも疲れたと言うのが本音でした。
幸いターシャは、今のところ、皮膚も丈夫で健康なので
とにかく誰でも、どこでも、世話しやすいように(今後も訓練所お泊まりも多いので)
ドッグフードを主体にして
たまに手作りという生活です。
でも手作りは・・・・やっぱりだんぜん食いつきが違うんですよね~
おいちいでつ♪おいちいでつ♪ってね(笑)
そしてドッグフードに比べて栄養のバランス云々も、
昔から犬を飼ってた方は、みんなご存じのように
何食べても案外犬は元気(笑)だし
なので無理のないように、残飯整理を兼ねて
暇なときにまとめ手作りしています。
夏は煮込みはル・クルーゼより圧力鍋派なので
同じふたで共用できる時に
人間はニラ入り牛丼を
その隣でターシャの炊き込みごはんを
↑の人間のより見た目からよっぽど栄養バランスよさそう(笑)
去年のエンドウ豆がまだ冷凍庫にあって困っていたモノや(笑)
あとはブロッコリーのヘタ部分や、大根の端切れやキャベツの芯(^_^;)
ジャガイモ、人参、人間には美味しくなかったさつまいも(笑)
などなど何でもお得意の残飯整理で(^_-)
そこに鶏ささみや、ブタコマや、その日の安いお肉を入れ
ひたひたのお水で5分圧力
生の冷凍エンドウ豆が、指先でプチュっと潰れるぐらいでOK
圧力が下がったら、ふたを開け
そこへご飯と昨日のゆで卵の残りを入れ
一掴みの無塩煮干しを砕いて入れて、またふたをピッタリ閉めて
余熱でご飯をふやかして出来上がり
一食約400gで冷凍しています
これはシャーリーの時からのレシピで
シャーリーが急死したので、沢山冷凍庫に残って居たモノを
ターシャもパピーの頃から食べ出したので
定番のベース食です
ここへ生野菜やリンゴやヨーグルトをトッピングして出来上がり
でも朝や、忙しい時はドッグフードと蒸かしイモだけだったり
手作りが少なくなって来たら、ドッグフードと手作りを混ぜたり、
ターシャがモデルをさせて頂いた
トライプ缶を混ぜたりして、いろんな味に慣れさせるよう
今のところやってます。それでとってもお腹の調子も良く、
体重も一定して特に問題はありません。
私は今、ドッグフードでも手作りでもどっちでもいいんじゃない?派(笑)
でも、犬の体調のすぐれない時は、消化の良い手作りを信頼しているので
こういう定番がフリーズしてあると安心なんです。
ま、人間だってバランスの良い和食を、頑張って何品も作る日もあれば
マクドでもありがたい日もあるって感じです(笑)
タ~はやっぱり手作りがLoveでつ♪
でも・・・・ママ忙しかったらマクドがいいでつ♪
食べてみたいでつぅぅぅぅ~
だよねきっと(笑)
また見てね♪
今、左のガクアジサイ隅田の花火が満開で
こんなに花を付けたのも、一つの花がこんなに大きいのも初めてで
とーっても爽やかな週末
久しぶりに河川敷へ行きました
ちょうど綺麗に芝が刈られていて良かった
そんな中でも目ざとく何か金属のかけらを見つけ、何かに見立て
「誰でつか??タ~でつよ!!」と(笑)
「お返事しなさいッ!」と一人遊びでゴキゲンさん(笑)
久しぶりでつッ!
はじめまして♪でつ
生き物ともいっぱいふれ合えて(笑)
ちょっと、トンズラ防止訓練もして(笑)
金曜日は真夏日で、夕方でもアンタイTシャツがすぐに乾いてしまいました
これからモジャモジャには苦しい季節ですね(^_^;)
あーたのちかった♪また連れて来てね~♥
足を洗ってゴハンでつ♪
そのお鼻は何?(笑)
たっぷり遊んで帰って来たら、ちょうど近くのワンちゃん達が前を通ってまた復活(笑)
ゲートから鼻だけ出して「タ~でつよぉぉぉ~」したらこんなん(^_^;)
寝るまで全力投球のターシャなのでした(笑)
お天気も今日までのようですね
皆様も良い週末を♪
また見てね!
