goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

急いで湖畔どうぶつ病院へ

2017年08月12日 19時16分06秒 | Weblog
8/10 お名前を記憶出来なくて申し訳ありません
さらに来客用の記帳もお願いするのを
忘れてしまいました
大変申し訳ありませんでした

タオル、洗剤他を頂きました
子供さんの自由研究に
不幸な猫がたくさんいる状況を
使いたいとの事で
見学に来られました

ご家族の見学でしたが
ちょうどビーコちゃんの容態が
悪く夕方の病院搬送を
予定していたもので
ゆっくり落ち着いてのお話が
出来なくて気持が上の空で
申し訳ありませんでした
ありがとうございます


荒川からきた
エーコちゃんとビーコちゃん
ビーコちゃんがワクチン接種から
容態が悪くて
本当に心配しました

ワクチンに対してのアレルギー反応
との事ですが
原因は不明だそうです

本当に良かったのは
アナフィラキシーショックで
死亡しなかった事

2回目のワクチンが恐ろしくで
出来ないと先生に伝えました

先生
「接種後、30分は病院に居て下さい」
との事

アナフィラキシーショックが起きると
死に至る可能性が出て来ます
今回は出なかったものの
出ない可能性がありません

こればかりは接種してみない事には
解らない事です
やっぱり幼猫のワクチン接種は
恐ろしい

今回のビーコちゃんはアレルギー用の
注射と嘔吐止め注射
頻繁にする嘔吐はとても辛いものでした

何とか今日から食べてくれました
接種日が7日
5日も具合が悪かった為に
体重も減りました

それどころかビーコちゃんの投薬
とても難しい
何か口の中に異物が入ると
ヨダレだらだらで出そうとします

アレルギー反応もあり
投薬も難しいとなると
成猫になるまでは
心配で里子には出せません
のんびり構えと行きます


羊山公園に段ボールに入った捨て仔猫

保護されたご家族は
当団体の子猫の里親希望で
見学予定でした

何と見学予定日前日に保護したのです
何と偶然でしょう
2匹の仔猫はこのご家族が
飼い猫とされました

有難い事です
保護されたのは夜
そのまま放置されていたらと思うと
ぞっとします

捨てる人はそんな事はお構いなし
子猫が居なくなれば良いのだから
死のうと獣に食べられようと
関係ない

飼い猫の母猫がそこまで育てたのに
無残に捨てる
今の現実はすべて人間が悪い

法律を作っても関係ない
遺棄したら100万円以下の罰金
なんて作っても
誰が捨てないようにするでしょう


ここで2匹の仔猫の写真を掲載したい









何故ならこのご家族も
2匹の捨てられた嬰児を保護したのです

里親さまでしたが
とてもミルク飲みは引き受けられない
出来る限り育て方をお伝えして
お願いする事が出来ました

ミルクボランティアさん
2ヶ月になったら引き取ります
と言ったものの
やはりお名前を付けて飼われる事に

ミルクから育てると
なかなか手放せません
途中で猫風邪で投薬をお願いしたり
多難な道のりだっただけに
2匹の里子猫と共に4匹となりました

ありがとうございます
22日の不妊手術となりました
ここまで育てて頂いて涙が出るほど
嬉しい

ジアルジア子猫3匹にも手が掛り
アレルギー子猫2匹にも

上町から引き取った親子4匹
3匹の子猫は母猫と同じ威嚇三昧

これからどうなることやら
今年中には何とかなるかもと
のんびりと構えています

熱中症になりました
本当に辛かったですが
今は、1時間置きにタイマー付けて
水分補給

無理がたたりました
仕方なくお世話になっている方からの
引き取りもお断りしています

この夏を乗り切らなければ
リフォームを乗り切らなければ
と頑張っています

ご心配をありがとうございます
何とか今年を乗り切ります

恐いワクチン接種

2017年08月11日 00時11分04秒 | Weblog
3日間
ほんとに3日間、辛かった
7日にシャムちゃんの診察のついでに
2匹のワクチン接種

シャムちゃんはまだジアルジアが
出ていて駆虫する事に
他の2匹も一緒

3匹を別々にしないと治り難い
そういわれても出来ない
すべての猫に感染しているわけではない
別の検便では出ませんでした

仔猫はやはり感染しやすい
7日間の投与では完全に
落ちていなかったのでしょう
今度は20日間の投与となりました

すこぶる元気いっぱいですが
何と言ってもジアルジアはしつこい
他の駆虫と違って駆虫薬が違う

他の仔猫と一緒に出来ないのが
