goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

ライオン㈱の里親様へのプレゼント企画について

2021年02月06日 17時13分21秒 | Weblog
2/2 品川区 オガワ様 提供品

ロイヤルカナンのインスティンクティブを

48パックも送って頂けました。

それもそれもアフィリエイト商品からです。

大助かりです。

私も購入したのですが、何と言っても

みんなに上げたいので、たくさん必要です。

緩衝用にたくさんのタオルやクッションを

入れて頂いて、タオルなんかカットされていて、

びっくりしました。

さらにこれは雑巾になるだろうと言うしっかりタオルは、

そのままでもちろん、使い捨てではなく、

雑巾にしました。

いつも有難いご支援に感謝、感謝です。

実は、送って頂いた段ボールに感謝!!

欲しかった~、段ボール。

1日中、子猫達は遊んでいました。





facebookは、ほとんど開いていなかったのですが、

メッセージを時折、頂き開くので、

facebookにもブログをコピー貼り付けしています。

facebookにも立ち寄るチャンスを頂いて

いつもありがとうございます。



2/2 兵庫県 ねこ様 寄付金

ゆうちょ銀行の当座預金口座に

お振込みを頂きました。

ゆうちょ銀行に置いてある払込取扱票に

(トクヒ)ネコノミカタネットワークの名前を書いて頂いて、

感動します。

ありがとうございます。



2/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

なかなか会えなくて残念なコロナ。

早くワクチンが打てて、終息して欲しいものです。

そうしたら、一緒にまた作業が出来る事を

楽しみにしてます。

そう思って感謝していたら、2/6にもまたまた、

ご寄付を頂きました。

飼い猫さんのご相談に乗ったのですが、

トトちゃんが、良い方向に進んでくれたら

良いのにと期待しています。

いつもありがとうござます。



2/5 八王子市 タミヤ様・アヤベ様 寄付金、提供品

先日2/2には、たくさんの黒缶にコンボドライ。

黒缶は、毎日4缶は、必要なので、

幾らあっても助かります。

コンボも尿路結石対応用の量が少なくて

高い方を送って頂いて有難いです。

喜んでいたら、またご寄付を頂きました。

光熱費の足しにほんとに有難いです。

いつもありがとうございます。



2/5 東村山市 カネヤマ様 寄付金

毎月、毎月ご寄付を頂いているのに、

何んとアンミツ君のサポーター様に

お申込みを頂きました。

昨日のアンミツ君



爆食いの大変な子ですが、制限すると

ちゃんとドライフードも食べてくれます。

ものすごく臆病で、毎日、2時間はフロアーとの

境のドアーをオープンするのですが、

一番左がアンミツ君



やっとドアーの前に立つ事が出来て、

ほんの少し、出て、すぐ急いで帰って来ます。

あ~、怖かった~と言う顔が何んとも可愛い。

サポーター様が付いて頂けると、毎月の近況を

ブログでお知らせ致します。

今後ともよろしくお願い致します。



2/5 小鹿野町 アサミ様 寄付金

先日、SOSでフードや人間用の食べ物を

お届けしました。

5日には、お金が入りますとの事。

何んと律儀な方なんだと驚きました。

ほんとに5日にお振込みを頂いたのです。

まだまだ、30匹前後の猫達の不妊手術、

風邪症状を治していかなければいけない。

終わるまで、私も頑張ります。

ありがとう~、頑張りましょう。



2/6 武蔵村山市 サカイ様 提供品

毎月、毎月ペットシートを送って頂いています。

いつもありがとう~、

さらにココちゃんとレオ君の里親さま

さらに、さらにサカイ君の保護主さん。



母屋に移動してからのサカイ君は、本当に心配して、

夜はベランダを閉めるようにしたり、

何とか脱走を試みるような態勢でした。

前回は、私の部屋からの脱走だったので、

また出来るかと時折、覗きに来ます。

危ない、危ないと鍵を閉めます。

他の猫と喧嘩等はしないとても良い子です。

もう少し、私に近づいてくれれば良いのにと

そればかりです。

写真もなかなか撮らせてくれないのも難点。

でも元気にしています。

いつもありがとうございます。





ライオン㈱からの企画について



他のメーカーからの企画のように

必要な数量をドーンと送って頂いて、

その中から里親様に提供して頂いて、

続けて購入して欲しいとの企画は、

とっても申込みやすかった。



その為に数回の申し込みをしました。

里親様にもお渡ししたり、他の団体さんにも

お渡ししたりと活用させて頂きました。



でもライオン㈱の企画は、ちょっと難・・。。

それは、直接、当団体に送って頂けるのではなく、

里親様から申し込みをするタイプ。



大体、里親様は、ほとんどの方が

新しいトイレ、砂を用意しています。

また、家屋に合った砂を使われています。



里親様の個人情報をメーカーにお渡しする企画の

ライオン㈱のプレゼント企画は、辞退しました。

それで良かったのかな~と・・・・・・。





シェルター猫のこんな姿は、初めて見ました。

えっ、人間のようでびっくりしてシヤッター。



もちろん、不妊手術済みのサーロイン君とカルビちゃん。

メスの背中にオスが乗って、交尾の真似事をしている姿は、

オスメスで見かけます。

でもまるで人間のような・・・・私のベッドの上で~





玄関土間のここがフード置き場です。



右側もたくさん置いていますが、

ご飯作り場所になっています。

この場所には、難治性腸炎のパンダ君がいます。



洗面所の5畳ほどの場所から玄関土間に移動。

きっと寒かったのでしょう。

そのお陰で、私は2年越しにお湯炊き付きの

お風呂に入れるようになりました。



風呂場でのウンは、洗い流せたのですが、

玄関土間ではそうはいきません。



朝方は、泣きたくなるようなウンの始末を

熱湯を掛けながら綺麗にしていきます。



トイレだけでしてくれると助かるのですが、

何んと言っても後ろ向きで飛ばしてしまいます。

その為に、されない場所を選んでフード場所に。



秩父ミューズパーク内で保護して、シェルターでは

7年、お外自由にいた事で、助かりましたが、

室内飼いに徹底した事で処理が大変。



9歳になるでしょうが、こんな腸炎で良く

長生きしていると驚きます。





1年もa/d缶だけで頑張ったグミちゃん



ステロイドが切れないで1年が過ぎ、12本の抜歯を

した事で、1ヶ月後には食べられるようになりました。



念願のドライフードのロイヤルカナンのベビーから

始めました。

そして、少しずつ、固形の大きいものに挑戦。

2ヶ月もステロイドを切る事が出来ました。



しかし、3ヶ月目にして、少しずつ痛みが出て来ました。

痛みで声を上げるほどではないですが、

ベビーさえもひとくちで止めてしまいます。



また、1日置きにステロイドをa/d缶に混ぜて

食べさせる事になりました。

直接、薬を飲ますこと等、出来ませんが、

a/d缶の中に入れてしまえば、食べてくれます。



a/d缶は、食べられるようになるフードだと

学習しているので、必須缶詰です。

手枕で寝る可愛い子なので、痛みを

少しでも取ってあげたい、口内炎です。



アレルナンのサプリも今一でした。

3ヶ月続けなければ効果が出ないとの

販売元のお話。

そんなに続けられない~!!



いつも長文を最後までお読み頂き、ありがとうござます。

これからもよろしくお願い致します。