晴天が続きますね~
今週は忙しい一週間なのでまとめながら・・・・(笑)
週初め「孤高のメス」を観て来ました
堤真一さんが好きだから♪それだけ(笑)
でも、内容的にも・・・・医療従事者の正義感や
患者を助けたいと思う気持ちが、とても良く伝わり
特に看護師役の夏川結衣さんがとてもピッタリで良かったです。
ただ、内臓ドバーッを、大画面で見る程でも無かったかな?(笑)
隣の「SATC2」を見るべきだったのかな?女性人気ですよね
しかし私はあんまり好みじゃないんですよ~おばさん達の恋愛モノが(笑)
やっぱり、アンジェリーナ・ジョリーの
7月上映bの「ソルト」が待ち遠しいぞ~
前売り買うと
バスソルト付いてくるらしい(笑)
で、いつも思うんですが
犬禁止マークはテリア(笑)
そんな我が家の犬禁テリアちゃんは、私がシネコンに行ってる間
ながーいお留守番の後
飼い主疲れたので、またお昼寝に付き合わせ(笑)
退屈maxどよよ~ん(笑)
夕方ご褒美に
山田池へ
菖蒲がちょうど満開で
ちょっと見惚れて居たら・・・・
その隙に、フラフラ~っと、初めてターシャにトンズラされてしまいました(T_T)
あー油断禁物だわッ!ちょっと安心しきって居た私も反省です。
この後「アホ可愛ターシャ!」と改名され捕獲(笑)
しばらくノーリード禁止令!!
今日の訓練で、先生にその事をお話し
私の油断と、曖昧な命令解除のせいでは?と
私がいろんな動きをしてフェイントをかけても
ヨシ!まで動かないようにの徹底と
戻って来たからと、すぐ捕まえて叱るのではなく
何度も放してやって
戻る→誉められる→でもまだ自由を繰り返す練習をして頂きました
涼しく清潔な新しい訓練教室で
サーチもダンベルも順調なのにな~
とにかく一旦訓練モードに入るとこの子は安心なのですが
この頃、冒険心が出てきているんですよね~年齢的にも
家出したいお年頃ですかね?(笑)
その後、今日はターシャが学校に行ってる間にダスキンさんに
クーラーの掃除をしてもらいスッキリ
お子さんにどうぞ!って(笑)
父にあげよう!(笑)
最近、お散歩の行きは、なるべく歩いてもらおうと、車いすを押しての徒歩なのですが
信号がわからず、歩道を歩こうという意識も無いので
ふらふらと飛び出そうとするので目が離せません
思わず「お母さんが押すから!」って叫んでしまいます。お母さん?(笑)誰の?
そう、もうターシャや幼児の面倒を見ている感覚なんですよね私はきっと(^_^;)
帰りは乗って帰るのがとても楽しそう
でも、車いすを押してみて、やっぱり日本の道はまだまだ弱者に冷たいですよね
平坦な場所は、車いすの性能向上でずいぶん軽くラクなのに
道が悪すぎ(-_-)
片斜面や段差のなんと多いこと!!
ベビーカー時代ではそうも感じなかった道が、大人の老人を乗せて初めて
腕が筋肉痛です
それでも、「外の景色は楽しいな~」と言ってくれるので
結構な距離を押して歩いています。
犬も老人もやっぱりお外が大好きなのね(笑)
また見てね♪
先週日曜日の山庭の様子
このところの晴天続きで工事も進んでいて
ガレージ部分の基礎が出来ていました。
普段パパの手作りを見慣れているので(笑)
プロの基礎コンクリートの美しさに感動しましたよ~(爆)
庭は緑が濃くなっていて
先に牡丹が咲いていて
もうすぐ大好きな芍薬が咲きそうです。
オオデマリも雪の重みでつぶされ垂れながらも
今年も満開です
クリンソウ
この地方ではどんどん増える可愛い春の花
クレマチスも勝手に唐松をどんどん上り
可愛い花が咲き出しました
ターシャは今日も元気でよく走り
堆肥作りも頑張っています(笑)
今日は一日パパの芝刈りデーなので
マイドッグランも撤去され
杭に繋がれて(笑)仕方なくひとりEXILE(笑)
でもこの林間というのがターシャは、どうも好きじゃないらしく
もともと公園とかに行っても、芝生を走るのは好きでも
それ以外は歩道を歩きたがって
あんまり土の部分に入らないし(?_?)