とても残念


荒川から来た子猫2匹

あんなにワクチン接種の副作用を
知っていたのに
今回は寄居町にパルボウィルスが
感染した事で
必死に子猫のワクチン接種をしました

1匹は明くる日には回復
この子はエイちゃんと名付けました
白地に頭と尻尾にグレーが出ています
眼はブルーアイ

もう1匹はビーちゃんと名付けました
白地に頭と尻尾にミケが出ています
この子が大変でした





接種後の明くる日
1日中、嘔吐
これは異常だと感じましたが
明くる日は病院が休み

ワクチン接種の場合は
3日間は様子見と言われるので
4日目に病院へと考えていました

3日間多少の水は飲みましたが
食べていません
すっかり痩せて哀れてなりません

ところが具合が悪くなった事で
懐かなったビーちゃんが
それは懐いたのです

おもちゃを出しても威嚇していたのに
すっかりおもちゃでも遊ぶように
具合が良くなって
少しは私を信頼してくれたのでしょうか

2匹はもう大丈夫
すっかり私に懐いて里子教育完了
それにしても恐いワクチン

過去に子猫のワクチン接種で
FIPになった子猫がいました
その為に半年過ぎない子猫には
打たない方針でしたが
今回は打ってしまった事で
どれだけ後悔したかわかりません

少しずつ元気を取り戻して
食べてくれるようになり
ほっとしましたが
まだ予断はできません

秩父市上町から4匹入所

2017年08月11日 00時02分38秒 | Weblog
8/6 南房総市 イワサキ様 提供品
たくさんのカットタオルに
レジ袋他をありがとうございます
いつも気を使って頂いて
たくさん送って頂きます
そっと人間用も入っていて
ほっこりさせられます
いつもありがとうございます


今年はこれで打ち止め



いやはや、大変な子達です
2ヶ月は過ぎている
3匹の仔猫

とても人懐こいとは言えず
逃げまくりの威嚇三昧
ちょっと話が違う

でも引き取った以上は仕方ありません
何とか今年中には
飼い猫にしなければ・・・・・・


まだ産まれてすぐの時に
見付けたそうです
なぜ、その時に捕獲してくれなかったの~

ズルズルと日が過ぎてしまって~

その為に私が大変な思いをする
何だか不合理な話だが
猫には罪はない

母猫も威嚇三昧の大変な子
茶白
子供は茶トラ・茶白・白茶
白茶はブルーアイ

私はブルーアイに異常に執着
それはヤヤと言うブルーアイを
とても残念な亡くし方をした為

いけないと思いながら
執着してしまう
たまらなく異常に愛着が湧く

急がずのんびりと里子教育していこう
きっと必ず、幸せを掴んでくれると
信じている

母猫は22日の不妊手術後リターン
餌を上げてくれる
このお宅はおじいさんが
とてもうるさく
猫の鳴き声でも怒るとか

まだまだ1日目
きちんと写真が撮れるまで
日々、様子みながら
慣らしていこう


ブログの更新が無いと
どうしたのかしらとご心配を
頂きます
有難いです
猫の世話以外に今はリフォームも
母屋が7割型進みました

疲れていてもネジ一本でも外そうと
ほとんど解体が進み
現在、本日入所猫の部屋以外は
床張りも終わりました
80枚の化粧合板も張り終えました

1日が爆睡との時間に
ついつい
パソコンさえ立ち上げられない時も

すべて猫の為なので
大変だなんて思いませんが
猫が優先なので
材料費がかさみ
途中で悩んだりしますが
それでもマーキングが10分の1に
減りました

もうすでに床に染み付いたマーキング臭
これが原因だとつくづく感じます
マーキングが無くなる事は
あり得ないですが
減らせる事は出来る

実感しています

秩父市荒川から3匹入所

2017年08月05日 14時24分24秒 | Weblog
8/3 埼玉県民 匿名希望様 寄付金
いつもありがとうございます
当座預金にご入金を頂いています
これからも
よろしくお願い致します

8/3 秩父市 ヤマザキ様 提供品
無くなり掛けていたタオル
とても綺麗にカットされていて
すぐ段ボールから取り出して
使わせて頂きました
なかなかカットも思うように
出来ないので
カット済みはとても助かりました
ブログを閲覧して頂いている中身に
とても感動しています
ありがとうございます

8/4 川崎市 シモカワ様 提供品
大量のタオル、石鹸、洗剤他
川崎市から運んで頂きました
ご両親が溜めていたそうです
こんなに溜めていたのかと
思うほどの量
さらに洗濯済みだったのは
とても助かります
有難い思いで
少しずつカットしていきます
お届けした望ちゃんとミントちゃん