シティ派なの?(笑)
なので、出来たての基礎コンクリートに繋いで見たら・・・・
あはは~足下清潔でつね♪と
なんだか落ち着き初め
ずーっと静かに私達の作業を見守ってくれました!
なんだか湯船から覗いてるみたいで笑えるけど(笑)
囲まれて居て安心するのかな?
癒しのコンクリートらしいです(^_^;)
バラはちょうど梅雨入り辺りにここでは咲き出すので心配ですが
今年は案外沢山蕾が上がって来ているので楽しみです
また見てね♪
結婚記念日デートで、長良川公園に行きました!(笑)って
犬が居なかったら絶対行きませんね(笑)
織田信長と岐阜城と鵜飼いの
菊人形?じゃなくて植木人形(笑)がなかなか綺麗でした
ターシャも大喜びで
さっそく「タ~でつよ~♪」を各務原のわんこのみなさんにも一発♪
即「うるさいッ!」と怒られました(笑)
相変わらずどこへ行っても人気者でつね♪(^-^)
(ちがうと思う(-_-;)
怒られたって
気にしない♪気にしない♪らんらら~ん♪(笑)
たのちかったでつね~♪
前のバムズに寄って(これがお目当て(笑)
いつ行っても素敵なインテリア雑貨がいっぱい
でも何も買わなかった!(笑)どうしたんだ?体調が悪いのか?(爆)
その後
ターシャちゃんはクルマで外食して、ご休憩頂き(笑)
シャーリーの為に考案した(笑)100均植木鉢スタンドのフードスタンド
まだ活躍してます(^_^)vケージからちょうど顔だけ出して立って食べやすいんです。
人間は堤防沿いの飛騨牛炭火レストラン「サン・ドミニーク」へ
この日は結婚式の二次会で2階は貸し切りで賑やかでした
ってことは・・・・私達と同じ日に結婚なさったのね?(笑)
私達を見習って(笑)末永くお幸せに♪
和風ヒレステーキ御膳を頂きました
お魚はカラスカレイの照り焼き
今、牛さんは、苦難の日々ですね(T_T)
おいしくありがたく頂かなければね!
美味しかったです(笑)
デザートは白ごまのババロア
そして夜遅く山の家に到着
手の届きそうな満天の星が綺麗でした
で、ちょっとごめんなさいm(_ _)mのお知らせ(笑)
カゴバッグの季節のなって
一番困るのは、そのまま散歩の時
携帯とウンチ取りグッズだけがあればいいので
カゴバッグが邪魔(^_^;)
冬ならコートのポケットに全部突っ込んで、手ぶら派なのですが
薄着の季節はポケット程度のポシェットが欲しくて・・・・
探してたポケットみたいなペラペラやっと見つけました(笑)
↑のソニアリキエルと、あのペラペラ感が嫌いで2度と行かない!と罵倒した(笑)H&Mのコラボ商品
コットンジャージー生地のH&Mらしいペラペラに(笑)
お洒落なビジューはソニアらしくて
ちゃんとチャックも付いていて、中ポケットにはSONIA RYKEL-H&Mのコラボタグがちゃんとあって
なかなかレアかも?
くるくるっと畳んでバッグに入れておけるし
可愛くてすごく重宝しています
H&Mぅ~ペラペラばっかり言ってごめんねm(_ _)mでした(笑)
でも・・・・やっぱりあんまり行かないと思う(爆)
そんな事どうでもいいから
庭仕事を手伝ったらどうでつか?(笑)
な日曜日の様子はまた明日♪
また見てね♪
今日も爽やかな一日でしたね大阪
朝からターシャの訓練に行って
宿題のダンベルの「くわえて!」を見てもらいました
次回はこんな風にくわえたままマテまで進みます
サーチは先生が教えて下さっているので
その進み具合を見せてもらって
次回からは新しい室内の教室が完成し、もう雨でも暑い日でも訓練が
続けられるのでいいな~と
その後、ターシャを預けて今日は父の役所の手続きなど済ませ
お昼に家に戻ると、訓練士の先生からの電話で
ターシャがお腹を下したと連絡があり
お昼過ぎに迎えに行きました
つまり早退ね(笑)
本人ヒジョーに不本意です(笑)
だってこれからメインイベント、お友達との自由遊びがある時間なのに
「オバタン!!何しに来たでつかぁぁ~!!!」って感じ(^_^;)
「でももっとひどくなったら、みんなにも迷惑をかけるし
いいのッ!もうどうせ皆勤賞は狙えないんだからッ!」とか説得してるし
犬との会話か?これ?って
ホント小学生みたい(笑)
ちょうど去年も同じ時期に突然の下痢をしたんですよね~
さらに今年は堆肥作れ!作れ!言ったからかな?(笑)
きっと最近ね急に暑くなって
ほとんどクールボードで寝てるし
私が一緒の時は、必ず風通しの良い場所で
おまた全開(笑)
いわゆる寝冷えでしょうかね?
去年もらったお薬の残りを飲ませ
夜はおかゆに、沢山炊いたササミとさつまいもを少しだけトッピングして
もう何とも無いみたい
でも早退がとっても残念だったらしく
久しぶりにパピーの頃、毎晩してたイノシシ走りが家の中で出てしまいました(笑)
すっきりしたでつ♪
で、話変わって
昨日思い立って、私の車にもレーダー探知機をつけてみた
あのね、私達の住む近隣の覆面は、
一般道で善良な女性ドライバーをずーっとのっそりつけて来て
「私トロいから後のクルマ迷惑してるみたい?」ってアクセルを踏ませ、
一瞬の加速でスピード違反を取るの!!!気をつけてね!
この前、友達の車でランチに行った帰り、乗せてもらって、実際に経験してわかった
あきらかに、可愛い色と車種で、女性ばかりペチャクチャ話中を、狙われたとしか言いようが無い(T_T)
警官が自分達の車速記録のデジタル表示を見せて
制限40㎞の所を60㎞で走った!って?「それはアンタ達が追い上げて来るときの瞬間スピードじゃないの?」
「この人そんなスピード出せません!」ってずいぶん失礼なもう一人の友達(笑)でも確かに(^_^;)
普通、かなり広い国道でそんなスピードで捕まえてたら、全国からクルマ消えるね(笑)みんな自転車に乗った方が速い(笑)
3人で、かなり粘って抗議したけど、
「そんなに言うなら、署まで来てもらいますよ!」って言うから「行こう!こんなのおかしい!」って
乗せてもらった私達は言ったのに
運転してた友達が、私達が帰るのが遅くなるのを気遣って
「もういいいわ・・・・」と根負けして、泣く泣く切符切られて本当に可愛そうだった!
もう少し速く走ったら?(笑)って思う安全運転で、高速も乗ったことも無い人なのに(/_;)
それ以後、レーダー探知機は走り屋の為にあるのでは無く
そんな不本意な取り締まりから優良ドライバーが身を守る為にあるって知ったのだ!!!
それと、笑える深夜の話
いつも週末は500㎞の約半分を私が運転する。
その間パパは爆睡
その時、もう知り尽くしたスピード違反取り締まり機の場所や、覆面の隠れてるポイント以外に
ふと横を見ると・・・・走行中の都道府県ナンバーのそれらしき車種に、ガタイのいいヘルメットの2人発見!
え~こんな遅くに居るの?まだ?と慌ててブレーキを踏んだ
スピード以外にも黄色の実線での車線変更も、良く取り締まられてるのを見るので
そのクルマと同じスピードで、追い越し車線をしばらく走行しながらよく見たら・・・・
大柄のおばさんが、夜中になぜかヘルメットみたいな白い帽子を被って安全運転ちう(笑)
助手席のおっさんはヘルメット型のツルピカ(笑)
まぎらわしんじゃいッ!と思わず一人で突っ込んで
やっぱり最新のレーダー探知機が欲しいと思った(笑)
飲酒運転も絶対してはいけないので
最近日曜の山の家での夕食時
ブローリーに飽きてから、しばらくはキリンFREEを飲んでいたけど
やっぱりみんな独特のクセがあって、料理によって味が変わり、まずく感じたりで
今イチオシはアメリカのテキサスセレクト!