元気に4歳になったとの事
それどころかご近所の
野良猫さんの不妊手術まで
されていて仔猫も
里子に出されたり
本当にびっくりしました
里親さまになって頂けるだけでなく
増えないように頑張って頂いて
有難い事です
遠方なのに本当に
たくさんの提供品を
ありがとうございました


荒川より

増えて困っている様子に
少しでも減らせればと
引き取りました

黒白は長毛で人馴れ度抜群
飼い猫が捨てられたのでしょう
もうすでに2回出産しているそうです



今回の手術で検査すれば良かったのに
ここまで人馴れしているとは
知らずに引き取る事など
考えていませんでした

さらに4匹の子猫がいます
4匹すべてはとても辛いので
取り敢えず2匹だけ



連れて来てびっくり
もうすでに1.5Kは過ぎている
人慣れがまだなので
これからは大変です

さらに親離れしていない
一晩中、鳴かれました
これからは試練

少しでも荒川の野良猫が
増えないように出来た事
大変だけど
仕方ありません

出来る範囲で出来る限り
不幸な猫が増えないように
頑張るしかありません

産まれた猫に罪はない
野良猫として生きるか
飼い猫として生きるか

どちらにしても人間に
嫌われた野良猫になるより
人間に可愛がられるような
猫に育てて上げたい

辛い里子猫との対面

2017年08月04日 18時25分59秒 | Weblog
8/4 足立区 チョウ様 寄付金
いつも有難いご寄付です
特に一気に7匹も増えて
大変な資金不足の中
リフォーム代までなかなか出ません
本当にチャッピー君が
私に頑張って~と言ってくれている
そんな気がしています
いつもありがとうございます

8/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
コンスタントに頂くご寄付は
本当に有難いものです
期待できるものではないものの
頂く時の感動は格別です
お会いした事もない方からの
長いお付き合いのご寄付は
どんな事でもお引き受けします
と言いたいほどです
いつもありがとうございます

そして辛いご寄付です
4年前に貰って頂いた小梅ちゃん





8/3 狭山市 ヒビ様 寄付金、提供品
実は2年前に亡くなったジン君
同じ症状です
ジン君にそっくりなので
母猫が一緒なのかもしれません

私と飼い主様とのお話合いで
もしかして
FIPのドライタイプではないかと
思っています

今は私と飼い主様とで
独自の治療をしています
何故なら
病院から見放されているからです

だったら出来る事をやってみようと
2年前から始めました
そして2年元気に過ごしてくれました

また再発です
ジン君は一歳未満で発症しました
FIPは一歳未満で発症すると
亡くなります

他の里子猫も一歳過ぎて発症
まだ不妊手術をしていなかったので
そのまま施術しないで
8歳になって症状が出なくなり
不妊手術をしました
元気にしています

小梅ちゃん
秩父市内の捨て猫でした
兄妹2匹で捨てられていました

想像ですが
母猫がパルボウィルスの抗体を
持って出産したとすると
シェルター猫のむっちゃんのように
小脳障害を持った子が
産まれる可能性があります

ジン君と小梅ちゃんも
もしかして
パルボウィルスに感染したものの
免疫力が強く
増殖したコロナウィルスに
打ち勝った為に
抗体を持ったまま出産

産まれた子にドライタイプの
FIPの子が産まれた
とする考え方があります

さらに1歳未満で発症してしまうと
命がありませんが
1歳以上で発症すると
増殖したコロナウィルスを
抑え込むことで
落ち着くのかなとも考えます

あくまでも素人判断ですが
飼い主様にしてみれば
見放されたのなら
独自で生かせて上げたい

本当に有難い思いで
ご報告を頂いていました
今回も発症した事で
私も4年目にして会いたいと
願ってお伺いしました

久々の小梅ちゃん
歩き方はジン君と同じ
這うように逃げました

ジン君を思い出す
辛い瞬間でした
そして抱っこしながら
『頑張れ、頑張ってね』

大丈夫
1歳過ぎてからの発症
今回も出来る治療をやって頂けます

まだまだ解明されていないFIP
さらに薬がありません
治らない
治療出来ない

そんなバカな
そう思うしかありません
FIPと戦う
そんな飼い主様に本当に感謝

さらにこちらからのご訪問なのに
たくさんのご寄付を
頂きました
心より感謝すると共に
小梅ちゃんの事を
愛情いっぱいで
可愛がって頂いて
帰り道の車中
涙が溢れました

ありがとうございます
私が出来る事は
出来るだけさせて頂きます
頑張りましょう
よろしくお願い致します!!

狭山市に寄れたのは
本日、小平市にウーチャの子2匹
お届けしました



これでやっと寄居町赤浜地区は
終わりました

今後は未施術猫のオス猫
この子達を
ぜひ施術して頂きますように
心よりお願い致します