クセのない後味スッキリでかなり良いよ~♪
だいたい、酒豪で(笑)ちょっとやそっとで酔っぱらったりしない私は
どうせ何飲んでも酔わないんならならノンアルコールでもいいんじゃ?と今頃気づいた(笑)
でもこのテキサスセレクトの0.5%の微量のアルコールがやっぱり美味しいのね♪
ちなみに人気のブローリーは0.9%なんだね~アルコール
それって大丈夫なのかな?検問(笑)
あと、同じキリンなのに休む日の0.00%もけっこう美味しかったですよ
アサヒのポイントゼロは私はダメでした
と言う、とりあえずビールのおっさんトークと、
久しぶりの画伯登場で、ご期待通りのわかりづらい絵でした(笑)
みなさんも交通ルールを守り安全運転を心がけてね♪
また見てね♪
菖蒲園
もう6月ですね~今年は早い梅雨入りかと思ったら
まだ爽やかな天気が続きそう
今日は川向こうの隣の市に、数年前に出来たモールのホームセンターへ初めて行った
近所のお散歩仲間が「食料品も犬も安い!」(笑)って、すごくいつもおすすめしてくれていて
行ってみたら・・・・確かに犬も安かった(笑)
でもグッズもホームセンターオリジナルで可愛くて安いのね
おもちゃはどれもオリジナルで198円
レインコートは1480円
に見えないのよ~(@_@)
ほれッ!(笑)
いかがでしょ?(笑)
降りそうで降らない日に、小さくたたんでバッグに入って
しかも肩のマントが二重なのでけっこう真剣に雨の中歩けそうです。
これで梅雨対策もさらにバッチリ(^-^)
早速夕方雲行きが怪しい中、これを持って菖蒲園へ行きました
今年はまだ半分も咲いて居ませんでしたが
ハイポーズ♪
降るのかな~と思ったら
また夕焼けが出て
芝刈りの終わった直後のフカフカの公園をいそいそと帰ろうとしたら
ボール落ちてた~(^O^)
週末に山の家で、またご近所の方から
とれたてのわらびと姫たけのこを頂いた
ちゃんと下ゆでまでして下さっていたのでそのまま持って帰って
ワラビは薄く味付けしてすぐ頂いて
竹の子はスープと
天ぷらに
先日のエンドウ豆もかき揚げにして・・・・
取れたての旬の物を頂くって幸せですよね~(*^_^*)
ごちそうさまでしたm(_ _)m
また見てね♪
昨日は花の終わったベルフラワーの株分けをして
また山庭に持っていこうと
暑いからガレージでしていたら・・・・
私が赤い椅子に腰掛けて植え替えをしているのを
しばらく眺めて居て、今度はボールを持ってきて
階段を転がして私の足下に落とし
それを投げさせキャッチを繰り返す
仕事にならん(T_T)
そしたら通りがかった犬友ちゃんに今年初のえんどう豆をもらった
今年はこの気候でやっぱり不作だったらしい
早速さっと塩ゆでにしてそのまま頂き
玉子とじと
残りは豆ご飯・・・・・やっぱり取れ立ては色鮮やかでホクホクでおいしいね
こんな住宅地の一角でいろんな野菜を作るってすごいよね~
そうそう、もうすぐ梅雨だし、庭仕事も犬の散歩も
靴の汚れがイヤなので長靴Loveな私
右の黒はお出かけ用、水玉は散歩用、そして今回、左のハンターのCLOGを買ってみた
普段は真ん中の水玉が履きやすいけど
家で着ているスウエットパンツやナイロンパンツをブーツインすると
なんかヘン(-_-;)・・・・農作業中なう?(笑)みたいな格好になる
で、探してたスニーカータイプ
それがこのCLOG
これなら、裾の広いパンツにも違和感なく履けるし
雨は上がったけど、公園はグチュグチュ(-_-;)の時の散歩にも良いよね
チラッと見えるロゴが可愛い♪
形もラウンドで履きやすく厚手のソックスでも大丈夫!
さあ!梅雨よどっからでもかかってこいッ!(^-^)
って・・・・やっぱり犬連れは、こんな爽やかな週末が良いよね~
昨日もほんと爽やかで、ターシャもいやなことぜーんぶ終わって晴れ晴れ散歩
カモさんを眺めたりしながら
山の家に来ました。
さて今日はガーデニング頑張ろう!
ターシャもしっかりわんわん堆肥出してね(笑)
出すでつ!(笑)
また見てね♪
昨日はターシャの切除した目の出来物の病理検査の結果を聞きに獣医さんへ
朝は関西とっても寒くて・・・・パーカーで
全天候余裕で対応の衣装持ち(笑)
昨日は少し待たされましたが、カシ可愛ターシャちゃんはいつもお利口♪
それも健気で・・・余計に配になってきた(/_;)
そしてよからぬ妄想が・・・・
もし、悪性だったら・・・お目々もくり抜くのだろうか?とか?
確か精巧な犬の義眼もあるとか?しかしすごく高いとか?
すると・・・・
愛と死を見つめて・・・・
みたいになるのだろうか?ってね(^_^;)どんどん悪い方に考えてしまって
怖いよぉぉぉ~(T_T)
でも・・・・結果は
悪性腫瘍ではなく、「好酸球浸潤を伴う慢性眼角炎」
何らかの傷や刺激にアレルギー反応を起こし
その傷口が炎症を起こして腫れたものらしい
一つ考えられるのは、4月初めに同じ場所に犬生初?マダニを発見!
ウチは山生活なので、3月からフロントラインプラスをしているのに?って思っていたけれど
あれってダニを寄せ付けないんじゃなくて、付いてから48時間で居なくなるってだけで
それまでに毛のない粘膜部分で吸血されたら意味無いじゃん!ってことらしい(-_-;)
しかもフロントラインの成分に、最近だんだんマダニが耐性を持って来ているという説も専門家の間では指摘されているとか
今回はその噛み傷にアレルギー反応が起こった結果、好酸球が増殖し、そこで炎症が起こった可能性も否定できないと・・・・
他の場所なら、麻酔無しで、針でハネて、病理検査結果を待つこともできたけど
ちょうどまぶたで、切る以外になかったのと、深く取り除いてもらうには
場所が場所なので全身麻酔しか無理だったという不運が重なった結果だったみたいです
今回は無事生還したから良かったけれど・・・・
やっぱりなるべく麻酔をかけることはしたくないので
今後はもっとダニ対策を考えなければね
でも、若い血は美味しいらしく、しかもお顔は一番マダニの付きやすい場所
皆さんも、もし、ワンコのマダニを目の周りで見つけたら
勝手に自分で取り除かず、まずは獣医さんへ駆け込んでね
それでも噛み傷から化膿する子としない子があるので
ターシャはこれからも要注意だね
ついでにドライアイの検査も
これは下まぶたに、ろ紙みたいなのを貼って1分
涙の量を測定するだけ
でも、なかなか1分涙が溜まるまでじっと出来る子は少ないらしい
でもターシャは頑張りましたよ
結果は正常な涙量だった
じゃあ単なるお目々ウルウルちゃんなだけなのかな?(笑)
まずは一件落着でした(^_^)
獣医さんではいつもとってもお利口なターシャも
さすがに緊張疲れで帰ると自室でグッタリ(笑)
自室は・・・・冷(クールアルミボード)暖房(冬場はケージの奥半分が床暖)
トイレと飲み物付き(笑)
ま、無事で何よりの一日でした。
でも、まだまだ長い犬生、シャーリーもだったけど、ターシャだって色々あると思う。。。。。
そんな時も、現実を受け入れながら、今どうしてやることが一番いいのか?を考えながら
いつも愛を・・・・そしてやがてどんな子にも必ず訪れる死を・・・・見つめる日が来るんだよね。。。。
仕方ないよね・・・・生き物と暮らすって、その繰り返しだからね
また見てね♪